U9 主催トレーニングマッチ・韓国チーム国際交流試合 大木

■2019年1月19日(土)

【主催トレーニングマッチ】
■20分1本×3試合
vs伊丹FC・U10
3-1、2-0、7-0

【韓国国際試合】
■Jグリーン堺S11コート
■25分1本×2試合
vsSUJI FC(韓国龍仁市)
1-0

vsTEAM STAR FC(韓国龍仁市)
3-0

サッカーへの取り組む姿勢や話を聞く態度・大声でチームを鼓舞し、最後の最後まで身体を張る韓国の選手たち。
U9選手にとっては初めての国際マッチでした。同じサッカーなのにこれだけ空気感も違います。
そして何より国際マッチではよくあるスピードとフィジカルの差です。
明らかに相手の方が速い、明らかに相手の方が大きい。日本人である以上、国際試合をすればよくあることです。
その中で何に優位性があり、何に劣るのかを理解してゲームを進めていく必要があります。
そういう意味ではこのような試合でも技術力を前面に出したサッカーを行えたと思います。
小さな選手たちが自分たちのストングポイントをしっかり理解しているのか理解していないのかわかりませんが(感覚的にやってるかもしれません)十分にやれていたと思います。

ただ、今日も「姿勢」の部分で選手たちに問いかけました。
ある方の文献を読んでいるとこう書いていました。
「技術があっても、それを使い分ける戦術や判断力、遂行する体力、それを支えるメンタリティーが必要。心・技・体は掛け算です。技術があっても心がゼロなら、掛け算をするとゼロ。サッカーはピッチの中でおきている事象を一気に取り入れないといけません。日頃の授業で目と耳を鍛えていない選手はいくら良いことを言っても子守唄。良く観て良く聴く力はサッカーにも必要な情報収集能力です。」
私もまさにその通りだと思います。
サッカーはうまくなってきてますし、観ていてもとても面白いサッカーを行えています。
しかし、ここから成長するかどうかは日常生活からの行動から生まれる人間力です。
今日も気づいてほしいと願いアプローチした場面がありましたね。

凡事徹底を一生懸命にやれる選手たちになれるように伝えていきます!

15254AA9-7D78-49DB-BCF1-FD0C91B970A2F0406A25-F574-4DF8-949F-6C4889D66CB7

U11 韓国チーム国際交流試合 大木・政

■2019年1月19日(土)
■25分1本×6試合

vsTEAM STAR FC(韓国龍仁市)
0-2、2-0、1-0

vsSUJI FC(韓国龍仁市)
0-0、2-0、0-1

(大木)
今日は、ずっと懸念していたことが明らかな失点となって勝敗を左右しました。
守備部分での妥協が生んだ失点です。「大丈夫だろう」という安易な判断でした。
また、攻撃に関してもとても良いプレーがあるのに、最後のところでミスをする場面ばかりでした。
ちょっとした判断部分です。相手とのスピード感などや仲間の位置を理解すれば安易に得点できる場面がたくさんありましたが、なかなか繋がりませんでした。
このレベルでやれるかどうかはその部分です。良いプレーなのに何度も「惜しい」で終わってしまっています。
逆にDFラインは我慢強く出来ていたと思います。
また国際試合だからこそ、学べることもたくさんありました。
ピッチで自己主張できないといけないことに気づけたかもしれません。

(政)
滅多に経験できる事ができない海外チームと試合をさせて頂く事が出来ました。25分という長い試合時間、スピードの速さ、体格の違いなど全てにおいて選手にとって良い経験をさせて頂きました!
選手達も気合が入っており、ポジティブなプレーや声かけが出てとても良い雰囲気で試合が出来ました。
ただ、相手選手と比べると基礎技術に圧倒的な差を感じさせられました。もっと普段の練習から基礎的な事をもっともっと習得していかなければならないと思いました。基礎的な部分は選手にとってつまらない練習かもしれないですが、基礎があってのはじめて応用ができるという事を頭に入れておいて欲しいと思います。

F6A363F2-9462-4AB9-994F-5BA2378F0C467B437CDD-5729-4D4A-96BF-2C51A59CFADE8A06218A-6797-4E3B-AA01-792CDC74701D
5CC304BB-78BF-4EAD-A5A0-4BE4219AAEEE

U10 トレーニングマッチ 大木・宮澤

■2018年1月19日(土)
■20分1本×5試合

vs伊丹FC(伊丹市)
5-1、5-0、6-0
3-0、9-0

(大木)
選手たちにスタートのメンバー構成を聞くと、いつもと同じ服を着ると決めていました。
遠藤コーチから新しい服の着こなしにチャレンジしていると聞いていたので、保守的な判断は少し残念でした。ですので、今日はあえてあまり着ていない服を着てもらいました。
この服は、攻撃的でクリエイティブなことが出来る一方で、ハイリスクな服装です。
しかし、育成年代である以上、リスクを背負ってもクリエイティブで攻撃的なサッカーをしてほしいと思います。
宮澤コーチもコメントしている通り、服装が変わっても全く関係なく着こなすことができている選手とそうでない選手に明らかに分かれました。
服装が変わってもサッカー理解や空間認知・ボールコントロールがしっかりできれば応用問題を解けるはずです。
「慣れてない」という言い訳でまとめてしまえば、それは応用問題は解けませんと言っているようなものです。
個人・チームとも目指すべきものが高いならば、ハイリスクでも攻撃サッカーを目指してほしいと思います。
何度か少しずつクリエイティブなプレーが出てきました。
クリエイティブでうまくて「すごい選手」がでてきてほしいです。

(宮澤)
今日は、普段と違う取り組みで試合をしました。理解してうまく使えている選手といつもと同じような選択肢になくて視野が狭い選手がいました。逆サイドまで視野を広げられるようにしましょう。いろいろな事ができるというのはチームの強みになるのでいろいろな事の特性を理解してサッカーできるようにしましょう。

U12 第21回 フレンドリー大会 田代

​■2019年1月19日(土)
■FP岩岡 クレーコート
■15分ハーフ×2試合

【1回戦】
vs西神中央FC
7-0

【2回戦】
vs有野SC
2-0

今日は別会場の仲間や保護者の方々にも声援頂きました。本当にありがとうございました。

ゲーム展開としては良さが存分に出た部分もあれば手に汗握るような部分も。
常にいい状況を迎えられるとは限りません。
もちろん、そういった状況を数多く作り出せることが理想ですが、相手がいるスポーツである以上流れが一定であることはごく稀だと思います。
そういった中で2ゲーム目は非常に緊迫感のある内容でした。
なかなか均衡が崩れない締まったゲームとなりましたが、1つのミスが大いに流れを左右する展開。
ミスによる悔しさを前面に出した選手もいましたが、チームとしてその時間を乗り越え勝利を手にできたのは大きな進歩だと思います。
1つ1つ上を目指し着実に進んでいきましょう。

U10 asahi Winter cup 2019 遠藤、中村

■2019年1月19日(土)
■北播衛生グランド
■15分ハーフ×3試合、4試合

【センアーノ神戸 A】
予選リーグ
vsCriativa尼崎(尼崎市)
3-0

vs長尾WFC B(宝塚市)
11-0

準決勝
vsSCクリヴォーネ(加古川市)
0-5

3位決定戦
vs末広FC B(宝塚市)
2-5

12チーム中、4位。

【センアーノ神戸 B】
予選リーグ
vs長尾WFC A
1-3

vs中町FCジュニア(多可町)
8-0

フレンドリーマッチ
vs社FC(加東市)
4-3

12チーム中、同率5位。

(遠藤)
久し振りのリーグ分け。
明日のフレンドリーに向けて、確認したい事は出来たかな。
両チーム合わせて16失点。16回の悔しいシーンが明日のゼロに繋がるように、そして29回のゴールが明日の大きな大きな1点に繋がるように。
初めて8人制のピッチでプレイしている姿を観る選手もいたり、頼もしくチームを引っ張る選手や細かな技術と成長を嬉しくおもう活動でもありました。
個々にチームの勝利に向けて明日は頑張れ!

(中村)
今日は旭カップU10に参加させて頂きました!
対戦相手も球際に強く積極的に仕掛けてくるチームで相手の勢いに負けてしまうシーンもありましたが、しっかり修正して選手達が考え得点を返すところは成長しているなと感じました。
まだチームの雰囲気に波があり良い時は凄く良いプレイが出て可能性を感じさせるのですが雰囲気が悪くなると別チームみたいになってしまいます。チームで中でしっかりチームの雰囲気をコントロール出来る選手が沢山増えてみんなが関われるチームになってほしいと思います。

357A61CE-B010-4AFE-A848-133778C42E7D