U10 今治遠征 最終日 遠藤・影山

■2019年12月28日(土)
■ローザスフットサルクラブ福山
■5人制 12分1本×15試合
10分ハーフ×1試合

vs福山ローザス(広島県)
1-1.1-0.1-1.2-0
2-2.2-0.3-0.2-1
0-2.1-2.2-1.6-0
0-3.0-2.2-0.4-1

(影山)
今日は、今治市から広島県に移動し、普段とは異なった5人制の試合をさせていただきました。
フットサルコートでの試合は、切り替えの速さ、判断スピードなど8人制とはまた違った経験をすることができました。
そして、試合の終盤になるとチームのためにピッチの中、外関係なく声を出してコーチングできる選手も増えてきました。
自分のためだけではなく、チームのために行動する。
変化の兆しが少し見えたのかなと思います。

そして今日で、年内最後の遠征が終了しました。
今回の遠征は、特にOFFの部分を伝え続ける3日間でした。
18期生の皆んなとは、何度も遠征を共にしてきましたがまだまだ幼さ脱却には時間を費やしていかなければならないと改めて考えさせられました。
今回の遠征でコーチたちが伝えたこと、みんなが感じたこと、出来たこと、変わらなければいけないところなどサッカーの部分とサッカー以外の部分とでもう一度確認し、サッカーノートに書き残しておいて欲しいと思います。
また来年、元気いっぱいの皆んなに会えるのを楽しみにしています!

(遠藤)
この3日間、子どもたちとアツく関わり本気で向き合いました。
サッカーでは2つをテーマに何度も何度も確認。
試合の中で変わっていく選手もいました。一方でまだ変化がなかなか観られない選手もいます。
頭で理解していても、クセとして身についていれば意識しなければ変わりはしませんが、それでも試合後に私に質問に来たりなど、成長してやるぞという気持ちは大きく変化してくれています。
また、サッカー以外についてはまだまだ叱られてばかりでしたね。
自分で考える事をまずは徹底していけばと思います。
みんなは正解を出そうとし、間違わないようにと努めていますが、間違いは大いに歓迎であり、考えずに質問ばかりに至っている事のほうが成長に繋がらないと思います。
今日は8人制とは異なりますが、だからこそ展開も早く求められる判断のスピードや仲間との関わりも大きく強く感じましたね。
まだ4年生ではなく、もう4年生。
自分というモノをしっかりと持ち、考え動きながら失敗から修正へ成功へと変えていく力をつけてもらいたいと思います。
来年のスタートダッシュを切るためにも、今日から、明日から直ぐに取り組みの姿勢をかえていこう!

A9501771-9962-4AB0-88B4-B75C8CFBDDAC

U11 水戸遠征 2日目 スカイマーク×茨城空港 サッカーフェスティバル 谷本・船瀬

■2019年12月27日(金)
■城里町七会町民センター アツマーレ
■15分ハーフ×3試合

【リーグ戦】

vsトリアネーロ町田(東京都)
3-1

vs横浜FC(神奈川県)
2-2

vsザスパクサツ群馬(群馬県)
1-3

(谷本)
水戸遠征2日目、
今日からカップ戦が始まりました。
初戦からいい試合の入りで勝利を手にすることができましたが、やはり一筋縄ではいかない試合ばかりでした。ポゼッションの上手いチームが多く守備の部分でずらされてしまうことが多かったです。とても勉強になりましたね。明日は守備の面で新たな発見をできるようにしていきましょう!
(船瀬)
今日は昨日話していた守備のやり方があまり理解できずプレーに実行出来ていなかったと思いました。厳しくいくところや緩くいくところで緩急をつけてプレスをいき、ボールを取ることが出来ればもっと点に繋がるプレーができると思います。
攻撃の部分では、一人一人が任せきりであまり関わることが出来ていなかったと思います。もっと1人に何人もの選手が関わることが出来ればもっといい方向にチームとしてもいけると思いました。しかし、一人一人がシュートを打つ意識ができていたのでそこは今まで以上に続けていってほしいと思います。

U11ヴィッセルカップ2019 2日目 小西

◼️2019年 12月27日(金)
◼️兵庫県フットボールセンター明石グラウンド
◼️15分ハーフ×2試合

【予選リーグ】
vsFCフレスカ神戸(神戸市)
1ー1(前半1ー0)

vs徳島ヴォルティスSS(徳島県)
1ー2(前半0ー0)

自分たちでできることを出来ていないことが多く、それが技術力があってもなかなか勝つことができない原因になっているなと思いました。
下位リーグにまわってしまいましたが、選手一人一人最後まで成長に向けてワンプレーワンプレーこだわってプレーしてほしいと思います。

U10 今治遠征 2日目 遠藤・影山

■2019年12月27日(金)
■愛媛県多々羅スポーツ公園
■15分ハーフ×9試合

【センアーノA】
vs福山東部FCU11(広島県)
1-0

vsFCラソフォルテU11(愛媛県)
1-3

vs久枝サッカースポーツ少年団U11(愛媛県)
0-4

vsグランドメリーサッカースクールU12(愛媛県)
1-6

【センアーノB】
vsFCラソフォルテU11(愛媛県)
0-4

vs福山東部FCU11(広島県)
0-4

vs久枝サッカースポーツ少年団U11(愛媛県)
0-0.0-1

vsグランドメリーサッカースクールU11(愛媛県)
0-1

(遠藤)
久しぶりにこれだけ悔しく感じた一日なのではと思います。
対戦いただいたチームの選手たちが自分たちよりも身体の強さや速さで大きく上回る上級生相手になかなか技術を発揮させてもらえませんでした。
このレベルになるとやはりこれまで何となくや目立たなかったミスや修正に努めてこなかった部分が明らかになり、失点にまで直結します。
奪ったゴールは見事な崩しもありました。ですが、明らかに相手を理解し変化を柔軟に行うことなく、「いつも通り」のプレー。
ただ、なにより気になるのは前日のミーティングや直前でのテーマなどにも一切こだわりがみられない事。
負けて涙を流す。コーチに甘さを指摘されて涙を流す。
そのあとに自分たちで会話もしますが、それでも変化がまだみられていない。全体に大きく幼さを感じます。ポジティブにいえば明るい選手たちです。でも、厳しくいえばそれは幼く、自分たちで成長を妨げているように強く感じました。
どのように伝えれば変化に繋がり、自分たちを成長させようと出来るのか。指導者として力不足を感じ、申し訳なく思います。
真面目だけが良いとは思いませんが、やはり自分の夢やそこに向けての努力は真摯に取り組むべきだと強く思います。
食事や量、整えるチカラや仲間たちとの行動。全てについて関われる宿泊遠征だからこそ、明日も向き合います。

(影山)
トレーニングマッチの後は愛媛の町の観光をしました。
やはり元気いっぱいのこの学年。
冬にも関わらず海を見て大はしゃぎ、海に飛び込んで行かないか心配なくらい楽しんでいる姿を見ることができました。
愛媛の町にも触れ、沢山の試合を行い充実感たっぷりの1日でした。
遠征2日目が終わり、サッカーの部分では少しずつ変化の見れる1日となりました。
自分たちより大きく上手い相手との試合、時に心が挫けそうになる瞬間もありましたが仲間の声から立ち直る場面がありました。
そんな出来事から声の大切さを改めて実感したと思います。
OFFの部分では、まだまだ怒られてばかりの1日ではありました。
ただ、根気強く、習慣化になるまで伝えていこうと思います。
上手くなりたい、上に上がりたい、そんな気持ちを持っているのであれば、"本気でサッカーに向き合う"ことができます。
サッカーに本気で向き合うというのは、サッカーをしている楽しい時間だけのことではありません。
18期生は特にサッカー以外の部分です。
食事、マナー、ミィーティング、荷物整理、バスの乗り降り、備品管理などは全てサッカーをするうえで繋がっています。
楽しくないことをいかに向き合って取り組めるか、そこが18期生の課題であり、私自身、指導者として子供たちにわかってもらえるまで伝えていかなければいけない課題でもあります。

U12 JFA第43回全日本U12サッカー選手権大会  3日目・1次ラウンド第3戦/ラウンド16 大木・田代・宮澤

■2019年12月27日(金)
■鹿児島ふれあいスポーツランド
■20分ハーフ×2試合

【1次ラウンド 第3戦】
vsバンディッツいわきジュニア(福島県代表)
3-0(前半2-0)

【ラウンド16】
vs鹿島アントラーズつくば(茨城県代表)
2-0(前半1-0)

ラウンド8進出決定!
次戦は10時45分よりvsコンサドーレ札幌(北海道代表)となります。

(大木)
厳しい試合をしっかり勝ち切る事ができました。

初戦は勝つか引き分けでラウンド16進出、負けるとワイルドカード待ちになる状況。相手は勝たなければならない状況なので必ず前に出てくることを想定していました。そのような状況下で相手ストロングを出さず、私たちのサッカーができるかがポイントでした。
選手たちは悪い緊張もなく、しっかり得点を重ねる事ができたと思います。

ラウンド16はU10の時、そして今年に入っても2度対戦させていただいたアントラーズつくばさん。お互い相手を知り尽くした状況での試合でした。
試合は膠着した立ち上がりでしたが、一瞬の隙からディフェンスラインからスルーパスがうまく入り先制。
後半立ち上がりにうまい突破からPKを獲得し追加。そのままうまく相手攻撃をはね返し、ラウンド8進出を決めました。

全選手、とてもリラックスして体調不良や怪我人もいない状況です。
ここまで来たらどこも素晴らしいチームばかり。どちらに転んでもおかしくない相手が続きます。
チーム一丸となって、今大会のチームスローガンを発揮してほしいと思います。
『武器を出せ!』

(田代)
本当にしたたかでそして力強さを子どもたちから感じます。
相手はここまで勝ち残る強者ばかり。
その中で己が進まんとする道をどう掴むか。
挑戦あるのみ。
そして更に成長しましょう!

(宮澤)
3日目が終了しました。今日も無事に勝つことができ、ベスト8進出が決まりました。3日目にもなり選手たちも疲れがあると思われますが、今までしんどい事、辛いことを共に乗り越えてきた仲間とやってきたことを思い出し、たくましさを全国に見せつけれるように4日目も元気よく、楽しむことを忘れずに頑張りましょう!