U10 トレーニングマッチ 大木・稲葉・小林・帆前・関

■2014年7月6日(日)
■各チーム:12分ハーフ×5試合

vs高木SC
6-1、4-0、3-1
7-0、2-5

【紅白戦】
ブルーvsグリーン
2-2、4-2

エンジvsグリーン
5-5、5-2

エンジvsブルー
6-2

(大木)
今日は残念ながら数人の欠席がありましたが、U10久しぶりの大集合トレーニングマッチでした。「センアーノ神戸でサッカーがしたい!」とたくさんの方が入団してくれてます。本当に嬉しい限りです。たくさんの仲間と切磋琢磨しながら成長できることは喜ばしいことです。そしてサッカーがしたくてもできない仲間もいます。今は本当につらいと思います。しかし、サッカーができるようになったとき誰よりもサッカーができるしあわせを感じるかもしれません。だから、みんなで待っています。13期生31人で不必要な選手はいません。いつも笑っているやつ。いつもビブスで汗をふくやつ。いつも忘れ物をするやつ。。。31人みんな違いがある愉快なメンバーです。時にけんかもありますがそうやって子供たちどうしで成長していっています。そんな個性あふれるメンバー全員で同じ船に乗って秋からの大会に夢を持って挑戦しましょう!8人だけ、ベンチ入りの16人だけではありません。全員で同じ目的地に向かいます!

(稲葉)
3チームで分けても全く違うカラーになるこの学年は見ていて楽しかったです。
勝負にこだわり同じチームの仲間に対して意見を出すチーム、クールに淡々とこなすチーム、励まし合い・アドバイスやサポートの声があるチーム。
あくまでもこれは、僕の目線です。
それぞれのチームカラーは違いました。ですが、各チームの選手がやろうとしていたことは同じに見えました。
それは個人個人がチームが勝つ為に自分のいい部分を出し合っていました。個性を生かしながら各チームサッカーがやれていたのは素晴らしかったと思います。
また、この3つのチームカラーが一つになったときより大きなひとつのチームになるんだと僕は思います。
考えれば考えるほど団体競技ならではの不思議な現象におもしろさがあって今日半日僕自身が楽しんでました。
ですので、トレマを見た今日の感想は、君たちから多くの学びがあったということです。ありがとう!
個人それぞれ今日担当のコーチからアドバイス等あったと思います。平日に持ち帰り頑張ってくださいね。

(関)
エンジチームを担当させて頂きました。自分たちでメンバーを決め、ゲームマネージメントもしました。その中で選手たちはどんな考えを持っているのだろうと思いながら見ていました。しっかりと自分たちで雰囲気も作っていて良いプレーにはお互いリスペクトの念を持って仲良くハイタッチしあって讃え合っていました。そういった頼もしさを感じた反面、一番印象に残ったのは、自己主張が強い選手弱い選手がハッキリと別れてしまったところが少し残念でした。意見を言うことは悪くありません。思ったことは思い切ってビシッと伝えなければいけない局面はこれから先の人生でやってくるでしょうし、今のうちに意見や考えを表現できる力をつけていってほしいと思います。
アイデア溢れるトリッキーなシュートも見れました。そういった見せ場もありながら1試合も負けなかったことは非常に良かったと思います。しかしまだまだ雑さがあります。狙いのあるキックを常にしていかなければなりません。なんとなく上手くいく状態から早く抜け出せるように日々の練習に対してこだわっていきましょう。
最後に厳しいことを言います。13期生は特に選手によってオフザピッチでの行動や移動のスピード、取り組みや意識の高さの差が大きすぎます。こんなんじゃ話になりません。今日監督や稲葉コーチによく怒られましたね。私も同感でした。自分たちの目標を達成するにはU10全員の一致団結や志が合うことが絶対条件です。ハッキリ言います。今日の行動の遅さや人任せ具合は君たちにとって本当にピンチだと思います。このままでは絶対にこの先最高の想いを味わうことはできないと思います。
今後の君たちに期待しています。

(小林)

グリーンを担当しましたが、パスをもらうための動き出しがすくなかったです。
ドリブルで抜けない状況になったときにサポートしてあげればパスもまわり、もう少し楽な展開になるでしょう。

(帆前)
今日のTRMでは天気があいにくの雨で、少し肌寒い中ではありましたが、選手は全力で走り、試合を行っていました。その中で、4年生は、ドリブルが得意な選手に任せっきりにならないように、周りの選手がその中でどのようにサポートしていくかを意識して試合に挑みました。最初はみんなサポートの距離が近すぎたり、パスがもらえなかったりと苦戦していたのですが、失敗を繰り返し、どうすれば成功するかチームで考え、最後の試合ではいい展開からゴールが生まれることができました。

U11トレーニングマッチ 和泉

■2014年7月5日(土)
■花園人工芝コート
■12分ハーフ×6試合(6人制)

vs若宮レックスFC
1ー3、4ー2、3ー2

vsレオSC
4-4

vsSTLEO
8-0

vsアスリーナ
11-1

今回は、花園人工芝コートでトレーニングマッチを行いました。コートがフットサルコートを少し大きくした広さだった為、6人制で行いました。
その為、必然的に攻守の切り替えが早くなり運動量が必要となる試合でした。しかし、ボールウォッチャーになり足が止まってしまう選手が見受けられ、
結果的に前線に選手が残り得点を奪えたというシーンが多々ありました。勿論、攻撃の中には良いプレーもたくさん生まれましたがサッカーは攻撃だけではありません。
守備も大切であり相手ボールの場合、ボールを奪わなければ攻撃することは出来ません。
相手のミスを待っていては、守備が上手くなることはないです。

試合の入り方やオフザピッチの元気良さがオンザピッチではまだまだ出ない所は課題であり、普段の取り組みから変えて行くべきところだと感じました。
また、センアーノ神戸というチームはどういうチームなのか、もう一度考えてもらいたいです。

本日は、遠方まで応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

この度、私のミスでご迷惑をおかけしました保護者の皆様、大変申し訳ありませんでした。

U11・U10 トレーニングマッチ 大木・稲葉・渡邉・小林・帆前

■2014年7月5日(土)
■20分1本×7試合

vs西神中央FC
3-2、4-0、4-0、1-0
3-1、2-0、2-0

(大木)
13期生は『試合で勝たせる選手』をテーマにとことん取り組みました。31人の13期生を代表する中で誇りと自覚が必要です。ピッチ上で少々の痛いやしんどいで痛がったり、しんどそうな顔は必要ありません。歯をくいしばってやらなければなりません。『仲間のために』、常に何ができるのか・・が代表選手です。そのような意味では少したくましくなった部分が出てきたと思います。体を張って激突しても痛い中でプレーを続ける。ピンチ場面で体を張ったプレーもありました。厳しい時間も空気を創りながらゲームを進める場面もたくさん見えてきました。しかし、私の物差しはもっと高いレベルです。そこにはまだまだ足りません。自分たちで限界を決めずに取り組みたいと思います。
さて、いよいよ次週・再来週は未知との遭遇があるかもしれません。同年代でうまいやつはたくさんいますよ。それを肌で感じに行きます。ロードの中でもたくましくやれるかも大切です。メンタル・フィジカルともコンディションをしっかり整えてきてください。

(小林)
自分たちのサッカーができていました。
ドリブル、パス、動き出し、どれも高い精度でした。
ただ、声がなくなる時間帯があったので、最後まで自分たちの雰囲気でサッカーができるようにしましょう。

(帆前)
火曜日から入社しました、帆前(ほまえ)と申します。初めての週末の練習試合を見させていただき、子どもたちのプレースタイル、個々の人柄や性格を把握することを優先しながら試合を見ていました。全体的にスピード感があり、パス回しを中心とした崩しが多かった印象でした。練習でも言っていたことなのですが、5年生は特に、パスした後の動き出しが遅いことがやはり試合でも課題でした。その課題を克服するために、また平日の練習を取り組んでほしいと思います。力不足の部分があると思いますが、全力で取り組みますので、今後ともよろしくお願いします。

U10 トレーニングマッチ 稲葉・野口・小林・平井

■2014年6月29日(日)
■12分ハーフ×5本

【センアーノ神戸エンジ】
vs東淀川FC(大阪府)
0-5

vsセンアーノ神戸イエロー
3-2、4-3

vsセンアーノホワイト
4-2、1-4

【センアーノ神戸イエロー】
vs東淀川FC(大阪府)
0-2、0-3

vsセンアーノ神戸エンジ
2-3、3-4

vsセンアーノ神戸ホワイト
1-3

【センアーノ神戸ホワイト】
vs東淀川FC(大阪府)
5-4、3-5

vsセンアーノ神戸イエロー
3-1

vsセンアーノ神戸エンジ
2-4、4-1

 

(稲葉)
上手くいっても、ミスをしても、笑顔でサッカーをし楽しんでる姿をみて前向きな学年だと感じました。
ミスしたあとすぐに「ごめん!」笑いながら言える事は素晴らしいと思います。
なぜならその一言があるかないかでチームの士気が変化することもあります。一人がしんどい顔をすれば伝染するかのようにチームの士気は下がります。
団体競技だからこそだと言えるでしょう。そういった面ではたとえ上手くかなくても、負けていても笑ってサッカーをする選手達を褒めたいと思います。
その反面、なんでもかんでもがそれで許されない、許しちゃいけない場面もあります。
もう少し詰めて話をしたり、仲間同士で厳しいことも言っていかなければならない時もあります。
それは決して仲間をけなしたり、責めるということではありません。同じゴールを見てそこを目指すにあたってぶつかる事も大事だと私は考えます。
これからも仲間とぶつかったり、褒め合ったり、慰めあったり、そうした中で切磋琢磨し成長できるように頑張っていきましょう!

(小林)
朝コートを作るのが少し遅れましたが、試合が始まれば元気にプレーしていました。
毎試合後に選手同士でミーティングをし、良かったところ悪かったところを確認していて
選手の成長をみることができました。

(平井)
短い時間しか見られませんでしたが、子どもたちは元気に溌剌とプレーできていたと思います。ドリブルで仕掛けていったり、パスを繋いで空いているスペースをついたりと攻撃のバリエーションは多くありました。ただ、一部の選手だけでなく、出場している選手全員がもっとボールに対して積極的に絡み、攻守に渡って走ってほしいなと思いました。

(野口)
今日は途中から活動に参加させて頂きました。対戦チームもしっかりと判断あるサッカーをされており、良いトレーニングマッチであったと思います。少し個人差はありますが、全体的には良い空気感で活動出来ており、これからの伸びしろもたくさん感じる事が出来ました。個人力でやれている選手は自分自身で精一杯にならず、味方にどう伝えていくか・・?もっとこうして欲しいという意見をしっかりと発揮していってもらいたいと思います。そして、そんな意見に周りの選手達も高いものさしで取り組んでいけば、もっともっと個人もチームも高いハードルを越えていけるようになるのではないでしょうか。みんなで高いものさしの中で切磋琢磨し、成長を目指していきましょうね!

U11 神野SC招待カップ 渡邉

■2014年6月29日(日)
■播磨光都サッカー場人工芝コート
■15分ハーフ×4試合

【予選リーグ】
vs龍野JSC
1-0

vsジュエルスFC(奈良県)
1-1

4チーム中、1位。

【1位リーグ】
vs加古川神野SC Amizade Jr
0-1

vsDREAM FC(大阪府)
1-6

今回はいつもセンアーノ神戸の大会に参加してくださる神野SCさんに招待頂き、カップ戦に参加させて頂きました。
1日を通して、どう戦うを話し合い人数もありましたが、前半と後半を総入れ替えし予選も決勝リーグも戦いました。
前半組の攻撃に関しては、幾度かセットプレーからチャンスを創ることができました。ですが運動量の少なさ、ボールウォッチャーになる機会が多くピンチを迎える場面が多く見られました。
しかし、キーパーやDFの堅守もあり守り切ることができました。一方の後半組はポストプレーや果敢なサイド攻撃から幾度とチャンスを創ることができました。チャンスが創れた傍ら、自分たちでミスを生み出し失点しまうことがありました。
どちらもですが、1日を通して自分たちで素晴らしい雰囲気をつくり、どんな状況でもポジティブな発言も飛び交いましたが、コートの中にいる選手対してのサポートの声が少なく、後ろから来た相手にボールを奪われたり、状況判断が悪くボールを失くしてしまう事がありました。雰囲気を創れる声が出せるなら、試合の中にいる選手に対してもしっかりサポートをしてあげるべきではないでしょうか。自分たちで気づき、発信し、修正をしていく・・・
そんなことができるようになれば、また一歩前進するこができ、サッカー自体も前進するはずです。仲間にも自分にも妥協することなく、絶えず様々な声かけを行い、より良いものを創る為にも今後も取り組んでいきましょう。

本日、素晴らしい会場を準備して頂き、チームの糧となる機会を設けてくださったチームの皆様ありがとうございました。
また、遠方まで応援に来て下さった保護者の皆様、そして、美味しいさくらんぼを差し入れしてくださった祖父母の方、ありがとうございました。

20140630-223133-81093430.jpg 20140630-223134-81094282.jpg