U11 小野FC招待トレーニングマッチ 中村

■2018年4月22日(日)
■ ゴールデンスターおの芝グランド
■15分ハーフ×4試合

vs高木SC
2ー0

vs大塩SC
1ー0

vsSCクリヴォーネ
3ー2

vs小野FC
13-0

今日は季節外れの炎天下の中小野FCさんの TRMに参加させて頂きました、選手達には伝えましたがゴールを目指す為にはアクションをおこさないと何も生まれません、一人で頑張ってる選手がいて周りの選手は連動して関わってるのか?もっと全体的に関わってほしいと思います。来週からリーグも始まるのでチーム一丸となり目標を目指してほしいと思います。

U10 桜花杯2018 遠藤、小野

■2018年4月22日(日)
■奈良県西池グランド
■各12分ハーフ×3試合、12分一本×1試合

【センアーノ神戸Ⅰ】
vs松ヶ崎FC(三重県)
7-0

vsシャーク大阪(大阪府)
1-0

決勝戦
vs宝塚末広FC Ⅱ(宝塚市)
0-3
8チーム中、準優勝。

【センアーノ神戸Ⅱ】
vs宝塚末広FC Ⅰ
6-0

vs宝塚末広FC Ⅱ
0-4

3位決定戦
vsシャーク大阪
4-0
8チーム中、3位。

(遠藤)
気持ちがプレーに与える影響は本当に大きく、サッカーのプレーではない部分での強さ弱さが問われる一日になりました。
自分にのみ矢印が向いている選手は気づきも薄く、仲間との関わりが弱ければ声も出ずあと一歩も踏み出せない。オフの様子がそのままプレーに出ていました。
ゴミに気づき、自らしんどい事を選べる選手はチームの苦しい時間帯でも顔を上げ立ち向かえています。
逆に見て見ぬふりをしてしまっている選手は、苦しい展開でもまだまだ他人事。
また、闘う相手の特徴を理解し自ら修正しようとするチカラも共に身につけていく必要がありましたね。
自分がしたいプレー、そして闘う相手の理解、共な闘う仲間と妥協なく甘えなく正しく伝えあう。まだ幼さからの脱却が必要です。
常にアンテナを張り、自分という一人称のみへの矢印からの脱却に私も共に取り組んでまずは人として成長していきたいと思います。

(小野)
カップ戦に4年生2チームで参加させていただきました。
準優勝と3位という結果だけを見れば、2チームとも頑張ったと思います。ですが、内容はまだまだの結果でした。
試合では、フィジカルの所は負けず戦える選手が前より増えたと思います。ですが、まだ声が出せる選手が少ないと感じました。声が出せてないので、ルーズボールに対してお見合いをしてしまったり、DFの所でサンドなども出来ていなかったし、失点をした時に「取り返そ!」という人がいなかったと感じます。
どれだけプレーで足を引っ張っていても、チームメイトに対する声掛け、盛り上げる声掛けは出来ると思います。声に「間違い」や「正解」はありません。プレーを一緒にするのは、監督でもコーチでもありません。なので、自信を持って自分から発信できる選手になってほしいです。
試合以外では、体調を崩している選手への気づかいなど、まだまだ出来ていないと感じました。同じチームメイトへの思いやりの気持ちを持てる選手になってほしいと思います。

IMG_2407

U12・U11 トレーニングマッチ 大木・政

■2018年4月22日(日)
■20分1本×9試合

vs夙川SC(西宮市)
7-0、6-0、6-0、5-0

vs千里ひじりFC(大阪府)
2-0、3-0、2-0、4-0

センアーノ神戸U12vsセンアーノ神戸U11
0-0

(大木)
今日は次週のライオンズ杯に向けて、昨日同様、5年生と6年生に分けて試合をしました。
空き時間には5年生に協力してもらって、6年生の課題修正時間も作りました。
6年生は過去のサッカー感から、この半年で脱却をはかってきました。
しかし、まだまだ悪い習慣が出てしまいます。そこを変えていかなければなりません。
選手たちの未来のためにも、それがとても大切です。目先の勝敗だけにこだわったり、局面のミスを恐れるノーリスクなサッカーは成長を生まないし、観ている人もやっている人も心躍りません。
昨日より今日、今日より明日、またやっちゃった!そこはOKです。少しずつ進化していきましょう。
5年生はこの間の経験で、成長を感じる選手が多いです。
しかし、勘違いしてはいけません。高いレベルの6年生や高いレベルの対戦相手から引き出してもらっている部分もあるのです。
だからこそ、もっともっと向上心を持って課題に取り組みましょう。シュート一つ、クロス一つ、ターン一つ、コントロール一つ。さらに大胆で創造性あふれるプレーが昨日もできたのにと思う場面がたくさんありました。
そこが5年生は課題です。
どちらの学年も私が渡したお手本DVDをしっかり観て、試合で発揮してほしいと思います。

(政)
U11の本日のメンバーと一緒に活動するのは約9ヶ月ぶりでした。みんな体も技術もメンタル面も随分と成長し、自分達のプレースタイルを全員が表現していました。しかし、まだまだ個人の技術を磨かなければいけないと感じたプレーがあり、現状に満足してはいけません。もちろん全員が真剣にプレーしていますが、他チームの選手も上手くなりたいと強く思って日々の練習に励んでいます。油断をしているとどんどん他の選手に追い越されてしまうという危機感も踏まえながら日々の練習、試合に取り組んでいきましょう!
U12は個人での意図的なプレー、自分が何を表現したいのかという事は伝わってきましたが、チームとして何を表現したいのか、どういう攻撃をしたいのかという点においてはまたまだ時間が必要だと感じました。もっともっとサッカーを見て自分達には何が足りないのか分析、課題、対策をしっかり練って日々のトレーニング、試合を取り組んで行きましょう!

U10 リーグGチーム 神戸市少年リーグ前期東地区3部A 第5節 大木・影山

■2018年4月22日(日)
■15分ハーフ×2試合

【第5節】
vsみさきFC・C
15-0(前半8-0)
5節を終了し、5戦5勝。
これでファーストステージの2位以上が確定したため、前期東地区4位以上も確定。
したがって、後期は六甲リーグ進出決定!

【TRM】
vsみさきFC・C
3-0

(大木)
得点は確かに入っています。
しかし、今のファーストタッチは?今のキックは?体の向きやポジショニング。
空間認知や守備の原則。ドリブルタッチ、コントロール技術・・・。
素直にまだまだです。私は少し危機感も感じています。
基礎技術部分も課題を見出しています。
そして何より、気になることは、サッカーを楽しんでるのか??と思うことです。

課題が多いというのは伸びしろです。平日練習でしっかり修正しなくてはいけません。
GWには活動を共にする時間もあります。
しっかりボールを触る時間を作り、うまくなる取り組みをしていきたいと思います。

(影山)
今日の試合もしっかりと勝つことができ良かったです。
前回のリーグ戦も見させてもらいましたが、技術の部分はまだまだ伸びしろが沢山あるなと感じます。
トラップの質、パスの質、もっともっと上のレベルを目指していこう!
OFFの部分は、集合時間より早くグランドにきて、ゴール運びからコート設営と沢山動いてくれました。
もう言わなくても率先して出来る姿は頼もしいなと率直に感じました。
そういった姿を後輩達にどんどん見せて背中や言葉で伝えていってほしいと思います!

U 9 トレーニングマッチ 影山 大木

■2018年4月22日(日)
■20分1本×5試合
15分1本×1試合

vsなぎさFC
3―0.4―0.1ー3

vsセンアーノ神戸U8
0ー2.4ー1.1ー0

(影山)
サッカーの部分は、ボールウォッチャーになってしまうことがまだまだ多いですが、少しずつ反対サイドの選手を意識して出せるパスも増えてきたなと思います。
OFFの部分は、まだまだ自分勝手な選手ばかりです。
片付けを早く終わらせるために、着替えを早くしてグラセンをしている選手と変わってあげるだったり、周りを見てまずは何を優先的にしなければいけないのかを考えて行動を起こす選手が少ないです。
自分がやりたいことだけをしているようではダメです。
周りを見て、目配り、気配り、心配りが出来る人になっていこう!
暑くなってきています。
水分を多めに持ってきて、暑さに負けないようにしていこう!

(大木)
何より、元気に楽しそうにサッカーが出来ていたのが良かったです。
「好きこそ物の上手なれ」というように、好きなサッカーだから、努力できます。
次は仲間ともっと楽しめるようになればと感じました。確かにエゴの発育する時期です。
だからこそ、自分とボールだけでなく、仲間や相手の位置、そしてゴールを目指すことを意識してほしいと思います。
リーグ戦が始まります。初の公式戦です。
みんなで勝点を積み上げていきます。
今は「自分が楽しいサッカー」。それが「みんなと創り上げるからもっと楽しいサッカー」に進化していけば、自ずと一人一人のスキルも上がっていくと思います。
なかなか、活動に行けませんが、時間があれば少しでも試合を見にいきたいと思います。
頑張れ!