U10 トレーニングマッチ 渡邉・平井

■2014年5月18日(日)
■12分ハーフ×4試合

vsウッディSC・U9
7-1、3-3

vsセンアーノ神戸・U9エンジチーム
7-0

vsセンアーノ神戸・U9ホワイトチーム
6-1

(平井)
相手のプレッシャーが緩かったら、パスを繋いでゴールを奪えるものの、相手に前から追われたときは焦ってしまい縦に急いでしまう場面が多かったと思います。相手のプレッシャーに関係なく、余裕を持ってピッチを広く使ったサッカーを展開できる技術を身につけていきましょう。また、味方に対しての要求する声を文句を言うのではなく、どうしてほしいのかというのを明確に伝えることも必要だと思いました。

(渡邉)
昨日からも良くなっている部分も多く、その中で各選手にもいい意識が芽生え始めたのか、昨日の反省をすぐに実行し、修正しようとする意識が見られました。
人は過去の過ちを再度してしまう事があります。ですが、それ自身は自分たちの意識一つで、良くも悪くもなります。勉強もサッカーも意識と理解をして身に付きます。ただするでけではだめなのです。今回できたことを継続してでいるように取り組んでいきましょう。

U10 YF ONEDAY CUP U11大会 大木

■2014年5月18日(日)
■奈良県ボスコヴィラ人工芝グラウンド
■15分ハーフ×4試合、20分1本×1試合

【予選リーグ】
vsアミティエ草津U11(滋賀県)
12-0

vs rabona一宮U11(愛知県)
9-0

【準決勝】
vs俵口ファルコンU11(奈良県)
0-3

【3位決定戦】
vsFCボランチ大阪U11(大阪府)
10-2

12チーム中、第3位!

【トレーニングマッチ】
vsIFCうりぼう上野U11(三重県)
0-0

「百聞は一見に如かず」と言いますが、いくら言葉で伝えても、甘い世界が続くと見えない部分はたくさんあります。失敗する経験が次への成長のチャンスだと考え、今週末はたくさんの失敗をしにきました。そのような意味では準決勝・3位決定戦のような試合を経験するためにやってきましたので、とても良い1日となりました。準決勝は完敗でした。ここまでのリーグ戦では見えなかった課題がはっきりと見えたと思います。当然、守備原則、攻撃時の関わり部分、中盤での見る部分の甘さなどなど個人戦術部分の課題もあります。しかしそれ以上に、空気感を自ら作れない、問題解決できなかった部分が一番の課題だと感じました。その後に、選手たち自身が経験し、肌で感じ、悔しい思いをすることで次にどうすれば、勝てるのか?一生懸命考える姿がありました。その表情は「強くなりたい!」という瞳でした。3位決定戦前に試合していた同じ4年生チームに原点を思い出させてもらえました。お手本となりました。3位決定戦も終われば点差は開いていますが、逆境状況がありました。しかし、選手たち自身が問題解決する姿があり、うまく解決していたのは本当に良かったと思います。
子供たち一人一人は様々な思いや苦しみ、うまくいかない部分での悩み・・・また、ここまで我だけでよかった時代から少し大人へ近づくために、協調することを学んでいます。全てが自分中心から脇役の大切さも学びます。たくさんの悩みや葛藤もあるかもしれません。しかし、大きくたくましくなるためにサッカーからいろんなことが学べます。最後の試合の先制点は声の関わりも含めて6人の選手が関わったゴールでした。人生もサッカーも仲間と協働することに感動や信頼が生まれます。朝早くからバスで移動し、ごはんを食べ、試合をし、トレーニングし、バスで捕食を分け、きれいな夕焼けに出会い、歌を歌います。朝6時30分から夜21時までの長い長い1日は彼らにとって、とても仲間との信頼を育む素敵な1日だったと思います。
遠くまで子供たちの試合をたくさんの保護者やご兄弟の方に応援いただきました。最後は貴重な捕食も差し入れいただきました。本当にありがとうございました。これからも良い時も悪い時も楽しい時も悲しい時も子供たちは必死になって乗り越えようとする姿を共に観ていただければ嬉しく思います。どうぞよろしくお願いいたします。
20140518-220929.jpg20140518-221124.jpgsecuredownload20140518-221138.jpg

U8 トレーニングマッチ 平井・渡邉

■2014年5月18日(日)
■12分ハーフ×5試合

vs鶴甲SC
9-0、6-0、6-2

vsセンアーノ神戸U7・エンジチーム
13-0

vsセンアーノ神戸U7・ホワイトチーム
11-0

(渡邉)
今、自分たちがしようとしていることをしっかりと意識して取り組みましょう。
楽しくて簡単できてしまうことをするのではなく、簡単なことができるからこそ、より一層、自分たちがしていくべきことの集中とこだわりを持っていくべきではないでしょうか…
その上で、失敗は次に活きていくはずです。
目の前に集中するのではなく、先を見据えて考えて取り組んでいきましょう。

(平井)
縦に突っ込むばかりでは、得点は入れにくいが、横に広く使えば得点しやすいことを学んだと思います。それを試合で体現することができていたので、よかったです。ただこの学年では、最後まで一人でボールを運んでゴールするという場面を増やしてほしいと思います。ミスを恐れずどんどんチャレンジすることが上手くなることにつながるはずです。

U7 トレーニングマッチ 渡邉・平井

■2014年5月18日(日)各チーム:12分ハーフ×5試合

【センアーノ神戸エンジチーム】
vs鶴甲SC・U8
1-6

vsセンアーノ神戸・U8
0-13

vsセンアーノ神戸ホワイトチーム
5-1、5-0、2-2

【センアーノ神戸ホワイトチーム】
vs鶴甲SC・U8
1-4

vsセンアーノ神戸・U8
0-11

vsセンアーノ神戸エンジチーム
1-5、0-5、2-2

(渡邉)
紅白戦とU8との試合を担当させて頂きました。
紅白戦では、どちらも負けたくない気持ちが常に見えました。
ですが奪うことができても、その後すぐにボール蹴ってしまっては、自分で運ぶことができません。自分たちが上手くなるためにも、奪った後をしっかりしてみましょう!
その後の失敗はいくらしても構いません。まずは少しずつでも前に運べるように頑張りましょう。
そして、U8との試合では相手に圧倒されなかなか奪いに行くことすらできませんでした。どんな相手でも勇気を持ってチャレンジしていきましょう。逃げからはいいものは創れません。果敢に挑み、果敢に失敗しましょう。そして、失敗から学び皆で上手くなっていきましょう!

 

(平井)
初めてU7の試合を見ましたが、もっともっとがむしゃらにボールを追っかけて行ってほしいと思いました。自分でボールを取って、自分がゴールを決めるんだ!という意識を持って取り組むことで、もっとサッカーが好きになるだろうし、もっとサッカーが上手くなると思います。できるできないに関わらず、どんどんチャレンジして、どんどん失敗して、色んなことを学び成長していきましょう!

U10(リーグFチーム) 神戸市少年リーグ3部A前期東地区 野口

■2014年5月18日(日)
■真陽南グラウンド
■15分ハーフ×2試合

【第7節】
vs東灘C
4-0(前半1-0)

【第8節】
vs成徳C
3-0(前半2-0)
第8節を終了して6勝2敗、勝点18

今年度のリーグ戦はFチームのメンバーにとってはU10・U9合同で目標にチャレンジする貴重な経験です。みんなで勝利を目指しながら、生の試合で起こる様々な場面をクローズアップして予習・復習を行い、サッカーの原理・原則を学びながら個人とチームを成長していきたいと思います。以前からの課題でもありますが、もう少し守備意識は必要かもしれません。ただ、全体的には技術も上がっている選手もたくさんおり、チームとしても前よりもまとまりがあった部分は良かったと思います。初戦の前半は得点こそ少ないながら、躍動感あるサッカーは素晴らしかったと思います。逆にポジションが変わったり、少し景色が変わった中でちぐはぐな場面が現れた部分は次へ向けての学びであったかもしれません。しっかりと復習して繋げていきましょうね。
本日も対戦頂いたチームの皆様、応援頂きました保護者皆様、ありがとうございました。