U10 トレーニングマッチ 遠藤・田代

■2019年9月7日(土)
■20分1本×6試合、10分1本×1試合

vsみさきFC(神戸市)
1-0、2-0、2-0
1-0、0-0、1-1

紅白戦
2-1、1-1

(田代)
大きく成長を感じる一部分もあれば、猛省しなければならない部分も数多く見られた半日となりました。
まず良かった点。
数人の選手の著しい成長でチームを盛り上げ、局面を有利に運ぶことが出来る場面が増えてきたと思います。
特に遠征などで共に時間を過ごした選手たちでしたが、チームを支える支柱として安定したプレーと積極的なプレーの両方が見られました。その点は非常に素晴らしかったと思いますし、自分たちでも手ごたえを感じる場面もあったと思います。
逆に省みなければならない点。
そんな自分たちの頑張りをゼロどころかマイナスにしかねない行動やプレーがあったこと。
スペース、仲間、相手、ゴールなど様々なものが混在するピッチの上で何をなすべきか。多くのものに囲まれる自分自身をどう捉えるか。
残念な行動もありましたし、次に生かさなければならないプレーもありました。
懸命にプレーするからこそ、さらに上を目指し夢や目標をもってピッチに立つからこそ・・・大事にしなければならないものがあると子どもたちには伝えました。
素直で純粋だからこそ、さらに大きく、たくましく、勇ましく上を目指していってほしいなと思います。

(遠藤)
先日のトレーニングマッチからどのような変化で臨んでくれているか。
試合の中でチームとしてうまく連動出来ている時間やシュートまでそれぞれが思い描いたプレイで進んでいる間は、個々の技術をしっかりと発揮しており上手くなっています。
ただ、大切なのはもう一つ。チームとして何か歯車が合わない時間やゴールという結果にまで至らない時間が続き苦しい時間帯での自分の心の弱さや自分自身への甘さを見直すこと。
仲間のミスをどう捉えるのか、、
仲間に高いレベルを求めつつも自分がカバーしてプレイや声で背中を押せるのか、ミスを厳しく責めるだけの評論家になるのか…
球拾いや各リーダーとしての役割と責任。
そんなサッカー以外の部分に一人ひとりがこだわりをもって下さい!
チームのために考え流した汗や時間、想いは自分の夢に向かっての大きな一歩だと思います。
ボールを持てばイケイケな集団。プレイは楽しく、オフはピシッと。そんなメリハリをつけてみよう!

U12 ニッポンハムカップ第43回U12関西サッカー大会1日目予選 大木

■2019年9月7日(土)
■J-GREEN堺 人工芝
■20分ハーフ×2試合

【予選リーグ】
vsびわSSS(滋賀県代表)
4-0(前半2-0)

vs醍醐SSC(京都府代表)
6-0(前半4-0)

3チーム中1位でベスト8進出

いよいよ16期生の公式戦も残りわずかとなりました。
この仲間と一緒にいろんな苦労をしてきました。
今日も試合の合間に卒団式の話を子供たちとしていました。
小さい頃から平日練習も観てきた子たちです。
だからこそ、今日は点差とか関係なく全員に関西大会というピッチで表現してほしいと選手たちに伝え、子供たちと出場選手を決めました。

得手不得手がやはりあります。
例えば守備のストロング選手はポゼッションした状況でつないだり効果的なプレーをすることが苦手な場合もあります。
そこでミスをすると、どうしても消極的になります。
今日もそんな場面がありました。
そんな時にポジティブにできるのは仲間です。
そして不得手なことにも果敢にチャレンジするマインドを兼ね備える強さもその選手には必要です。
今日うまく行かなくても大丈夫。
何度もでもチャンスはあります。

この大会は2日目は連戦です。
明日も選手たち主導で厳しい連戦を戦い抜いてほしいと思います。

U11 FM SFIDA、フォルテFC共催 COPA Awajishima 遠藤、小西

■2019年9月1日(日)
■淡路佐野運動公園第二多目的グランド
■各12分ハーフ×4試合、15分ハーフ×1試合

【センアーノ神戸 A】
予選リーグ
vsFM SFIDA(南あわじ市)
9-0

vsボルト東山FC(京都府)
4-0

vsシエロFC(洲本市)
13-0

vs高槻南AFC(大阪府)
3-0

予選1位で決勝戦へ。

決勝戦
vsフォルテFC(大阪府)
3-1

10チーム中、優勝!

【センアーノ神戸 B】
予選リーグ
vs田宮ビクトリーサッカー少年団(徳島県)
1-1(前半0ー1)

vs藍住南FC(徳島県)
5-0(前半1ー0)

vsレイSC(岡山県)
2-2(前半1ー1)

vsフォルテFC(大阪府)
2-0(前半0ー0)

予選2位で3位決定戦へ。
3位決定戦
vs高槻南AFC(高槻市)
1-2(前半1ー2)

10チーム中、4位。

(遠藤)
目の前のチャレンジの舞台に向けて、個々の成長はしっかり観られます。
また試合展開もドキドキワクワクだったのはもちろんですが、ハーフタイムで狙いをもった修正に対して応え結果に結びつけるチカラもあった決勝となりました。
身体の大きな選手たちとの闘い。食事や睡眠などなど自分の身体を強く逞しくするための努力も継続して日頃の意識から変化しこだわっていこう!
センアーノBチーム。自分が観た試合は全て同点、、
でも、素晴らしいゴールや隣りのコートでもハッキリと聞こえるみんなのコーチングや盛り上げの言葉は本当に明るくサッカーを楽しみながらみんなで考え、発信し、闘えている証だと思います。
最後は怒涛の攻撃も実らずでしたが、、ひとつ一つの質を上げていこう。特に今日のようなピッチであればパススピードはこだわろう!

(小西)
今日の結果としては2勝1敗2分でした。
しかし、私目線2勝ではなく、もっと勝てたと思います。
また、私の思いとしては、決勝でAチームとやりたかったのですが…残念です。
Aチームに悔しさをぶつけるところが見たかったです。
今回、全試合共通していたことは、まずシュートコースをしっかりと考えることです。
何度もチャンスがあり、キーパーとの1対1の場面が多くありました。
しかし、駆け引きで決めきれず、終わってしまった試合が多くありました。
最後のシュートイメージまでしっかりと持って、今度は決めきりましょう。
大事なチームのチャンスです。
後で、あそこで決めてれば勝てた…などと悔しさの残らないようにしましょう。
オフェンス面ではシュート以外に繋ぐ部分でまだまだです。
周りの関わりが少ない、遅いこともありましたが、そこにいくまでにまず、チームが守から功に変わった瞬間の1、2本のパスが上手く回せないため苦しい展開となりました。
周りの切り替えの早さとサポート位置をもっと素早く行動できるようになって下さい。
ディフェンス面では、チャレンジは奪えそうになければしっかりコース切りでカバーに情報を与えて狙い所で奪わせるということを伝えました。
チャレンジにいく選手も後ろのカバーもしっかり連携をとるよう、そこだけに集中しました。
ディフェンス面は、修正も見られ、チャレンジはコース切りをしっかりし、カバーのチェックが早かったり、奪うことができたりしたシーンもありました。
チャレンジはコース切りながら即かけにいく、カバーはよく見て、予測し、出そうな選手へ距離を縮めていく。
これが素早く行えると、ディフェンスは今日よりもっと楽になるのでこれからも意識しましょう。
ディフェンスのカバーだけに言えることではありませんが、サッカーでは、状況をもっと「見る力」が必要です。
何を「見て」、何を「感じとり」、そこから「どう行動」するのか。
もっと神経を集中して、プレーしてください。
終わったときには頭も体もとても疲れていると思いますが、慣れると楽で、今まで以上にサッカーが楽しく感じていると思います。
頑張ってください。
Bチームは今回の悔しい結果を受け入れ、次に向けて修正し、次は良い結果を残せるよう、今日のことをしっかり振り返りましょう。
また成長していること、期待しています。

F0DE80D9-FB96-4369-A06D-5E3FA6B781EE

U12 トレーニングマッチ 谷本

■2019年9月1日(日)
■20分1本×7試合

vsマリノFC
2-0、0-5、0-1、
1-1、1-0、0-5、

【紅白戦】
5-0

今日はマリノさんと試合をしました。
片方のチームはいろいろな局面で声が出ていてチームで攻めて守れていました。前線での崩しには課題を感じましたが、それでも攻撃に迫力があり、何度もゴールを脅かしていました。チームの連携を今以上に良くして全日に向けていいチームを作っていきましょう!
もう一方のチーム、運動量が少しずつですが上がってきていると思いますがまだまだもの足りません。シンプルですが1試合を走りきれるかどうかは大事な要素、トレーニング、試合で体力をつけていきましょう。また勝ち負けに対してのこだわりが薄いと感じました。内容と結果、両方にこだわっていこう!

U10 第40回神戸兵庫シティライオンズクラブ杯 秋季大会 3部 1・2回戦 大木

■2019年9月1日(日)
■神戸フットボールパーク岩岡天然芝ピッチ
■15分ハーフ×2試合

【1回戦】
vsペルージャジャパン
7-0(前半5-0)

【2回戦】
vs井吹台SC
8-0(前半3-0)

ベスト16進出!

18期生にとっての初めての公式戦が始まりました。
18期生選手たちの投票で選出された選手たち。だから自信を持ってピッチで表現しよう!と話ました。
公式戦は初めてでも、この夏にたくさん経験(失敗も含めて・・)してきた選手たちなので、笑顔で試合を行えました。
何より、天候も問題なかったのと、ピッチ状態が神戸市協会方々のご尽力で素晴らしいコンディションでした。
そんな中でしたので、しっかりボールを動かして試合進めることが出来たこともとても良かったと思います。

審判いただいたAさん含め、みんなが思い存分試合できるように笑顔で準備いただいた保護者皆さん。
昨年までチームメイトだった選手もいた対戦相手。
自分たちの試合をしてくださったレフリーの方々。
運営いただいている協会の方々。
いろんな方のおかげで、公式戦ができ、自分たちの発表会があることに少しでも気づいてほしいと思います。

今日、選手たちから「トレマないん?」という声が聞こえました。
普段から、たくさん試合がやれているということが子供たちに浸透しているからこそ出た言葉なので嬉しい気持ち半分。
一方でいつでも試合があり、試合に出れると思ってしまっている選手がいるんだと反省半分の気持ち。
お金を払えば何でも楽しめる時代・・。
サッカーというスポーツの中で、もっと貪欲に試合に出場するためにどうしたらいいのか!試合に出たら貪欲に自己表現する!という、泥臭く貪欲な心も育てなければ・・と感じた瞬間でした。

とにもかくにも、サッカー人生で初めての公式戦。
今後、サッカーを続けていけば続く公式戦。
サッカーだけでなく、いろんなことが学べるのも公式戦です。
少しで伝えていければと思います。