U12 第8回関西スーパーカップ 第49回兵庫県少年サッカー大会 3日目・準決勝・3位決定戦 大木・田代

■2016年7月18日(祝)
■みきぼうパークひょうご 第2天然芝グラウンド
■20分ハーフ×2試合

【準決勝】
vsFCフレスカ神戸(神戸市代表)
0-1(前半0-0)

【3位決定戦】
vs兵庫FC(東播代表)
6-0(前半2-0)
兵庫県大会第3位で終了。
フェアープレー賞を受賞。

(大木)
この1か月、ずっと続いた公式戦がやっと終わった。毎週のように続く公式戦。本当に長かったと思います。
4月から公式戦は県トップリーグ。フットサル予選、今大会の神戸市予選からずっと勝ち続け28連勝。途中にあったフェスティバルやカップ戦も入れても4月初旬から40連勝以上。ずっと負けてなかった。

そんな中、私たちの周りにある「勝って当然」のような空気。周りからもいつも期待を受け続ける子供たち。その期待に応えようと努力し続ける子供たち。勝っても何か当然と思われ、努力してきたことはそばにいる私にしか理解されない。そして目に見えないプレッシャーが子供たちにはこの間ずっとありました。
そしてバーモントで全国を決めた翌週からさらにお腹一杯の状況。まだまだ未成熟な子供たちの表情はプレッシャーと何か得た満足から生まれる安心感。それでも続く県大会やトップリーグという厳しい公式戦。気温や湿度もさらに追い打ちをかけ、心身ともに疲労困憊の様子が今大会9日からずっとありました。それでも悪いながら最後は踏ん張り勝ってきました。「負けられないプレッシャー」・・いつか負けるだろうという前兆が見え隠れしていたこの2週間。やはり今日はそんな日だったのかもしれません。
子供たちは本当に一生懸命戦っていましたし、私たちも全力で勝利を目指しました。たくさんの応援の方々も来てくれ、後輩たちにはかっこいい先輩の姿を見せてあげったかったけど、残念でした。
しかし、試合にでていない選手たちも一生懸命チームの勝利を目指して頑張る姿や苦しい中歯を食いしばり勝利を目指した上で敗れて涙する姿も私は美しいと感じます。そんな姿も後輩たちは見てほしかったとも思いました。そして保護者皆さんには子供たちの疲労回復に協力いただき、今日も様々な万全のサポートもいただきました。
子供たちにも言いましたが、準決勝に勝っても決勝もおそらく同じ流れだったでしょう。そこで勝ってもずっとこの緊張感は続いていたと思います。そういう意味では今日、負けて足りなかった部分やずっとそばにいる私だから理解できる負けた要因や改善点を今日ははっきり伝えることができました。そして、ここまでそんな中でも得点出来てたり負けなかったので負けたことにより選手たち自身もその言葉をしっかり受け止めてくれたかもしれません。

そこから始めた記念すべきスタート。3位決定戦は私も本当に久しぶりに観たプレッシャーから解き放たれた選手たちの姿でした。
この間全く受け身だった取り組みも、試合中も試合外も・・。
フィジカルの高い相手選手ともしっかり球際を行い。プレーの選択も勇気ある一歩。さっきの試合までこの2週間見えなかった、素直に「勝ちたい!負けたくない!」という姿を本当に久しぶりに見えた試合だったと思います。
今日の負けで得たものは私はものすごく多いと思いますし、得るために今日感じたことを忘れないでほしいと思います。

12期生もいろんな言葉をかけてくれました。彼らが私たちの目指す姿です。
「チーム力」。今年のチームは素直にまだまだ「チーム力」は12期生には及びません。今のままではまだまだ子供たちの目指すところに到達することは難しいのかもしれません。。しかし今日の敗戦で選手・保護者・クラブスタッフ・・・みんなで原点に戻れたかもしれません。
今日、子供たちは確認しました。やはり自分たちの夢を実現したい!
ならば私も全力で取り組んでいきたいと思います。容赦しません。

最後に今日は1年生から5年生まで本当にたくさんの親子の方々がトップチームの公式戦を観てくれました。そして応援してくれました。全力で戦ったけど負けて涙する姿。見事なゴールをたくさんする姿。どちらも今の素のトップチームです。そんな姿から何か感じて明日からのトレーニングへの動機づけになればなと思います。遠くオフ日の中、本当にありがとうございました。
そして12期生・・ありがとう。

(田代)
「失敗とは1つの教訓、好転する第一歩である。」
こんな言葉を今日、負けて涙を流す選手を見ながら思い出しました。
4月からずっとハイテンションのまま突っ走って来たトップチームですが、今日が1つの契機になることは間違いないと思います。
それだけ今日の1試合目の敗戦というものは今後に重要な意味を持つはずです。
ずっと勝ち続けるチームはどこを探してもいません。チームとは生き物であり、良い時もあれば悪い時もあります。
ここ最近をずっと見つめ続けていたわけではありませんが毎週のように行われる公式戦で結果を残し続けるチームにも変化が必要な時が必ず生まれるはずです。今日は奇しくもその日になってしまいましたね。
技術もある、力もある。だけど勝てない。本当に本当に悔しい敗戦でしたがこの経験がさらにこのチームを強くすることは間違いありません。
そんなところで3位決定戦できちんと修正し、結果を残したところは流石でした。次へと向かう大いなる一歩を踏み出せたはずです。
これからのみんなの試合がとても楽しみです。

最後に本日はU12の保護者の皆さまをはじめ、カテゴリーを越えた数多くの選手と保護者の皆さま、本当にご声援ありがとうございました。
サッカーという競技の素晴らしさと難しさを改めて感じることができたと思います。
また各カテゴリーで見て感じたものを形にしていきましょう。

imageimage

U12 神野カップ 稲葉

■2016年7月17日(日)
■善望グリーンパーク
■各チーム12分ハーフ×5試合

(センアーノ神戸A)
【予選リーグ】
vs加古川神野SC B U11
2ー0

vs青英学園SC
1ー1

vsFC甲東VIVO
1ー2

【3位決定戦】
vs尾崎SSD
3ー0

10チーム中3位。

(センアーノ神戸B)
【予選リーグ】
vs加古川神野SCA U11
1ー1

vs尾崎SSD
0ー0

vsSS東播 U10
3ー2

vs加美SC
1ー0

【5位決定戦】
vs青英学園SC
0ー5

10チーム6位。

これから、小学生最大の舞台となる「全日」と言われる大会に向かってみんなで頑張るわけですが、みんなでいいものを目指し作るに当たって、「いいもの」の基準を上げていく必要があります。
「ナイス」という言葉が試合中に飛び交ってましたが本当に「ナイス」だったのか。もしかしたらもっと「ナイス」に出来るかもしれない、、、

そんな事をこれからやっていけばもっと面白くて、いいものを作れると素直に思いました。

また、予測、予感から生まれる動きだし、準備、をもっと常日頃からやることと、そこに妥協することなくチーム全体でやっていけば失点も減りますし、もっと自分たちがやりたいようにサッカーが出来てくるかもしれませんね。

今出来てるからオッケー。これはやめていきましょう。

U11 神鍋カップ2日目 遠藤、須山

■2016年7月17日(日)
■栗栖野中央グランド
■15分ハーフ×5試合

【予選リーグ】
vs佐用JFC(佐用町)
11-0

vs高槻如是FC(大阪府)
2-0

vs野洲JFC B(滋賀県)
1-1

得失点差により予選1位通過。
明日はドリームリーグへ進出。

【トレーニングマッチ】
vs塚原サンクラブ(大阪府)
2-1

vs屋島SSS(香川県)
5-1

(遠藤)
サッカーへのこだわりに疑問を感じてぶつけた遠征2日目。
少しずつ楽しさが優先しがちなところを共に修正して、サッカー100で臨もうと取り組みました。
おっ、こんなチャレンジをしているんだなぁと自分の武器を出せた選手もいれば、まだ少し悩み苦しみながらもがいている選手もいます。
明日は自分たちで掴んだ上位リーグ。
さらにこだわりを強く目標に向かって取り組んでもらいます!!

(須山)
神鍋遠征2日目。
主催大会という事もあり、コート設営や大会運営、隙間時間のラインの引き直し等、本当によく気がつき、積極的に活動していたと思います。
ただ、サッカーでは無責任な選手が多いなとつくづく思いました。
誰かがやってくれる。
そんな甘えた環境では満足いくような成長、達成感は得られない。
勿論、人間なので得意、不得意はあると思います。
それを補うのが練習であって、チームという仲間であるはずです。
本日も、隙間時間を利用して練習にも取り組みましたが、まだまだ「質」を上げれるはずです。
自己の成長に限界はありません。
やるかやらないかは自分次第です。

また、サッカー以外の部分で成長しないとなと感じました。
鱒掴み…1時間経っても2匹とは。。。
この遠征を通して、人間としても成長して欲しいと思います!

imageimage

U12 トレーニングマッチ 大木・帆前

■2016年7月17日(日)
■20分1本×10試合

vs伊丹FC
2-0、1-0、2-0
3-0、2-0

【紅白戦】
3-0、3-0、6-0
2-0、3-1

(大木)
Aチームは自分たちで決めたA。そしてその中から選ばれた選手。公式戦で出るには、当然良い意味で高め合う競争があります。そこを目指さないならAチームを選ぶな。居心地だけでいるなら成長は限られます。やるかやらないのか。この5本で「うまくなってやろう!」と気概を持ってやってる選手とそこが希薄に感じた選手がいたことは少し残念。まだまだ全体的に甘さも感じる。10cm・0.5秒・準備をするのかしないのか。迷いなくやるのかやらないのか。そしてそのために準備するかどうか。自分の武器・生き方・生かされ方をしっかり理解して考えて自分の良さを発揮しろ。自分の感情・意見・要求もしない選手はAチームではない。
Cチームの選手たちに感想を聞いたら、「いつもより走った」と言ってくれました。良く頑張ってたと思う。最初に今現状の事実を認め、恨んだり愚痴を言うではなく、いつか逆転してやる!そしてこの仲間と9月に良いものを創ろう!という気持ちで今日から頑張ってほしいと伝えました。その言葉に本当にみんな頑張ってた。ほんのちょっとの勇気とほんのちょっと我慢があればもっとみんなは変わると感じました。君たちは輝く原石です。磨けば必ず光るよ。ただ磨き方を理解してなかったので少しヒントを出した。「走る・前に出る・足元」この3つのキーワードを夏休みに頭から離すな。そして今日の失点シーン。もったいない失点ばかり。もっとはっきりすれば失点してない失点が5点ぐらいあったぞ。逆に言えば考え方を変えて今日伝えたこを意識してやれば失点は激減するはず。頑張れ!応援してるぞ。

(帆前)
本日は全日Bチームを観ました。去年の今頃12期生のBチームも全日に向けて準備していたことを思い出しました。
なぜ去年は彼らが県大会に出場できなかったのかを伝えました。もちろんサッカーの技術もそうでしたが、それ以外に大きく欠けてはならないものが欠けていました。
この時期、同じような空気感、チームの状況になっていました。この状況を変えないと県大会出場は厳しいです。
全日は負けるとそこで終わりの一発勝負。当日100パーセントの力を出せるようにトレーニングマッチから100パーセントで取り組まなければなりません。
それが本場できるかできないかを左右します。去年の12期生を越えてほしいです。そのためにもやらなければならないことがたくさんあります。それをひとつひとつ継続して取り組んでいきましょう。

U9・U8 トレーニングマッチ  大木・帆前・田代

■2016年7月17日(日)
■12分ハーフ×4試合、10分1本×1試合

【センアーノ神戸エンジ】
vs野畑JFC
6-0

vsセンアーノ神戸ホワイト
3-1

vsセンアーノ神戸ブルー
3-3

vsセンアーノ神戸グリーン
9-2

【センアーノ神戸ホワイト】
vs野畑JFC
5-0

vsセンアーノ神戸エンジ
1-3

vsセンアーノ神戸ブルー
3-0、2-1

vsセンアーノ神戸グリーン
6-0

【センアーノ神戸ブルー】
vs野畑JFC
6-1

vsセンアーノ神戸ホワイト
0-3、1-2

vsセンアーノ神戸エンジ
3-3

vsセンアーノ神戸グリーン
12-1

【センアーノ神戸グリーン】
vs野畑JFC
2-1、2-2

vsセンアーノ神戸ホワイト
0-6

vsセンアーノ神戸エンジ
2-9

vsセンアーノ神戸ブルー
1-12

(大木)
最初の感想・・ニューバランスのユニホームがかっこいい。
U9・・うまくなってる選手がたくさんいたこと。元気にサッカーやってたこと。良かったです。
U8・U7・・ボール際で頑張れる選手が多い。走れる選手も多い。良かったことです。
一方で
U9・・けじめをつけよう。ボール際はもっと勇気を持って。そこは課題。
U8・・技術・ボール扱いがまだまだへたくそです。仲間が試合してるのに座って応援しよう。俺の毛を抜くな。そこは課題。
でも、どちらにしてもみんな頑張っていました。
お茶や水分はもっといるかも。12:30集合は食事をとって集合な(笑)

(帆前)
U8の選手はほんとうに元気だなーと思いまいした。U9に負けずに立ち向かえてましたね。
U9の選手はもっと指示の声が必要です。
何度かボールに対して二人いってかぶってしまう場面がありました。そこは修正ですね。
みんな少しずつ成長しています。夏の間でガッツリレベルアップできるように体力つけていこう!

(田代)
なんだか久しぶりにみんなの試合を見ました。
ぐっとうまくなった選手、以前に比べかなり積極的になった選手。
たくさんの発見がありました。
U8の選手たちも今日はとても頑張っていました。
とてつもないパワーを秘めていますね。今日は本当によく頑張っていました。
ですがこれからも暑さはどんどん厳しくなり、緊張がゆるむ瞬間はどうしても出てきます。
また今日はチームが苦しい状況に立たされた時に歩き、考えるのをやめてしまうこともありましたね。
そういった逆境に屈することなく立ち向かう心をもっともっと磨いていきましょう。
そんな動きがみんなをもっともっと強くするはずです。