U11 リーグFチーム 神戸市少年リーグ後期東北地区2部上位Bリーグ 第7節・トレーニングマッチ 小西
U12 リーグCチーム 神戸市少年リーグ 後期 六甲リーグ 4位リーグ 第3節・TRM
■2019年12月8日(日)
■フットボールパーク岩岡
■15分ハーフ×2試合
【第3節】
vs神戸FC
1-3
【TRM】
vs若草FC
2-0
春に始まったリーグ戦も最終節を迎えました。
チームが始まった当初は、パススピードやプレスについてまだまだだと言ってきましたが、そのころに比べて成長したなと感じました。
試合には負けてしまいましたがたくさんの成長が感じられた試合だったと思います。
また、最近取り組んでいることも少しですが試合ででてきていました。
リーグ戦が終わり目標設定が難しくなるタイミングですが今日の試合で新たにできた事をこれから先のサッカーにおいて身に付けていけるように1人1人が目標を新たに設定して残り数カ月、更に成長していこう!
U12 YANMAR Uー12 Football Tournament 2019 2日目 法田
▪️2019年12月8日(日)
▪️Jーグリーン堺
▪️15分ハーフ×4試合
【1位トーナメント】
vsCAOSフットボールクラブ
0ー3
vsアイリスFC住吉
0ー0(PK3ー2)
vs枚方FC(大阪府)
0ー0(PK3ー0)
8チーム中5位
【トレーニングマッチ】
vsトロッポFC
7ー0
今日ははなかなか調子が上がらず足が止まってしまっているシーンが多く見受けられました。
1試合目はイライラと焦りなどから自分たちのプレーができなかったのかなと感じました。
私自身もみんなのイライラした気持ちを抑えることがでず、不甲斐ないなと思いました。
本日はこのような結果になってしまいましたが、みんなはもっとできる選手だと思います。
試合中イライラすることもあると思いますが、そこをグッと堪え本番では素晴らしい闘いをしてほしいと思います。
みんなならきっとできると思います。期待しております!
U7Pr トレーニングマッチ 法田 宮澤
▪️2019年12月7日(土)
▪️20分1本×5試合
vs三宮FC
2ー0、1ー0、4ー1
5ー1、2ー0
(宮澤)
今日は人数の少ない中でたくさん試合をし、たくさんドリブルのチャレンジをしました!
100%ではなく次は200%の力でと言っていた元気良さ、サッカーを好きな
気持ちはサッカーが上手くなる近道なので、この気持ち忘れずに頑張りましょう。
(法田)
今日はみんなの元気良さに圧倒されました。
試合前のアップから試合を終えてからの片付けまでずっと精一杯取りくめていました。
試合中でも誰一人サボることなく、ボールを必死に追いかけていました。
そしてなによりチーム一丸になって闘っていたのがとても良かったです。
今日の試合を振り返って勝った、負けただけで試合当日を終えるのでではなく何ができて何ができなかったのかをしっかり考えてみましょう。
U9 COPA Awajishima 田代・浅海
■2019年12月8日(日)
■佐野運動公園 人工芝コート
■12分ハーフ×各2試合、15分ハーフ×各2試合
【センアーノ神戸A】
予選
vsエボルシオン(徳島県)
4-0
vs西宮SC(西宮市)
0-1
予選2位で2位トーナメントへ。
2位トーナメント
vsセンアーノ神戸B
6-1
vsアヴァンティ茨木B(大阪府)
1-0
12チーム中5位。
【センアーノ神戸B】
予選
vs国府気延SC(徳島県)
2-2
vsアヴァンティ茨木A
0-6
予選2位で2位トーナメントへ。
2位トーナメント
vsセンアーノ神戸A
1-6
vs豊田AFC(愛知県)
0-6
12チーム中8位。
...read moreU10 関西スーパーカップ兼第46回兵庫県少年サッカー大会4年生大会 2日目 大木
■2019年12月8日(日)
■みきぼうパークひょうご第2球技場
■20分ハーフ×2試合
【準決勝】
vs小部キッズFC(神戸地区代表)
6-1(前半5-1)
【決勝】
vs西宮SC(西宮地区代表)
3-1(前半1-0)
兵庫県大会優勝。
今大会は2年連続の優勝となります。
U11 第22回弥生カップ5年生大会 遠藤
■2019年12月8日(日)
■駒ヶ谷運動公園
■15分ハーフ×4試合
【予選リーグ】
vs三田市トレセン A(三田市)
15-0
vs明倫クラブエレメンツ(尼崎市)
18-0
3チーム中、1位のため決勝トーナメントへ
【準決勝】
vs長尾WFC(宝塚市)
2-0
【決勝】
vs弥生FC(三田市)
7-0
12チーム中、優勝!
...read moreU10 トレーニングマッチ 宮澤
▪️2019年12月7日(土)
▪️20分1本×5試合
vsコスモ
2ー0、0ー1、5-1
1ー0、0ー3
(宮澤)
今日は久々に四年生を見させていただき、身体も心もサッカーの技術も少し成長を感じられて嬉しかったです。試合の中では各個人が自分の課題を意識して試合に取り組みました。各自でうまくいった選手、いかなかった選手がいると思いますが、また練習で改善していきましょう。ラストの一本の試合は相手の最後に対する勢いに負けてしまったメンタリティーはまだまだ甘いのでもっともっと成長していきましょう。
U11 小野FC招待トレーニングマッチ 遠藤、船瀬
■2019年12月7日(土)
■おのゴールデンスター
■15分ハーフ×各4試合
【センアーノ神戸 A】
vs小野FC(小野市)
5-0
vsSCクリヴォーネ(加古川市)
1-0
vs王子FC(神戸市)
1-1
vs小野東SSD(小野市)
7-0
【センアーノ神戸 B】
vs小野東SSD
2-1
vsFC BONOS(神戸市)
8-0
vs洲本FC(洲本市)
2-1
vs小野FC
0-1
U12 トレーニングマッチ 法田
▪️2019年12月7日(土)
▪️20分1本×6試合
vs西宮SS
1ー1、0ー5、0ー1
0ー2、0ー3、0ー4
(法田)
まだまだ泥くささという部分が足りないのかなと感じました。
守備の部分でも普段コーチに言われているファーストプレッシャーの部分やドリブルの時に手を使うなどまだまだ意識してプレーに移さないといけないのかなと感じました。
この2つはこれからサッカーをやっていく中で必ず求められる技術です。
なので普段の練習でコーチがどんなことを言っているのか、どんなプレーをみんなに求めているのかをかを考えながら普段の平日練習や今日のようなトレーニングマッチに励んでいきましょう!
期待しています!