U9 香南遠征 最終日 稲葉・渡邉

■2014年8月31日(日)
■香川県吉光河川敷グラウンド
■15分ハーフ×4試合

vs香川サッカースポーツ少年団(香川県)
6-1

vsF.C.Lazo U10(香川県)
0-2

vs仏生山FC(香川県)
3-1

vs香南サッカースポーツ少年団(香川県)
3-1

(稲葉)
夏休み最後の遠征が無事終わりました。
朝グラウンドで選手達と顔を合わせたときどんな表情で挨拶にくるのか楽しみにしていました。
そこには、ほぼ全員が笑顔で「おはようコーチ」と挨拶に来たので、どうやった?と聞くとほぼ全員が「めっちゃ楽しかった」と言ってました。
今の時代でこんな経験ができることは本当に貴重だと感じます。実際21年間生きてきましたが、何もわからない土地に行き、初めて会った人の家に一晩泊まったことなんて1度もありません。
それが小学校3年生で出来ることに対して羨ましく思います。こんな経験から人への感謝や思いやりを学び、また親から少し離れる事でたくましさを身に付け、これから社会に出ていく上で大事な事を学んでもらえたらと思います。
サッカーを通じて様々な事を学び人として大きくなってもらえた遠征になったんじゃないかと思います。ぜひ、自宅に帰ってきた選手達に「どうやった?」と一言聞いていただけたらと思います。
さて、サッカーは少しずつ変化してきたように思います。
なにが変化してきたかと言うと、サッカーに対する姿勢です。それは、自分の好きな事に対しての真剣さとそれに応じた努力です。
目標を決め、そこに向かって努力する事の大事さ、目標に到達したときの達成感を味わいまた更なる高みへ目指す。そんな選手がこの夏で増えたんじゃないかと思います。
一番成果が出たのが「リフティング」夏休みに入る前、選手達と一緒になって頑張ったのがリフティングです。香南遠征最終日までという期限をつけて頑張りました。
100回出来たらアイスという大人の力を使ってしまいましたが・・・笑
現在U9は26名。元から100回できていたのが6名。7月16日から今日までにできた選手が8名。本当によく頑張りました。
たかが、リフティングですが選手達にとっては大きな壁です。できてしまえば簡単なんですが・・・自転車のコマなしを乗る時と似てるんじゃないかと思います。
一番大事なのは仲間が影でたくさんボールを触り上手くなっているという危機感を感じ取れるかというのと、できて終わりではなく少しの努力を継続する事です。
チャンスは自分で掴んでくださいね。26人試合に出したい気持ちは山々です。仲間は良きライバルで有り、同じ目標に向かって進む良き仲間でもあります。今後も頑張っていきましょう。お疲れさん。

(渡邉)
3日間、たくさんの温かいおもてなしをしてくださった香南サッカースポーツ少年団の皆様、ありがとうございました。
選手たちも我々スタッフも充実した3日間でした。
特に、ホームステイ明けの朝の選手たちの表情がそれを物語っていました。
眠たそうな表情の選手もいましたが、どんな様子だったか話しを聞くととても表情が明るくなり。『楽しかった』というのが伝わってきました。
そして、サッカーも日を追うごとに見ていて楽しくなってきました。
コーチの話しを熱心に聞き、それをしかっり理解しようとし、試合で発揮する。
とても真面目な彼らだからこそ、この3日間、必死に頑張り。やり通す力が身に付いたように思えます。
これからも、仲間で同士で切磋琢磨し、みんなで強くなっていけるように頑張っていきましょう。

 

imageimageimageimageimageimageimage

U10 エレメンツサマーカップU11大会 大木・野口

■2014年8月31日(日)
■尼崎市魚釣り公園グラウンド
■15分ハーフ×4試合

【予選リーグ】
vs西淡SSS・U11(洲本市)
3-1

vs明倫クラブエレメンツ・U11(尼崎市)
7-0

vs朝日が丘SC・U11(芦屋市)
1-0

4チーム中、1位で決勝進出!

【決勝戦】
vs尼崎小田SSC・U11(尼崎市)
11-1

8チーム中、見事に優勝!

(大木)
昨日のお祭りでU8の保護者と話をしていたら、先日のU10のサッカーに『感動した!』とおっしゃっていただきました。朝に集合した時にそのことを子供たちに伝えたら、とても嬉しそうな表情だったのが印象的でした。しかし、人の心をも動かすサッカーをいつでもできるようになるにはまだまだ修行が必要です。
今日は16人の選手たちをある意図を持った選手起用でしたが、どの選手もトータルで出場時間を同じぐらいにして、全員で優勝を目指そう!と子供たちには伝えていました。試合に出場することだけが選手ではありません。学芸会も運動会も演技や走るだけが「偉い」のではありません。そんな心を持つことはこの年齢では難しいかもしれませんが、今だけが全てではないので逃げずに下を向かずに「努力」を継続できる人になってほしいと願います。そんな選手にはチャンスは必ず訪れるはずです。
さて、試合はどの選手も本当によく頑張っていました。今日は日頃より出場時間が短い中でしたが、出場していない時も仲間のために一生懸命動いたり、ベンチから声お出したりする姿は嬉しく思いました。
そして今日も生まれた22ゴールはどのゴールも個人・チームが攻守にわたって連動したり、体を張ったり、ひたむきに信じて走ったからこそ、生まれた感動的なゴールばかりでした。
この夏の、努力が明らかにピッチで表現出来ていると思います。

さて、保護者皆さん、今日も現地集合にご協力いただき、本当に感謝いたします。そしてたくさんの応援に来ていただきました。
いつも温かい拍手に、感謝しかありません。ありがとうございました。

(野口)
この夏の成果をたくさん観る事の出来た1日でした。16名での活動でしたので、一人一人の試合出場時間は短い中でしたが、個人やチームをしっかりとピッチで表現していました。また、試合に出場していない時もチームのために声を出したり、仲間と共に戦う姿勢はとても良かったと思います。これから目標に向けてチャレンジしていく中で、みんなで良いものを創っていく作業を努力を惜しまずにしっかりと継続していきましょう!
本日もたくさんの保護者皆様の温かいご声援、ありがとうございました。

20140831-203429.jpg20140831-203437.jpg 

U12 トレーニングマッチ 大木・野口

■2014年8月31日(日)
■20分1本×10試合

vs梶FC(大阪府)
0-3、1-1、0-3
1-3、1-0、1-0

vs武庫JSC(尼崎市)
5-0、4-1、5-0、5-1

(大木)
ライオンズ杯の組み合わせが決まった後、今日のトレーニングマッチをどこと組もうかと考えたとき、この学年は何度も試合いただいている梶さんが思い浮かびました。素直に今日のトレーニングマッチは梶さんとゲームができて良かったという感想です。
初戦は相手の鋭いプレッシャーに「のんびり」状況判断ミスから3失点。完全にパンチを食らって目がさめるのかと思いきや、次の試合も準備不足!初戦も、2戦目も明らかに準備不足。このレベルの相手に、公式戦1週前のトレーニングマッチに優先順位を考えれていない行動に、指導者としての伝える部分の力不足を痛烈に感じます。今治合宿でも同じことを伝えていたにも関わらず・・・でした。パンチを食らってからの動き出し!もうすでに遅しと次週はならないようにするためにも今日は梶さんと試合できて本当に良かったと思います。次週はこれで気づいて変化できるように準備したいと思います。
状態は悪くはないと思います!しかし、明らかに今日のレベル相手には様々な部分で『勇気』が必要だということです!泣きのラスト1本は完全に外的要因での頑張りでした。しかし、逆に言えば「やれる力」もあるということも理解してほしいと思います。
悔いがないように頑張ってほしいと思います。

(野口)
小学生年代での集大成となる秋の大会、選手達には悔いを残す事なく戦って欲しいと心から思います。人生においても、反省して次に繋げていく事は大事ですが、後悔から得るものはほとんどありません。「あの時、こうしておけば・・」という後悔のない様、本番までの時間を有意義に活用して、しっかりと準備して欲しいと思います。
これまで共に汗を流し、嬉しい事もつらい事も共有してきた仲間との大きな舞台での発表会を良いものに出来るよう、力を合わせて頑張りましょう!

神戸NK 香南遠征 最終日 和泉・渡邉

■2014年8月31日(日)
■香川県吉光河川敷グラウンド
■15分ハーフ×3試合

vs仏生山FC U12(香川県)
0-4

vsF.C.Lazo U12(香川県)
0-2

vs香南サッカースポーツ少年団 U12(香川県)
1-3

(和泉)
香南遠征が無事終わりました。
最終日、ホームステイをした子供たちはどこか凛々しく、逞しく見えました。
「知らない土地で、初対面の相手の家に、その日のうちに泊まる」という滅多にない経験をしたからでしょう。
香南の子供たちと昨日より仲良くなっていたり、昨日あったことを楽しそうに話す姿を見ると良かったなと思えました。
サッカーでは、最後の試合で先制点を取りましたが、3点返されてしまいました。しかし、課題であった守備の部分が改善できており、負けてしまいましたが3日間で一番良かった試合だったと思います。
選手を見ると悔しさの中にどこか清々しさがあり、それは自分たちも「やればできる」という成長を感じ取れたんではないかと思います。
この3日間はとても充実した3日間だったはずです。またサッカーだけではなく、人としても成長できた遠征になったのではないでしょうか。
香南の方々の優しさ、温かさに触れて選手・スタッフ一同とても楽しい3日間でした。本当にありがとうございました。

1409540843421CIMG2707CIMG2730CIMG27981409540856968140954087321814095408180741409540806643

U8トレーニングマッチ 平井

■2014年8月30日(土)
■12分ハーフ×4試合

vs井吹台SC
8ー1、11ー0、12ー0、12ー0

攻撃のとき、ゴールにむかうためにドリブルをするのも、仲間にパスをするのもボールを持っている選手の判断なのですが、判断することは、どちらかを選択するということです。その選択をいたすためには、状況を知ることが大切です。その状況を知るための訓練を意識して試合にのぞみました。顔を上げてプレーする。単純なことですが、ボールを持ちながら顔をあげることは容易くありません。これからいろいろな状況を判断するために、まずはその状況を知るための訓練をするということを意識づけしていきましょう。