U11 トレーニングマッチ 大木

■2020年7月26日(日)
■20分1本×6試合

vs生瀬SSC(西宮市)
4-1、1-0、5-0
0-0、3-0、4-0

今日も先日のアヴァンティカップ同様2チーム均等にわけて「個の成長」を目指しました。
うまくボールは保持するもののファイナルサードでのミスがまだまだ多いです。
その要因はいくつかありますが、今日は大きい2つの要因について子どもたちと確認しました。
どのようにすればゴールする確率が高くなるのか。
右足なのか左足なのか、キックの種類は、キャンセルはできなかったか、ポジショニングは・・・・
技術も当然上げていかなければなりません。
しかし、すぐに改善できることはきちんと意識を持って改善していく必要はあります。

U11 トレーニングマッチ 大木・影山・谷本

■2020年7月26日(日)
■20分1本×4試合

vsコスモFC
1-1、0-4、1-1、1-0

(大木)
18期生、
XチームとEチーム、「頑張る」という科目で私の尺度は違っていいのか?と2本目の後、全員に確認しました。
すると、みんなからは当然「同じ尺度で教えてほしい」。

ならばということで・・・
おそらく彼らにとってはこれまでに経験がないかも???というレベルで厳しく・はっきりと「頑張ってない」部分を証明しました。
ズバ!と言われて、気づいてくれらたら・・・そんな思いでの厳しい指摘でした。
失った後に全力で追う、パスのサポート準備を全力でやる、攻守の切り替えを早くする、球際を勇敢に行う、仲間のためにコーチング指示をする・・・
うまい下手ではありません。
頑張ってても頑張ってなくても試合時間は同じ。
やりたい前のポジションを動き出しも守備もしないでもそのポジションで出れる。
それは私からすれば「平等という名の不平等です」。
チャンスは平等でも試合時間は自分からつかみとってほしい。

仲間のミスで先制された3本目は、みんなで追いつきました。
1本も勝ってない4本目はいつもと違うポジションをたくさんの選手に経験してもらいました。(当然、出来る可能性を持っているからの抜擢)
劣勢ながらみんな必死で踏ん張っていました。
そんな中の得点。ベンチからもピッチからもおたけびが。
雨も降りしきり、残念なチョイスの白ユニ(相手は青でした)は茶色に。
お母さん方には申し訳ないと思いつつ、頑張ってる姿に心動かされました。
そして終了の笛が・・。
全国大会が決まったかのようなガッツポーズは昨夜私が観ていた「ルーキーズの二子玉学園」でした。

当然、子どもたちからも充実した表情が。
想いが強く、気合入りすぎて過呼吸おこす選手も。
こんな成功体験から「やればできるんだ」という「自信」を掴み取ってほしく思いました。

最後に雨の中、素晴らしいファイト・緊迫感ある試合をしていただいたコスモさんありがとうございました。
16期生H君お父さん、ありがとうございました。
また試合してください。

(影山)
試合を見たのは久々でしたが、一人一人の試合に対する気持ちの持ち方についてはコーチを含めて反省しないといけないなと感じました。
最後の2試合、みんなの試合に対しての気持ちの入れ方はとても良く、内容も最初の2試合に比べると格段に良くなりました。
今日の試合を通して改めて、心が原動力となることを選手一人一人が感じとることが出来たと思います。
今日のことを忘れずに、日々のトレーニングや試合を取り組んでいこう!

(谷本)
2試合目の途中から到着、最後は見ていて気持ちのいい試合を見させてもらいました。
監督からの熱いミーティング、そこからは気の持ち方が変わりましたね。
一歩をサボる選手がいなくなり、闘志あふれるプレーの数々にチームの力を感じました。
普段の練習でも自分に厳しく気持ちをつくっていけたらもっといいチームになると思います。頑張っていきましょう!

U10  ジンガ招待トレーニングマッチ  田代・遠藤

■2020年7月26日(日)
■三木山総合公園
■20分1本×8試合

vsジンガ三木SC(三木市)
0-4、2-2、3-1、1-2
1-2、1-3、1-1、0-3

(田代)
あっと言う間に感じるほど濃い時間を過ごすことが出来たと思います。

どの尺度でゲームを行うのか。
はっきり言って1本目は残念な内容に残念な結果に終わりました。

今一度考えねばなりません。何を目指し、なぜここにいるのか。
ピッチには自分以外の存在がどれだけあるのか。
一瞬の闘いから目を閉じ、背中を向ける選手がどうして夢を叶えられますか。

努力し励むのは誰もが行うこと。
そこから夢をつかみ取るためにはもう一つ新たな発想やアイディア、そして強固な個が求められるかもしれません。
そういった意味では、今日は非常にいい経験を積むことが出来たと思います。
強烈な個に対して集団で、個でどう立ち向かうか。いくつもの思惑をピッチで感じ、読み取り、いかに効率的にゴールに向かうのか、そして相手の攻撃をシャットダウンするのか。
良かった部分も、見直さなければならない部分もどちらもたくさん見つかりました。
特にゴールが絡む部分はより一層精度を上げ、また相手を自由にさせない強かさを身につけなければなりません。

特に競った展開では1つのチャンスが、ミスが大いに勝敗に関わります。そういった意味でも今日の得点、失点、そしてそれにつながらなくても決定的な瞬間はみんなで見つめなおさなければなりません。
まだまだみんな発展途上。でも忘れてはならないのはみんなは常に挑戦者であるということ。己の可能性に挑戦です。

(遠藤)
今日は一試合一試合に学びがある時間でしたね。
リーグ戦でも試合の様子を見たからこそ気になる点を確認し伝えましたが、なかなか習慣づいた判断やプレイは簡単には変わりません。
個人の技術は空いている時間にボールを触りながら、チームとして仲間との関わりの部分は試合で成長に努めた今日。
まだまだどちらも実直に取り組むしかありません。
良く会話し、良く笑い、良く考えるみんなだからこそ、メリハリをもって真剣にトレーニングに臨みトレーニングの質もこだわってもらいたいと思います。
また。得点に目を向けていましたが、守備の部分。個々にもチームとしてスポットライトをあててみよう!
少し違った考えや、必要な準備のためのアイデアが浮かぶかもしれませんよ。

U12 リーグBチーム 神戸市少年リーグ 1部 前期東地区 第5節・第6節 大木・遠藤・谷本

■2020年7月24日(金)
■磯上公園
■15分ハーフ×2試合

【第5節】
vs神戸SS A
11-0(前半5-0)

【第6節】
vsなぎさ A
2-0(前半0-0)

(大木)
雨のクレーグラウンド。非常に厳しい条件の中での勝点6と得失点差13獲得は評価できると思います。
昨日のTRMでプレーモデルの話、攻撃の突破プレーの話、攻守一体の話をしました。
初戦はこれまでよりも大きな改善が見えてきたと思います。
2戦目はデザイン違いの服着用の中で、選択したデザイン服はリスクを背負わない選択でした。
しかし逆にそれがバランスを崩してしまい、前半はいつ失点してもおかしくない状況でした。
着慣れた服をTPOにあわせて着こなすことが一番チーム力発揮しやすい状況です。
後半は少し落ち着きうまく得点することができました。
ただ、いくつかの服を着こなせる要素も必要です。
そしてサッカーの原理原則、特に詳細なシチュエーションでの原則でのミスジャッジがあります。
これらの部分は木曜日に修正していきましょう。

(遠藤)
雨の中のリーグ戦ではありましたが、気持ちのこもったプレイで球際なども闘う選手が勝利に導いたように思います。
確かな技術を発揮したプレイは相手チームの逆をつき、迫力のあるプレイとなりましたが、判断の伴わない、またはなんとなくで誤魔化しているようやプレイはやはりチームを苦しめる展開へと導いてしまっていると思います。
課題はまだいくつもチーム、そして個人にあると思いますが、それでも勝ち点3を掴み取ったことはリーグ戦という公式戦において大事な部分の一つです。
時間、得点差、試合の流れや相手の狙い、、サッカーの面白い部分をもっともっと知りながらピリついた公式戦の緊張感を楽しめる選手になっていこう!

(谷本)
雨の中の2試合、勝ち点6を積み上げることができてよかったです。
激しい戦いの中で得られる経験はとても大きな財産になります。
これからもシード権をかけた熱い戦いが続きます。頑張っていきましょう。

U12・U11 トレーニングマッチ  遠藤・谷本

◼️2020年 7月18日(土)
◼️20分1本×4試合、15分1本×6試合

vs鶴甲SC
2-1、0-1、1-2、
0-7、2-1、0-1、

〔紅白戦〕
3-0、4-0、

(遠藤)
試合前のトレーニング、そして試合の中での取り組みについて「100で取り組む」事を伝えました。
また、サッカーの試合をもっともっと観る必要もあるかもしれません。
言葉で伝え、頭で理解してプレイに臨んでいると思いますが、ボール扱いだけでなく、ボールをもっていない時のプレイにも各自考察しながら試合にあたっていく必要があります。
スコアは厳しい結果にもなりましたが、最後のやり切ろうと全員一丸となれた試合は心動く試合になっていましたよ。出来た事は成長を実感し自信に変えながらこれからも頑張っていこう!

(谷本)
ゴールを奪う手段としてポゼッションに取り組んでいますが、ポゼッションをする目的について明確に理解できていなかったように感じました。
みんなで考えていけたらと思います。
そして、個人戦術・チーム戦術の発揮のしどころを見極めていけるようになっていきましょう。