U8 三重遠征 3日目 遠藤

■2016年8月13日(土)
■奈良県曽我川緑地公園 クレーコート
■15分1本×6試合

vsポルベニルカシハラ U9
0-0、4-0、4-0
3-0、3-0、1-1

3日間、本当に良く遊び、良く学び、良く走り、よく叱られ、、
内容の濃い遠征になったのでないでしょうか。
何度もバスの中で反省し行ったミーティング。「なぜ」なのかを考えてもらいながら進めてもらいましたが、
度々でる言葉「次の遠征では、、」ここに一つずれがあることを伝えました。
この遠征で学んだこと、伝えたことは遠征用ではありません。
サッカーでの試合はもちろん、サッカー以外のオフの部分、そして日々の生活にも生かしていけることです。
「挨拶、時間、整理整頓」。また共に成長しよう!

サッカーについては、本当に交流チームからお褒めの言葉をいただきました。
それだけ、気持ちが伝わるサッカーができている証だと思います。今日は少し自分たちで創るということにもチャレンジしてもらいました。
ベンチに帰ってきたみんなの表情が笑顔であり、また次のステップに向けて課題を話す姿は頼もしかったです。
大好きなサッカーだからこそ、だれにも負けないくらいさらに練習し、自信をもったプレイが増やせるようにしよう!

この3日間で、少し逞しくなったみんな。
ぜひ、お父さんお母さんと色んな話をしてください。そして振り返ってみてください。
保護者の方々、差し入れや温かいサポート本当に感謝いたします。
ぜひまた遠征写メ振り返ってみてください。。個性豊かな選手たちの成長を楽しみにしています。

imageimageimage

U12 バーモントカップ全日本少年フットサル全国大会 大会2日目 大木 帆前 稲葉

◾️2016年8月14日
◾️東京太田体育館
◾️8分ハーフ✖︎1試合 10分ハーフ✖︎1試合 (プレーイングタイム)

【1次ラウンド最終戦】
vsレスターFC(岐阜県)
7-3
4チーム中1位でラウンド16に進出。

【ラウンド16】
vsマリオフットサルスクール(静岡県)
7-2
全国大会ベスト8進出!

下記アドレスでインターネットライブ放送があるかもしれません。

http://www.jfa.jp/match/vermontcup2016/tv.html

(大木)
大会2日目、そして遠征3日目。今回は通常遠征と違い、移動が全て電車。試合終了後もホテルから通勤電車をたくさんの乗り換え。周りはどこを見てもすごいたくさんの人たち。そしてホテル泊は2人部屋。いろんなことを自分達でコントロールしなければならない。本当に真の実力が問われる全国大会になっています。少し保護者皆さんにも協力いただき、選手、スタッフ、保護者皆さんが三位一体となって県を代表しクラブを代表し13期生を代表して戦っています。

しかし、まだまだ未成熟な小学生。いろんなことは発生します。身体も疲れてきます。一人一人の想いもあります。そんな想いを殺さなければならない瞬間もあります。感情が湧いてくるときもあります。子供たちのいろんな表情が見えます。私もそんな子供たちの頑張りや想いを感じて接していると感情がこみ上げる瞬間もあります。
今日試合後に「ジュニアサッカーを応援するしよう」の取材を選手達が受けていました。このチームはどんなチームの問いに「雰囲気のいいチーム」と答えていました。本当にそう思います。みんな仲良く憧れられるチーム。そんなチームを目指します。
今日も素晴らしい2チームと対戦させていただきました。終わってみればのスコアですが緊迫した試合は子供たちが成長できる素晴らしい機会です。明日もとことん勝負してチャレンジしてほしいと願います。

(帆前)
大会2日目。会場の雰囲気にも慣れ、試合にもだいぶはいりやすくなったのではないでしょうか?全国大会に来て、毎試合感じるのですが、やはり全国にはまだまだハイレベルな選手が山のようにいるのです。関西だけでの活動ではこのような体験はできません。本当に全国大会にこれたことは大きな経験にもなると思います。指導者としてもたくさん勉強させていただいております。帰って来た時にこれを他のカテゴリーに伝えることがとても大切なことです。私からもちろんですが、それを体験した選手たちからぜひ伝えてほしいです。
今日でベスト8。日本一まであと三つ。それに必要なことはいい準備です。明日で泣いても笑っても最後。東京にきて、悔いを残さないように120パーセントで戦えるように万全の体制で挑もう!

imageimageimageimage

U9 三重遠征 3日目 田代

■2016年8月13日(土)
■奈良県曽我川緑地公園 クレーコート
■15分1本×6本

vsポルベニルカシハラ(奈良県)
0-0

vsポルベニルカシハラ U10
0-0、1-3、0-2
1-4、2-0

3日間、これでもかというくらい私に小言を言われ続けてきた今回の合宿。
合宿を終えてみて、今どんな気持ちで眠りについているのでしょうか。
私が感じたことは今回の合宿だけでなく、日頃の練習から取り組むことがいかに大切か改めて感じました。
それはサッカーのことだけでなく、日頃の生活の部分。
挨拶、荷物、時間などなど。
改めて私共の指導がいかに不十分なものだったかを感じました。
特に時間。何度も集合時間に遅れ雷を落とされていましたね。
危機管理といいますか、予測して動くという部分が出来ず、それがサッカーでも生活の部分でも如実に出ていました。
ここは素直に反省です。
その後も何とも言えない空気で動き続けたみんな。現状を変えるために起こせた行動は数限りあるものでした。
それがきっとサッカーの部分でも出てしまっていましたね。
何とかしてくれる。誰かがやってくれるだろう。
そんな他人事のような意識がチームを停滞させ、悪い空気が流れていました。
何人か奮闘していましたが、チームとしてどうだったか。そんな現状を黙認して個人としてどうしたいのか。
そんなことを選手に聞いてみました。
「これじゃあかん。」
口をそろえてみんなは言いますがそれが分かるならどう行動したらいいのでしょう。

答えはみんなそれぞれ持っているはずです。
その答えをいかに行動へと変えることができるかです。
チームもカテゴリーも関係ありません。
今東京で奮闘しているトップチームの姿に近づくために、追い越すために今から何ができるでしょうか。
今からの積み重ねが未来につながります。
また次の遠征でその答えを示してください。
楽しみに待っています。

3日間、応援に駆けつけてくださった保護者の皆さま本当にありがとうございました。
見ていて胃がキリキリするようなこともあるかと思いますが、バラエティあふれるみんなを今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

U12 第26回バーモントカップ全日本少年フットサル大会 大会初日 大木 帆前 稲葉

◾️2016年8月12日
◾️駒澤オリンピック公園体育館 大田区総合体育館
◾️8分ハーフ(プレーイングタイム)✖︎2試合

【1次ラウンド】
vsエスペリオFC(石川県代表)
15-4

vs大分トリニータ(大分県代表)
11-1
明日の初戦で同じく2勝のレスター(岐阜県代表)と1次ラウンド最終戦。1位もしくは2位の中で6チーム中で2チームがワイルドカードでラウンド16に進出。

(大木)
この全国の舞台でも選手達は日頃と変わらないメンタリティを見せています。それは多くのたくさんの方々の支えのおかげです。
今日も遠く東京まで、保護者皆さんには綺麗なオレンジ色のシャツで応援いただきました。
また3年生、4年生も応援に来てくれました。本当に感謝です。またOBの保護者皆さんからもメールやラインで応援メッセージをいただきました。同じ13期生からも応援動画メッセージをもらいました。たくさんの方々のおかげで選手達は思い存分全国大会を楽しんでいます。
今回は14人の選手が参加しています。
ベンチ入りは毎試合ごとに10人。試合によってはベンチに入れない選手がいます。それを自分達でも考えながら意見もしチーム運営を行っています。入れなかった選手もしっかりチームの仕事を頑張ってくれています。ベンチ入りできなかった選手達がチームのために積極的に動いてくれます。そしてそういう姿を見てチームみんなで頑張ろうというチームになってきています。子供たちの中から厳しい意見も出ます。しかし、子供たちは子供たちなりに純粋に自分達で評価しながらチームを運営します。

今日のキャプテンの選手宣誓。ある方が鳥肌出た!と言っていました。キャプテン含めて子供たちが本当にたくましくなってきていることが実感できます。それが一番嬉しいことです。

(帆前)
いよいよ始まりました、バーモントカップ全国大会!
開会式から各都道府県から来たチームのこの大会に対する思いがとても伝わってきました。会場に入ったとき、グッズ売り場や、バーモントカップの看板を見てさすが全国大会だなと感じました。各チームのペンやキーホルダーもありました。
他のチームの試合を見ていましたが、応援が素晴らしかったです。大きな声なのはもちろんですが、勝敗にかかわらず、対戦相手を最後はしっかりリスペクトしあって終わっていました。これが、全国に来るチームのレベルなんだと。選手だけでなく、保護者、スタッフみんなが全国レベルになったチームが今回この舞台に立てたと思います。
我々もまだまだこれに満足せず、日本一の選手、保護者、スタッフを目指します。
今日は選手たちもしっかり2勝し、決勝ラウンド出場に近づきました。
明日も勝利できるよう、今日はしっかり休んでください。

(稲葉)
本日の朝から合流させて頂きました。
指導者として初めての全国の舞台。
少年団に町クラブそしてJのチームまで沢山の強豪チームがこの大会に当然ながら参加してます。
その中でもいつも通りのペースで自分達らしく六年生は昨日試合が出来てました。
緊張してる選手も表情を見てる限りでは、そんなにいなくしっかり試合に臨めていたと思います。

2日目もしっかり頑張ってもらいます。
自分達の目標に向けてチームみんなでいいものを!

imageimageimageimageimage

U9  三重遠征  2日目   田代

◼︎2016年8月12日(土)
◼︎三重県ゆめが丘多目的広場 天然芝グランド
◼︎20分1本×5試合

vsIFCうりぼう上野 A(三重県)
1-3

vs FCファミリア(三重県)
1-5

vs FCセパラーダ A(静岡県)
0-7、0-0

vsチャクラネスト奈良(奈良県)
2-3

今日も本当に慌しく終わった1日でした。
なんだか賑やかで破天荒すぎて真面目すぎて…どっと夜に疲労感が出てきますね。
1年先輩の4年生をずっと見てきていますが、今のみんなを見ているとどの選手も逞しく、また色んな意味で自由です。
上半身裸で夜歩く選手がいたり、自分のジャグに砂をぶちまけて試合中ずっと水で洗ってたり…。
いや、サッカーどこいったの?という感じでした。
でも最後のセパラーダ戦は本当によく走ってましたね。ワガママ王子も「俺、このしんどい状況の方が燃えんねん!」と。
いや、普段からそれやれよと思わずツッコンでしまいましたが、その場面での頑張りをずっと続けるのが当たり前!
そんな感じになっていきたいですね。

遊びにおいてはあっちをフラフラこっちをフラフラ。
どれか1つではなく、みんなで色んなものを楽しみました。なんやかんや仲がいいんだなと改めて感じました。
逆に食事についていえばまだまだ食が細い子が多かった印象を受けました。大柄の選手に勝てるのはやはり芯がしっかりしている選手。
お腹が空いていればみんは食べれますが疲労の残る状況だと体調を崩す選手がチラホラと。
そういった部分を考えると苦しい状況でも走れる、食べれる、話せる。そんな選手は本当にこれから先、強く逞しくなるなと感じました。

明日で遠征も最終日です。
やり残しがないように、明日も楽しもうね。