U10 リーグIチーム 神戸市少年リーグ 3部B 後期東地区 ドリームリーグ 第1節・第2節 向

■2020年10月24日(土)
■15分ハーフ×2試合

【第1節】
vsセンアーノG
0-0(前半0-0)

【第2節】
vsセンアーノ神戸H
1-0(前半0-0)

少年リーグの参加が久しぶりなので、その影響もあるかもしれませんが2試合ともとても良い試合でした。

試合前に私から求めたことは2点。
1、マイナスの声掛けの禁止。プラスの声掛けをしっかりとする。
2、ボールを持った時はまず抜きにかかる。守備の時は相手のボールを取り切る。但し、いずれの場合もボールを取り返されたり、抜かれてしまうこと(2回に1回はうまくいかなくて当たり前と思ってトライする)があってもミスと思わず、続ける。

私の指示?が実行されたかは、十分には確認できませんでしたが、2試合を通じて出足も良く前へ前へと気持ちが向いて動けていました。

引き分けで終わるかな、と思った最後の時間に得点を挙げることができたのは集中力が途切れなかった証拠かと思います。

選手によればまだ優勝の可能性がある、とのことですので残り試合もしっかり纏まってプレーをしてほしいと思います。

U12 全日Bチーム JFA第44回全日本U-12サッカー 選手権大会 兵庫県大会 神戸市予選 3回戦・準々決勝 田代・大木

■2020年10月24日(土)
■FP岩岡 天然芝コート
■20分ハーフ×2試合

【3回戦】
vs板宿SC
2-0(前半1-0)

【準々決勝】
vs東灘サッカースポーツ少年団
4-1(前半1-1)

(田代)
与えられた席は2つ。
そこにどのチームもすべてをかけて挑んできました。

そんな瀬戸際のゲームだからこそ何が起こるか分かりません。
ただ・・・その未来を我がものとするためにピッチで為すべきことをするだけです。

酸いも甘いも共に経験してきた仲間を信じて。
自分がしてきた努力を信じて。
仲間が信じ、そして何よりも目標に向かう自分を信じて。

(大木)
厳しい試合でしたがベスト4進出が決まりました。
あと1つ。
選手・保護者・スタッフみんなで気持ちを1つにして県大会の舞台にチャレンジです。

開始早々に得点した初戦はその後が厳しくなりました。
サッカーでは開始直後の得点の後は難しくなるものです。
そんな経験が出来ました。
そして先制されてしまった準々決勝は相手をリスペクトしすぎたかもしれません。
相手も大切です。
しかし、それ以上に大切なことはここまで仲間と取り組んできたサッカーを堂々とピッチで表現することです。
相手のストロングを理解しながら自分たちのストロングを出す。
それは低学年からセンアーノで培ってきた技術と戦術です。
明日の大一番も簡単な試合ではありません。
だからこそ、大切なことは自分たちがここまで取り組んできたことを信じ、リスクを背負わずセーフティーにする部分と果敢にリスクを背負ってチャレンジする部分をしっかり使い分けて自分たちを発揮してほしいと思います。

今日は17期生の仲間がAチーム・Cチームの選手も応援に来てくれました。
隣のコートで行われた神戸市トレセン選考会に参加していた5年生もたくさん応援してくれました。
そして、驚くぐらい半年で大きくなったびっくり3人組も応援に来てくれました。
いろんな方がみんなをサポートしてくれてます。
本当にありがとうございます。

U9・8 秋華杯 遠藤、天野

■2020年10月24日(土)
■西池グランド
■各12分ハーフ×3試合

【センアーノ Ⅰ】
vsマラガCF(大阪府)
0-2

vs宇治翔FC(京都府)
6-0

vs大阪リスペクトFC(大阪府)
1-0

8チーム中、5位。

【センアーノ神戸 Ⅱ】
vs大阪リスペクトFC(大阪府)
0-0(PK1-0)

vsSAKURA UNITED FC(大阪府)
1-2

vsAVANTI東大阪(大阪府)
0-1

8チーム中、4位。

(遠藤)
技術が少しずつ身につきつつある今だからこそ、球際含め「闘う」「奪う」チカラ強さにもこだわりをもたなければなりません。
自分たちの良さが出せている時間帯や流れの中では活かせる技術も、この闘う瞬間の連続で相手チームへと流れを渡してしまうように感じます。
また個人個人の課題も伝えましたね。チームとしてだけでなく、常に自分の磨きたいテーマをもって試合に臨みトライとエラーを繰り返しながら成長へと積み重ねてください!
悔しい経験から、今日最後に掴んだ勝利の喜びの経験と大きなモノを得た一日だと思います。
明日からまた狙いを続けてみて下さい!継続は力なりですよ。

(天野)
本日より参加させて頂いてます、天野です。
U8チームを帯同させて頂き、1試合目大阪リスペクトFCではボール支配、互いに譲らず、五分五分の戦い、立ち上がりから早いプレス。
どの選手も1対1仕掛けてからのパス、ゲーム中のパスには無駄よりは意図の感じれるパスが多い様に感じました。フィジカルで倒され、転んでも怯む事も集中切らす事も無く素晴らしくも楽しみなU8だなと思いました
第2、第3試合は交代メンバーも居ない中、全工程終了まで良く頑張りました。

U11 トレーニングマッチ 大木・渡邊

■2020年10月18日(日)
■20分1本×8試合

vs塚原サンクラブ(大阪府)
0-0、4-0、2-1、1-2
2-1、2-0、1-0、0-3

(大木)
12月に本当に久しぶりの大きな大会に招待いただき、1つの目標と設定しました。
全国の強豪相手にどこまでやれるのか・・
ピッチに立つ選手
それは「チームを少しでも勝利する確率を高めれる選手」
それは当然サッカーの技術・戦術・体力・精神力という4つの要素も大切です。
そしてそれと同じぐらい大切なのは「チームの空気を変えれる」「仲間に勇気を与えれる」「仲間にピンチやチャンスを伝えれる」などなど
表情や動きや手振り声・・をたくさん駆使してやれる選手です。
淡々と冷静にプレーする中でも、時にピンチチャンスでは叫号してでも仲間に伝えていくことが必要です。

ただ、今日良かったこと。
金曜日のTR課題を選手たちが意識してやれていたこと。
そしてそのプレーから効果的なシーンがたくさんあったことはとても良かったです。

(渡邊)

今日も素晴らしい相手と内容の濃いTMが出来ましたね。

今日は、攻撃が単調で面白味に掛けていました。

途中、一つのアイディアを伝えましたが、こう言った攻撃のアイディア(バリエーション=引き出し)をいっぱい用意しておくことは、言うまでもなく大切です。

次に大切なのは、たくさんの引き出しの中から、「いつ?どの引き出しを開けるのか?」です。

それは、相手のプレースタイル・守備陣形等により都度変わってきます。

また、どの引き出しを開けるのかをチームで共有出来ていないと、上手く連動出来ません。(以前伝えた、イメージの共有です。)

 

今日来ていたメンバーは、それぞれある程度の「個人の引き出し」は持っていると思うので、それを「チームの引き出し」にも出来る様に、日々のトレーニングで共有しながらモノにしていきましょう!

それを、今後のTMでどんどん試していきましょう。

U10  M.SERIO招待TRM 谷本

◼️2020年10月18日(日)
◼️緑が丘小学校
◼️15分ハーフ×3試合、

vsM.SERIO FC
7-0、5-1、13-1

ゴールに迫っていく迫力のあるドリブルと相手ボールの時は全力でボールを奪いに行ける選手がたくさんいました。
迫力のあるおもしろい試合でした。これからも続けていきましょう!

今日はドリブルやボールの持ち方などについて何点か話しました。
一人一人の持っている力、光るものを感じます。
細かい技術を磨いてさらにいい選手になっていきましょう!