U10(リーグEチーム) 神戸市少年リーグ3部A後期六甲リーグファイナル準決勝 大木

■2014年12月6日(土)
■神戸市サッカー協会フットボールパーク岩岡天然芝コート
■15分ハーフ×2試合

【準決勝】
vsフレスカC
3-1(前半3-0)
神戸市少年サッカーリーグ決勝戦進出!
決勝戦は12月21日(日)ユニバー競技場サブグラウンド
vs西須磨SC

【トレーニングマッチ】
vsマリノE
8-0

9月から続く公式戦もいよいよ最後の少年リーグです。今日は準決勝ということで、大詰めの1戦でした。公式戦といっても勝敗のためだけのノーリスクサッカーではなく、ボールも大切に保持し、プライオリティーを意識して試合を進めてほしいと願います。そのような意味では先週のグランパス戦から意識変化が見られた選手もスムーズにゲームを運べたと思います。しかし、まだまだミスもありますので、リスクを恐れず明日もゲームを運びたいと思います。
しかし、今日は少し残念なことがありました。試合に勝てばOK・強ければOKではないよね。しんどいこと、めんどうなこと、やりたくないこと、一杯あるよね。誰かがやってくれるだろう!と思っている選手はここから成長はありませんよ!
私が学んだ心理学には「セルフイメージ」という言葉があります。セルフイメージが強い選手ほど本番で力を発揮します。そのセルフイメージは日常で決まります。そしてその中に「鏡の法則」というのがあります。自分の日頃の言動や行動は必ずいつか自分に返ってくるということです。日頃から楽すること、自己中心的な行動をする選手ではなく、自分から厳しいところに、自分からしんどいところに、逃げずに身をおける選手。相手を思いやって、相手を親身に考えれる人は必ず自分に返ってくるはずです。このような選手のセルフイメージは間違いなく向上します。
そんな選手は必ず研ぎ澄まされた場面で堂々と出来る選手になります。メンタリティーは持って生まれた部分だけではありません。日常の本人の意識の持ち方、周りの関わり方で必ず変化します。
最後、自分たちで行ったミーティング、自分たちで決めた罰走をしっかり走る姿が私は彼らの明日からの活力になったと信じます。
保護者皆さん、今日も最後まで寒い中、おつきあいいただきありがとうございました。

U11 トレーニングマッチ 稲葉

■2014年12月6日(土)
■20分一本×10試合

vsレオパルド寝屋川
6-0、2-0、2-0、6-0
1-0、2-2、6-1

vs紅白戦
1-1、3-2

監督引き継ぎを受けていたのと選手自身も狙いのある攻撃から得点がふえていました。
また、ポイントを抑えてやるべきことに取り組もうとしていました。
今日の様子はしっかりとスタッフ全員に引き継ぎしますね。
さて、準備のところで少し話をしましたが「やるときはやる。」ができないと感じました。
これまでの各コーチのホットニュースを読んだり、状況を会議で話をしたりしていましたので、なんとなくは理解してましたが、本当に片付けや準備が遅いです。
誰かのあとを追うようにノープランでテクテク歩く、そんな姿を何度も見てしまいました。
あるべき姿でセンアーノ神戸の誇りとプライドを持って日頃取り組んでいきましょう。

U8 旭交流戦 帆前

■2014年12月6日
■北播衛生グラウンド
■15分ハーフ×4試合

vs英賀保SC(姫路市)
8ー0

vs旭FC(小野市)
9ー0、7ー1、9ー1

久々の15分ハーフのフルピッチ。選手たちにはすこし大きく感じたようです。
いつもはフルコートの半分で7人でやっていますが、一人増え、ピッチが変わるだけでサッカーもずいぶん変わりました。グラウンドが大きくなり、パスが必要でした。試合前にボールに汗をかかせろ!と伝えました。まだ自分たちのパスの飛距離を把握してないようでした。長い距離のパスでは見てるところはいいのですが、途中で相手にカットされるシーンが多々見られました。
タイムテーブルの把握、できていました。先週、稲葉コーチに言われ、選手たちはタイムテーブルを持ってくるようになりました。成長ですね。キックオフの時間をすべて記憶してる選手までいました。
しかし、キックオフの時間に間に合わなかった選手がいました。時間を把握していても遅刻していてはいけません。次のステップとして、自分たちで時間を見て動けるようになっていってもらいます。
サッカーは日々成長しております。オフザピッチの部分も一緒に成長できるようこれから取り組んでいきます!wpid-kimg0179.jpg

U11 第7回花の湯カップ2日目 野口・帆前

■2014年11月30日(日)
■東浦サンパーク
■15分ハーフ×5試合

【下位リーグ】
vsベルセドールFC(岡山県)
3-0
vs高倉台SC
1-0
下位リーグ決勝戦に進出

【決勝戦】
vsみさきFC
0-2

【トレーニングマッチ】
vsなぎさFC
6-1
vs駒ヶ林FC
4-3

(帆前)
宿舎でのミーティングで息を吹き返した選手たち。初日に起こしたミスをどうにか修正しようとベンチの選手たちも試合中にミーティングをしていました。昨日より確実によくなっていました。ボールポゼッションも修正されていました。ただ、まだまだ技術が足りません。野口コーチが試合前のトレーニングで2日間リフティングをやらせていましたが、酷かったです。リフティングとボールコントロールが100%結びついているわけではありませんが、練習がもっと必要です。保護者の方とも話していたのですが、空き時間に空いたスペースを貪欲に確保し、ボールをもっと触りたい!という気持ちが少し欠けているような気がします。小学生の年代は、ボールを触っている時間と技術は比例していくと思います。この年代にどれだけボール遊び、リフティングができているか、練習、試合以外の時にボールを触っているかで差が生まれると思っています。空いた時間に友達とはしゃいで遊ぶことも大切ですが、少しでもトレーニンする癖を身につけよう。
また今日も片付けの際雨にやられました。日中は快晴でしたが、、、そんな中でも保護者の方のお手伝いのおかげで、スムーズに片付けをすることができました。二日間、応援、大会運営のご協力本当ににありがとうございました!

(野口)
普段の活動とは違う遠征合宿。サッカー以外も仲間との時間をたくさん確保でき、宿舎では昨日の反省や改善点をしっかりとミーティングで確認する事が出来ました。まだまだ高いレベルではありませんが、いくつかの部分は昨日よりも修正できていた事は今回の収穫かと思います。しかし、まだまだ自分の思うようにボールを「止める・蹴る・運ぶ」が出来ていない選手も多く、努力の継続が必要です。球際や運動量ももっと頑張って欲しいと思います。今回の遠征で得た個人とチームの課題としっかりと向き合って、成長を目指していきたいと思います。
2日間、参加頂きましたチームの皆様、応援と大会運営のご協力を頂きました保護者皆様、ありがとうございました。

image
image

U8 トレーニングマッチ 稲葉

■2014年11月30日(日)
■12分ハーフ×3試合、12分一本×1試合

vs西郷SC
12-0

vsセンアーノ神戸Pr U7
17-0、14-0

【12分一本トレーニングマッチ】
4-0

本気で戦う。
どの試合も、どんな1vs1も、そんな取り組みをしました。また、点を取る。
何点取っても次の点。
最後まで足を止めないで全力で。
すごくよかったと思います。また、点の取り方を戦いながら考え、色んなアイディアからの得点が多かったのも良かったです。

さて、サッカー以外では1つ指導をしました。
ふと私が、次の試合どこのコートでなん試合目?と聞くと選手達は、へ?という顔でした。誰もわからない。という顔をしてました。私が要項は?と聞くと誰一人持ってませんでしたね。
相手がどこなのかもわかってませんでした。
そこで、誰がサッカーをするのか。自分達がやるサッカーにもう少し興味を持って取り組もうよ!と選手達に話をしました。
途中から要項をメモした紙を、一枚渡した上で次が何処で何時からで相手はどこだ、と選手達同士で話をしながら一日を終えました。
先週のトレマのホットニュースで野口コーチも書いていたように何処かのやる気スイッチが入ると男前のヤンチャーズ。今後やる気スイッチを誰かに押してもらうのではなく、自分達の手でスイッチを入れれるような、男前ヤンチャーズになってくださいね。
がんばれ。