U13トレーニングマッチ 津島・岡山・竹内

■2015年3月14日(土)
■ドリームステップグラウンド
■25分×11本
vsフレスカ神戸
0-1、0-1、0-3、0-1

vs大坂市ジュネッスFC
0-1、1-0、0-2、0-2
2-0、0-1、0-1

■本日は一瞬の油断やゆるみが大きく影響したと思います。25分と限られた時間の中で最初だけや最後だけではチームのため、自分のためになりません。今日の悔しさを忘れることなく必ず次につなげていきましょう。
いよいよ4月から14期生にも後輩ができます。自分たちの背中をみて入団した選手がたくさんいます。今度は教える立場にもなります。自覚をもって活動に臨みましょう。

本日、試合をしてくださったフレスカ神戸、大阪市ジュネッスFCの選手・スタッフの皆さんありがとうございました。

U14 トレーニングマッチ 岡山・竹内・津島

■2015年3月14日(土)
■ドリームステップグラウンド
■30分×4本
vsセレソン都城FC
4-0、0-1、1-2、1-0

■1本目は攻守の連動、仕掛け、球際と競り合い、プレスと奪い所の反応、ゴールの発想が素晴らしく、観ていたベンチが賑やかでした。でも2本目からはアララ、いつもと同じ内容とゲーム終盤の失点で「やっぱりか・・・」の内容でした。そつなく無難にこなし、淡々とこなし、勝負所は譲ってしまうお坊ちゃん達です。声が少なく、不安になってオドオドしてしまってミスも相変わらず。自信を持って、溌剌とプレーする姿を観たいです。トーナメントの公式戦の緊迫感も経験済み、兵庫県トップリーグの嬉しい勝利も、悔しい敗戦も経験済み。全員がJのマークを付けたユニフォームとも対戦経験済み。では、一体、何が足りないのでしょう。ここまでやって来た自分を信じられない心、共にやって来た仲間を信じられない心、そんな所でしょうか。さて、いよいよ明日はクラブの卒団式です。明日からはいよいよこのセンアーノ神戸ジュニアユース第13期生がジュニアユースのトップチームです。「チームの看板を掲げる」ということは、言葉よりも難しいことです。サッカーの内容が悪ければ「物足りない」、結果が出ないなら「弱い」、素行が悪ければ「ダメ」と、チームそのものの評価として問われます。期待に応える姿を目指して精進しましょう。ただ、惑わされて行けないのは、何よりもまずは自分の為にやることです。そして、栄光のチームも、最強世代も、どんなチームも、最初から素晴らしいものだったわけではなく、失敗して、挫折して、恥をかいて、汗をかいて、苦労して、そうなったということも忘れてはいけません。まして我々は将来を嘱望される天才エリートでも無ければ、才能溢れるダイヤの原石でもありません。それでも「なにくそ」とやって行けるはず。まだまだ泥に塗れて、体を張って戦って行きましょう。

本日対戦いただきましたセレソン都城の皆様、応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

U14県トップリーグ1部 小菊・森田

■2015年3月14日(土)
■三木防災天然芝G
■35分ハーフ
VS神野SC
1-6(前半0-1)

■今日は、新人戦で負けた神野SCと試合をさせていただきました。
ゲーム内容は、気持ちは入っていたものの、体と仲間との連携が機能しませんでした。
人は誰でもうまくいったり、うまくできなかったりと波はあります。特にこの年代では、その波は大きいでしょう。
この波を、常に穏やかないい波にしようと努力すればユース年代では、波のない選手になれると思います。
サッカーだけではなく、普段の生活の中でも訓練する必要があります。
明日もリーグはありますが、少しづつ成長していきたいと思います。

今日もたくさんの応援ありがとうございました。

事務局

センアーノ神戸U12・U15・U18出身の 原田 亮 選手が今年からJFLのSP京都(佐川印刷)でプレーします!

皆さんの応援よろしくお願い致します!

■原田 亮(ハラダ リョウ)

ポジション MF

センアーノ神戸U12→センアーノ神戸U15→センアーノ神戸U18→高知大

http://www.spcom.co.jp/sports/football/info/2015/index20150306.html

U14 トレーニングマッチ 岡山・坪田・土谷

■2015年3月8日(日)
■ドリームステップグラウンド
■35分×2本・30分×4本
vs奈良YMCA
0-0、0-0、0-0、0-1、2-2、0-0

■どのゲームも内容は良く、主導権を握っていたと言って良い日でした。攻撃も惜しいというものばかりで、相手の好守にも阻まれました。問題は失った点数。またもや、試合終了間際。それも2ゲームもでした。昨日、県トップリーグの一つ前の試合で、リードしている側の数名の選手が相手コーナーサイドにボールを運び、そこでボールキープをして、いわゆる「時間稼ぎ」をしていました。当然、我々の中にもそのことに気付いた選手もいたと思います。それを「スポーツマンシップに反する」と笑うのは簡単です。「育成年代には必要無い」というのもおそらくは正論でしょう。でも、そうまでしてでも勝利を目指す姿勢は見習うべきです。負けている相手は試合終盤には当然「何とか一点を」という姿勢になります。それでも、我々は試合の最終盤でも自己満足だけの浅はかな前線、自陣の狭いエリアを無理矢理ドリブルで仕掛ける中盤、相手に気圧されキック一つもまともに蹴れず失点に直結させる後衛、勝負所で緩んだ気持ちを締め直せない守護神が相変わらずそこに存在しています。そして今日も「またもや」の事態でした。我々のスタイルの特性も考慮に入っていません。大声を張り上げ、プレーで引っ張るリーダーもいません。リスク管理する賢明なアイデアもありません。勝負に対する厳しさも無いのです。このセンアーノ神戸にも過去には大本番の最終盤にリードを覆され夢を絶たれた苦い経験もあります。その味を噛み締め、そこから学んだことも常日頃から伝えています。それでも最後の最後で、再び、今日も不意にしてしまいました。内容が良かっただけに勿体無いの一言。今日の経験は本番の大会に近付く中で、とても良い経験でした。・・・と言うだけではもうダメなのでしょう。昨日にも、過去にもあった同じ様な良い経験を活かせていないことが不満です。結果そのものではなく、その失点へ繋がる過程に歯痒さを感じます。学びが無い世代です。指導者も反省です。考え足らずの行き当たりばったりや弱い心でうろたえる精神はもう捨てましょう。1年後の卒団式で「あの日から変わった」と言える日を、今日にしたいと思います。

本日対戦いただきました奈良YMCAの皆様、ありがとうございました。