U12 バーモントカップ第24回全日本フットサル大会兵庫県大会・1次予選 大木・野口

■2014年10月25日(土)
■加古川市総合体育館
■9分ハーフ×3試合

vsコンパニェロ(尼崎代表)
0-4

vsジンガ三木(北播代表)
2-3

vs明石FC(明石代表)
3-1

残念ながら4チーム中3位で2次リーグ進出ならず!

(大木)
第2節終了時に2敗でしたが、最終節は勝てば2位争いがみつどもえの可能性もありました。最低条件の2点差以上勝利を子供たちは最後の最後まで目指し戦ってくれました。そして2点差をつけて勝利し、1分遅れてスタートした隣コートをみんなで見つめました。
しかし、隣コートの結果は残念ながらのドロー。その結果の電光掲示板を見つめながら子供たちはみんなで悔し涙を流しました。
最終戦の前に子供たちに「指揮をとるのはこの大会が最後だから、なんとか明日につなげてほしい!」と伝えました。子供たちはうなずき、本当に最後まで頑張ってくれました。特に1・2戦目に出場時間が少なかった選手が頑張ってくれました。そして全く休まずキャプテンは最後まで声変わりしてる低い声でみんなを鼓舞してくれました。GKはけがをしながらファインセーブを連発してくれました。期待のレフティー君は最後の最後でらしさあるシュートを決めてくれました。闘将君も最後の試合は冷静にらしく戦ってくれました。私の力不足で出場させれなかった2人の選手たちには本当に申し訳なく思います。ぜひ、リーグ戦での活躍を期待しています。
本当に最後の試合は我慢強く、全員が戦ってくれました。
だからこそ、悔やまれる1・2戦でしたが、これからのサッカー人生に向けての宿題にしてほしいと思います。

11期生は本当に優しい選手ばかりです。朝一の試合が弱い低血圧チームでした。しかし、最近は自分たちでそれを克服し、結果もしっかり残してくれました。全日県ベスト4・フットサル神戸市優勝・・素晴らしい強さも発揮しました。ずば抜けた選手はいませんが、みんなで力をあわせたときに素晴らしい力を発揮するチームでした。
残りのリーグ戦はベスト4に進出してるので、ぜひ、決勝の舞台に上がり、再チャレンジする姿を楽しみにしています。
最後に保護者皆さん、本当にありがとうごました。
フットサルでは皆さんに会場を準備いただき、送迎もいただきました。本当に感謝しています。
皆さんのおかげで、最高の子供たちと最幸の時間を共有させていただきました。
ありがとうございました!

(野口)
この間、保護者皆様にご尽力を頂き、準備して臨んだフットサル県大会でした。残念ながらあと一歩届かず、予選敗退となりましたが、選手達はあきらめる事なく最後まで戦ってくれたと思います。上のステージに上がる為の最低条件を選手達の最終戦の頑張りで満たしていましたが、結果的には初戦と2戦目の敗戦が響いてしまいました。
今回のフットサルの経験の中でサッカーにも繋がるたくさんの要素を感じる事が出来たと思います。是非、今後のサッカー人生に繋げて欲しいと思います。
今日もBチームのメンバーが遠くまで応援に来てくれました。また、全試合終了後、今日は出場機会がなく敗退してしまい、悔し涙を流す選手をある選手がしっかりと気付かっていました。そんな選手達の姿を見て、11期生の絆を改めて感じました。ジュニア年代もあと5カ月程となりますが、彼らの成長をサポートしていきたいと思います。
皆様のたくさんの温かい応援、本当にありがとうございました。

Jr 事務局

■2014年10月22日(水)

本日のJrの練習は全て雨天の為中止と致します。
各自、自主トレを行ってください。よろしくお願い致します。

U12 フットサルトレーニングマッチ 大木・野口

■2014年10月15日(日)
■明石市中央体育館
■10分1本×5試合

vs東舞子SC
1-1、1-1、3-2
0-3、3-1

(大木)
11期生保護者皆さんたちが、2週連続で体育館を予約いただきました。そして遅い時間にも関わらず、送迎いただきました。また、同じ神戸市代表の東舞子さんが急なお願いの中、トレーニングマッチをしていただきました。本当に感謝しかありません。
たくさんの方の協力の中のトレーニングマッチであるのに、1本目・2本目は全く基本的なことをせずに、なんとなく試合をしているだけのなんとももったいない試合をしてしまいました。サッカーでもフットサルでも重要なことですが、フットサルでは特に大切なことです。かなり厳しく指摘しました。また、フットサルではやってはいけないタブーもあります。それが序盤は多く、本数を重ねるうちに、かなり減りましたので、今日の試合は貴重な試合となったことは明らかです。紅白戦ではわからない、甘さや温さが少ないシビアな試合になったことは次週に向けて貴重でした。
保護者皆さん、本当にありがとうございました。

U10・U11 トレーニングマッチ 大木

■2014年10月15日(日)
■20分1本×8試合

vs箕面西南FC(大阪府)
1-1、2-1、2-0
0-0、3-0、1-0

センアーノ神戸U11vsセンアーノ神戸U10
2-0、1-1

センアーノ神戸ユースチームがJユースカップの全国大会出場が決定いたしました。保護者・選手の皆さんおめでとうございます。私もリーグ戦会場でユース選手の保護者の方がいらっしゃり、途中速報を教えていただきました。センアーノユースチームは本当に地域のチームの方々の育成があるからこその全国大会だと!センアーノスタッフとして地域の育成関係者皆さんに感謝したく思います。

さて、U10は2日連続で素晴らしい相手と試合をさせていただいています。自分たちのおごりあるプレーではなかなか得点できない、失点する状況が生まれています。自分たちの立ち位置がまだまだだということをしっかり理解して前に進まなければなりません。まだまだ、うまくありません!自分たちよりうまいチームや選手は一杯います!
U11の選手たちには尺度を示しています。まずは取り組みの姿勢です。そして平日練習から、こだわりを持って行っていることがあります。その部分を試合でだせるかどうかの確認と継続です。全体的には悪くはありません。しかし、自分たちの弱さがでた場面で失点したりする部分は何度も経験してたくましくなっていきましょう。今日、厳しく指摘された『準備』部分は次は絶対にないようにしましょう!

U8 トレーニングマッチ 帆前

■2014年10月19日(日)
■12分ハーフ×3試合

vs伊丹FC・U9(伊丹市)
3-3、

vsセンアーノ・U9
1-5、2-2

(帆前)今日は、相手がU9。U8のみんなは、相手が年上だろうと関係ありません。僕たちが目指しているのは、上の学年との試合でも互角以上に戦えるチームを作ることですから!
試合では、一人も怖がることなくボールを取りにいっていました。ただ、足りない部分として、ボールを保持していないときに、ボールだけを見てしまっている。
ここは今後の練習で改善できると思います。今、この年代では、勝つための方法ももちろんサッカーをするにあたって必要ですが、それよりも、個人の技術、メンタルの部分を強化するのが優先だと私は思い、日々指導させてもらっております。
子供たちには、勝つ喜びを教えてあげることも必要ですが、それによって、天狗になってしまっては、今後の成長は望めません。常にチャレンジャー、自分たちはまだまだだ!と思う気持ちを持ちながら、練習、試合で取り組んでほしいです。
また、今日の試合では、子供たちに試合後にスコアを聞きました。何人かの選手は、スコアを覚えていませんでした。勝敗すらわかっていない選手もいました。
なんのために試合をし、何を目標に相手と戦っているのかをもっと明確にしていきたいです。
常に勝敗を意識して試合に挑む。ここが今後の課題のひとつです。
教えたことをすぐに吸収してくれる選手たち。教えがいがあります。どんどんうまくなってます!!