U8 トレーニングマッチ 稲葉・渡邉

■2014年5月17日(土)
■20分×4本

vs上甲子園SC U9
2-1、1-1

vsセンアーノ神戸 U9
1-0、2-1

(稲葉)
子供らしさが見れた試合でした!
元気にボールを追いかけ、点を取りに行くぞ!とめちゃくちゃなプレーだけど、がむしゃらににゴールを奪いに行く姿がありました。
また試合の合間に、「なぁ~コーチ!U9と試合せぇ~へんの~?」とやりたそうな顔をして聞きにくる選手もいました。
元気でサッカーが好きでたまらない、そんな姿をこの学年はいつも見せてくれます。
最近は少し仲間を感じながらのプレーもできてきたのでサッカーらしくなった部分も感じます。
サッカー面は、確実に上手くなっていますしチーム全体でも強くなっていますので今後も頑張っていきましょう!
その反面、あいさつやアップの仕方や試合の準備、自分たちでするのは少し知らないことが多いのか自らが動き行動するといった姿はあまり見られなかったです。
ですが知らなくて当然ですし、動けなくて当然だと思います。そこでU10・U9選手にお願いをしてU8選手達に色んな事を教えてあげて欲しいとお願いをしました。
あいさつ元気にしよう、整理はこうするんだよ、1からアップを一緒に混ざって行い教えて貰ったりして、U8選手は学ぶことが沢山あったと思います。
このチームにはいい先輩が沢山います。そういった事も今後学び一人一人が大きく自立した選手を目指し頑張っていきましょう!

(渡邉)
今日も自分たちで考え、チャレンジしていく姿勢が見られました。
チャレンジしていく中で、自分だけのプレーに集中し、周りの選手に気づかすにプレーしてしまう場面も見受けられましたが、そういった場面でも、気づいた選手が声をかけ、それに反応し、サッカーをしようとしていました。
一気にみんな同じレベルに並ぶのは難しいかもしれませんが、一人一人が、今みんなでどんなサッカーをしようとしているのかを理解し、明日もいいサッカーができるように頑張りましょう。

U12 トレーニングマッチ 稲葉

■2014年5月17日(土)
■20分×8本

vs吹田クラブ
1-2、0-2、1-1、0-5
3-0、2-0、3-1、0-3

この日は自分たちで頭を使いゲームの組み立てや流れを考えながら1試合1試合行えていました。
序盤流れが相手に持って行かれて苦戦していましたが、ゲームを消化するごとに自分たちがプレーをしやすいように持っていけれた事がすごく良かった点です。
多少のヒントは与えましたが、与えられたヒントからみんなで意見を出し結果にまで繋げられました。
このような事から、春合宿から得た力と神戸市全日本少年サッカー大会を戦い抜いた力は本物だと感じました。
チーム状況はかなりいいと思います。このままの流れに乗って努力し続ければいい結果がついてくると信じて頑張りましょう。

U10・U11 FCボランチ セルリアンカップU11大会 大木・野口

■2014年5月17日(土)
■大阪府羽曳野市石川河川敷グラウンド
■15分ハーフ×4試合

vsFCボランチ(大阪府)
5-0

vsACアスロン(兵庫県)
8-0

vs塚本ウィングス(大阪府)
5-1

vs葛城當麻FC(奈良県)
8-1

※U10・U11の21名全員協力しての優勝でした!トロフィーはけがで欠場なのにチームのために参加してくれたT君がもらいました。

(大木)
今日はU11が初戦全部と3戦目・4戦目の前半、U10が2戦目全部と3戦目・4戦目の後半を行い、21名全員で優勝を目指しました。合間はGKを含め、トレーニング時間を確保し、貴重な時間をしっかり、うまくなるための時間に使いました。
U11は攻守ともに連動に課題が残りました。1つずつのプレーが単発で躍動感を欠いた試合はもう少し運動量を増やしてほしいと思います。何か、訪れる結果を気にしすぎてのネガティブなマインドを感じます。もっともっと、動き出しや関わりを増やしてミスよりもその後を大切にするサッカーを意識してほしいと感じました。
U10はしっかり球際を戦ってくれる相手に良い経験をさせてもらいました。個人のドリブル突破も局面部分も負けずにやれる力をしっかり発揮しながら、全体を把握してサッカーを行う部分の質も上がってきています。うまく連動しての崩しもあれば、その逆をうまく使ったドリブル突破も見られ、今日のたくさんの得点もここまでのトレーニング成果があった得点だったと思います。

さて、U10もU11もこの年代は人間形成を構築する重要な時期です。サッカーはそのような部分でも個人の力をつけながら仲間を感じて行うことが大切なことにたくさん気づかせてくれます。その部分では今日もたくさんの失敗がありました。しかし、いろんなことを観て、考えながらプレーする習慣がかなりついてきています。1mの角度・距離を大切にしたポジショニングと観る部分を意識して取り組んでいきましょう。

また、U10のT君はけがで試合に出れないのに仲間のために帯同してくれました。今日はそんな意味でもU10・U11みんなで勝ち取った素敵な優勝だったと思います。

(野口)
今日はU10・U11の21名で大会に参加させて頂きました。ひとりひとりの試合出場時間は長くはありませんでしたが、合間にトレーニングも行い、本日も貴重な遠征であったかと思います。
U11は運動量と連動性を欠いたサッカーから躍動感を感じられなかった部分は大きな課題だと感じます。また、ミスが次のミスを生むという負の連鎖が生じてしまっている部分もあり、マインドや関わり方など個人としてもチームとしても変えていかなければならないと思います。
U10は日々、進化している事を観るたびに感じます。個人力を生かしながらグループとしてもたくさんの関わりあるサッカーには大きな魅力を感じます。そんな部分がこの間のトレーニングや試合の中で成長している証かもしれません。
U10・U11ともに明日は遠征明けでの連戦ですが、成長のチャンスを自分達自身に生かして欲しいと思います。本日もありがとうございました。

20140517-193909.jpg20140517-193953.jpg20140517-194123.jpg20140517-194135.jpg

U10 AVANTI CUP 関

■2014年5月11日(日)
■万博総合スポーツ広場
■15分ハーフ×4試合

【予選リーグ】
vsAVANTI茨木(大阪府)
2-1
vsフォルテ(大阪府)
0-6
vsDREAM(大阪府)
0-8
【交流戦】
vs玉川学園(大阪府)
0-2

8チーム中6位。

あまり経験することの出来ない遠くまでの電車での移動、質の高い基礎技術や戦術眼を兼ね備えた素晴らしい相手とのゲーム、選手たちや私にとっても今日一日で学ばせてもらったことはたくさんありました。
正直、現時点での全員の戦う姿勢、点を取られても取り返そうと必死に立ち向かえる姿勢、しんどいことに対して体を張れる、歯を食いしばれる、スポーツマンである上で一番大切だと思う部分が全く足りません。暑い、しんどい、それはみんな同じですよね。そこに勇気を持って立ち向かえたファイターが今日は何人いましたか。私から、これでいいの?知らないよ?このように発信が無ければ出来なかったことはたくさんありましたよね。今日通用しなかったこと、私に意見として言われたこともありました。選手たちの中で最近のリーグ戦では満足できることが多かったはずです。しかし自分たちはまだまだなんだということをしっかりと正面から受け止めて毎日の行動やサッカーに対して考える時間を増やすなど改めていくべきところはたくさんあると思います。そして自分たちの足りないところや自分たちがどのくらいの位置にいるのかを勉強させてくれた今日の大会や相手や仲間、お世話になった全ての人たちへの感謝の気持ちを忘れず今後への良いステップにしてほしいと強く感じた一日でした。

U8 トレーニングマッチ 稲葉・野口

■2014年5月11日(日)
■12分ハーフ×4試合

vsFC淀川U9(大阪府)
12-4

vsセンアーノ神戸U9
5-8、6-4、6-12

(稲葉)
気迫や根性は素晴らしかったです。
絶対負けへん!という気持ちが表現されたサッカーで勝利まで繋げれたことが今日の良かったところです。
あとは純粋にその気持ちを持ち続け、より考えてサッカーすればさらにひと皮剥けた事ができると思います。
ひとつだけ残念だったのは、仲間がサッカーしてくれている時に遊んでいましたね。
逆に遊んでいたメンバーは仲間に応援してもらっていましたよね?
自分だけでやっているサッカーじゃないことを忘れずに・・・頑張っていこう!

(野口)
今日も相手の方が大きく速い中、しっかりと走り、体を張ってプレーが出来た選手や場面が多かったのは非常に良かったと思います。ただ逆に考えれば、まだまだ勢いだけのサッカーになってしまっていたり、観て・考えてサッカーが行えていない部分から多くの失点も起こっています。少しずつサッカーの原理・原則を理解し、習慣から変化させていけるように改善を目指していきたいと思います。