U14 兵庫県クラブユース 岡山・竹内

■2014年12月23日(火)
■フレスカグラウンド(人工芝)
■30分ハーフ
vsサルパFC
1-0(前半1-0)

■クラブユース新人戦は最終日でした。まずは大会最終日まで緊張感のある公式戦の舞台で戦わせていただいたことに感謝します。運営に携わられた皆様には本当に感謝です。ありがとうございました。振り返ればこの新人戦の敗戦は2試合。沢山の試合をこなした中での2試合でした。この2試合が我々にとっては致命傷でした。決勝トーナメントの上か下へ進むかの分水嶺、そしてクラブユース選手権のシード権を獲得を出来るかどうかの試合。もちろん試合には相手があり、我々の良さを消す為に戦って来るのは当然ですが、それだけではない部分で、我々の内容が余りにも悪いものでした。一旦、負の時間を作ってしまえば、声も足も止まり、ミスにミスが重なり、パニックになってプレーに意図がなくなり、その時間が失点するまで終わらないという流れが何度も見受けられました。勝負所の緊張感と守備の部分で予想以上の弱さを見せてしまいました。勝利のメンタリティーは全く無しでした。要因は精神面。只の根性論になっても仕方りませんが、そうは言っても弱すぎました。青ざめたままピッチに彷徨う姿が印象的ですらありました。勝利への執念と覚悟の力が足りませんでした。選手自身がどうすれば良いかを自身で考えて生み出せませんでした。そのへんの機微も習得する必要はあるように感じますが、それを越えたレベルで、ただただ頭真っ白の状態に陥ってしまいました。指導者の姿勢から問われているのでしょう。猛省して、精進します。精神面、課題です。また今大会は自陣での運び、相手コートへの侵入に関しての戦術的な違いを意識して構築してみましたが、上手く行って先制点を取るケースは多かったですが、そこからは保守的に守りに入ってしまって、狙った形がなかなか出せないという点がありました。ここは勝敗のバランスを見れば難しい所ですが、より良いものにする為の学習・判断材料になったと思います。そして、常に一番の命題である「個の力」に関しては、まだまだでした。まだまだです。それが今回の結果の証左なのでしょう。相手に「コイツにやられる!」という恐怖を植え付ける程の個の力はまだ身についていません。もちろんこんなことは簡単ではありませんが、そこの育成にチャレンジ出来ることがセンアーノ神戸の良さ。更なる武器の錬成に励みたいと思います。もちろん時々は発揮出来ていた様にも思います。例えば今日のゴールは個の力で取りきりました。良い仕掛けでしたね。また、大会期間の準備中・期間中も充実したものではありませんでした。士気を削ぐ事態、楽しみな選手の骨折、選手間のトラブルで大説教、大事な試合前にインフルエンザや練習中の負傷など「これでもか!」と言わんばかりの荒波が押し寄せて来ました。所謂オフの面で課題が浮彫の大反省です。もちろんダメなことはダメですし、準備不足は準備不足、不運はあくまで不運です。それでも何に付けても順風満帆はありえないのも世の常でしょう。例えば、メンバーが欠けても今日の様に代わりの選手が大活躍すれば、それで済むことです。入念に準備出来る力と、想定外も織り込み済みで対応出来る力と両面で充実が必要です。そこも加えて個人がより強く、上手く、逞しく成長していくことを目指して、また平日練習から取り組んで行きたいと思います。また最初のミーティング通り「なにくそ」と這い上がりましょう。来月にはリーグ戦も開幕です。サッカーはやはりリーグ戦が相応しいスポーツです。今大会の悔しさをまずはこちらで晴らして行きましょう!

本日対戦いただきましたサルパFCの皆様、また大会期間中に対戦いただいたチーム関係者の皆様、ありがとうございました。最後になりましたが、早朝から夕暮れまで様々な時間と場所で戦って来た新人戦でしたが、選手のお弁当を準備したり、勝っても負けても温かい声援を送っていただいたりと、ご尽力いただきました全ての保護者の皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございました!

U13トレーニングマッチ 津島・坪田

■2014年12月21日(日)
■野村町民グランド
■25分ハーフ×9本
vs FC湖東
1-1、0-2、0-1、3-0
0-1、1-1、3-0、2-0、0-1
■本日は良い天候のもと試合となりました。目の前の相手に全力で挑む準備が今日はチームとしてできていなかったと思います。活動の中で一人ひとりにゆるみがあったと思います。チーム一丸となって試合に臨める状態をつくるために全員が共通意識をもてたらと思います。1年生大会が年明けから始まります。14期生として全力で挑んで行きましょう。
本日、試合をしてくださったFC湖東の選手・スタッフの皆さんありがとうございました。保護者の皆さんも遠いところ足を運んで頂きありがとうございました。

U14 兵庫県クラブユース新人戦 岡山・竹内

■2014年12月21日(日)
■カネディアンアカデミィグラウンド(人工芝)
■30分ハーフ
vs兵庫FC
1-1(前半1-0)PK (前半3-4)

■折角の幸先よく取った先制点も、一旦空気が悪くなると全く盛り返せず、後は試合終了まで悪いままでした。余裕の無い、悪い時のサッカーがまた出てしまいました。悪くなると普段はやらないミスも連発です。ボールが収まる所が無く、周りの関わりも無く、あってもそこを使わないという情けないものでした。後半はひたすらに押し込まれ、局面の1対1も負けばかりで、まとまりを感じるプレーが少なかったです。そして一番の問題はそんな空気をはね返す程の精神力がある選手が全くいないということでした。使い古されたフレーズですが「リーダーがいない」ということです。勝利のメンタリティを持ち、皆に信用され逞しく、状況に合わせた正しい判断が出来て、チームを導ける選手がどこにもいません。的確な指示も出せず、ただ仲間に「声出せよ!」としか言えないようではレベルが低いです。中学生後半以降のサッカーは、ベンチから指示が出て、それを聞いてから動き出しても、間に合う様なプレースピードではありません。だからこそ、より一層自分の判断が大切なのです。にも関わらず、意図が無い、周りの重い空気と惰性に流されたプレーばかりでした。負けはいつでも苦しいものですが、今回の敗戦はいつもよりダメージの大きいものでした。ただ、これは起こるべくして起こった結果です。新人戦の期間、つまり準備期間も含めて、サッカーも、サッカー以外でも、幼稚、無責任、準備不足、自己管理の無さ、心の弱さに負け続ける情けない事態が沢山ありました。そのレベルで自立した選手と言えるでしょうか。自立していない選手が、自分の豊かな発想や判断でプレー出来るでしょうか。心も技術も成長が見えません。低レベルな判断のプレーを続け、次の日にはまた同じプレー。指摘しても、練習しても、相変わらず。ベンチで見ていて、新人戦の各試合で「あいつ、成長したなぁ〜」という感想がほとんど沸き上がって来ていません。良い時だけ偉そうに声を出して、不利になると青ざめて黙ってピッチを彷徨うだけの姿を見て「また、今日も駄目だぁ〜」と苦笑いを浮かべてばかりです。言い訳は無し、これは全ては指導者の責任です。そして味わった全ての悔しさは良い経験と反省材料です。危機感を持って、選手と共に大きく変わらなければならない時が来た様です。「百折不撓」まだ終わるわけには行きません。嘆くのも、諦めるのも、歩みを止めるのも来年の高円宮杯の最終戦に負けてからにします。意識改革をしながらも、大事なことを更に大事にして、犠牲をいとわず、不断の努力を続けたいと思います。新人戦最後の試合がまた中1日で控えています。最後は何を得て終われるでしょう。その答えを見つけて次に繋げたいと思います。

本日対戦いただきました兵庫FCの皆様、沢山の応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

U14甲陵カップ 小菊•浅海

2014年12月21日(日)
◾️甲陵中学校グランド
◾️20分ハーフ
VS住之江キッズ
3ー1(前半2ー0)
VS南極星中
5ー1(前半3ー0)
VS甲陵中
2ー0(前半1ー0)

☆優勝☆

◾️今日は甲陵カップに参加させていただきました。
カップ戦でしたので、選手全員で意識しながら選手中心で試合内容も反省やチャレンジすることができ、結果に繋がった事が良かったと思います。
まだまだ改善しなければならない場面やプレーはありましたが、少しずつ改善していければと思います。冬休みもしっかり活動できるよう準備していきましょう。
会場準備、片付けなどしていただきました甲陵中の選手•スタッフの皆さんありがとうございました。

U14 トレーニングマッチ 岡山・竹内

■2014年12月20日(日)
■佐野運動公園第3グラウンド
■25分×6本
vs淡路FC
2−1、2−1

vsレアルコリーダ
2−0、1−0、3−3、4−0

■圧倒的な雨と激しく吹き荒れる風にさらされ続けた中での活動でした。試合の合間はずっと震えまくり、試合内容は言わずもがな。唯一の救いはかなり水捌けの良い人工芝でした!数あるセンアーノ神戸の活動の中でも指折りの苛烈さで、サッカーのレベルを超え、日常生活のレベルから考えさせられるものでした。普段の環境、つまりは温かい部屋、快適な衣服や美味しい食事がいかに素晴らしいものかを痛感させられるものでした。今日の活動に参加した者の誰もが、家庭や保護者の「ありがたさ」を改めて感じたと思います。それでも辛い思いをした時だけ気付いている様ではまだまだ鈍感です。我々の貴重な活動の時間は誰かがどこかで努力し、支えてくれているからこそ生まれているものなのです。だからこそ無駄にしないよう、精一杯取り組むのは当たり前です。明日もまた張り切って活動しましょう。とにかくなかなか経験出来ない経験をして、思い出に残る活動でした。

本日対戦いただきました淡路FC・レアルコリーダの皆様、ありがとうございました。