U11 フレンドリーカップ 帆前

■2015年2月1日
■しあわせの村球技場
■15分ハーフ×2試合

【フレンドリーカップ】
vs東舞子
6ー0(前半3ー0)

【トレーニングマッチ】
vsコスモG
4ー1

彼らにとってはこれが初戦。到着時、会場は白一面。しかし、1時間後には雪が溶け、足が持っていかれそうになるほどのぬかるみでした。
そんな中での初戦、審判をしながらアップの様子を見ていましたが、以前より自分たちで雰囲気作りができるようになっていると感じました。
この日のために、練習ではあらゆる場面を想定してトレーニングしました。その成果があらわれ、結果的にピッチコンディションが悪い中でも6得点は評価してあげたいです。このチームは本番に強い選手が何名かいるようです。その選手に引っ張られるようにチームの士気も向上し、結果につながりました。
さて、次は準決勝、決勝。準備期間は約3週間。もっとプレーの質に磨きをかけ、優勝できるようまたトレーニングしていきます。

2月21日10:00準決勝 vsヨーケン
12:30決勝  vs5−19勝者

ここで、あるスポーツ選手の言葉を借りたいと思います。
”「次の試合も応援よろしくお願いします。」とは言いません。また応援してもらえるようなチームになります”
保護者の方々、本日も熱い声援ありがとうございました。

409

U9 トレーニングマッチ 大木・小林・平井

■2015年2月1日(日)
■12分ハーフ×9試合 10分1本×4試合

vs西須磨SC
3-1、8-2、6-2、
4-2、2-1

vsセンアーノ神戸U8
7-1、5-1、6-0
2-1、1-2

センアーノグリーンvsセンアーノホワイト
3-2

センアーノホワイトvsセンアーノブルー
6-4

センアーノブルーvsセンアーノグリーン
3-3

(大木)
今日もU9全員集合で昨日の同じメンバーで3チーム均等分け。そして日頃行わない取り組みも今日は再度行いました。サッカーはやはり空間を認知し様々な状況を把握しながら、クリエイティブに行う必要があります。しかし、今日はある課題とある武器を磨くために限定した中で試合も行いました。チームによっては私たちが今日やったような限定サッカーをするチームもあります。しかし、心身の土台ができるこの年代である意味大人の強制はゆがみを生じるリスクがあります。しかし、今日はU9の課題克服に意味を理解した中で選手たちにチャレンジしてもらいました。
いろんな個性あふれるプレーが生まれて素直に良かったと思います。

(小林)
2日間通してU9見させていただきました。この2日間、僕が伝えたのは1対1にこだわるということです。
1人かわせばビッグチャンスになる場面は多く訪れます。そこはボールを失うリスクを恐れずにチャレンジしていいです。常に100で活動していこう。

(平井)
今日はU9の選手たちの成長を感じた1日でした。久しぶりにプレーを見ましたが、シンプルに上手くなっている、成長していると感じる選手が多かったです。日頃の積み重ねが形に表れだしてきてるのではないかと思います。次会うときは更に成長していることを期待します。
 

U8 トレーニングマッチ 大木・帆前

■2015年2月1日(日)
■12分ハーフ×5試合、10分1本×2試合

vs西須磨U9
4-6

vsセンアーノ神戸U9
1-7、1-5、0-6、
1-2、2-1

(大木)
昨日より明らかに戦える選手が増え、やろう!という気持ちも伝わってきました。そして今日はサッカーイロハのあるこ個人戦術を伝えました。少し、よくなったのがよかったです。
ただ、素直にまだまだ不満が残る内容です。平日練習から意識を変え、もっとシビアな練習とうまくなりたい!という気持ちを出した取り組みを望みます!
もっともっとうまくなるはずです。

(帆前)
この2日間でU9に勝てた試合はわずか1試合。。。実力の差が現れています。加えて相手は均等分け。U9の選手たちの成長に比べ、以前より差が大きくなったと感じました。監督が言うように平日練習から今以上に質を上げ、U9との差を縮めれるようトレーニングしていきたいと思います。
しかし、私たち指導者が伝えたことに対して、すぐに取り組み吸収する力は本当にすごいです。
今、この吸収力の高いスポンジのうちにたくさんのものを吸収してもらいます。与える側の質ももっと上げなければなりません。
私も指導しながら日々勉強です。

U12 福山卒団遠征 1日目 甲本・和泉

■2015年1月31日(土)
■しまなみビレッジ・ツネイシフィールド
■15分ハーフ×3試合

【センアーノ神戸A】
vs駅家SS(福山市)
14ー0

vs熊野SC(福山市)
9ー0

予選グループリーグ1位。

【予選順位決定戦】
vs霞SC(福山市)
3ー2

予選6チーム中、1位。
明日は決勝トーナメント。

【センアーノ神戸B】
vs駅家東SC(福山市)
1ー2

vs松永SC(福山市)
4ー0

予選グループリーグ2位。

【予選順位決定戦】
vs亀山SC(広島県)
0ー1

予選6チーム中、4位。
明日は4位トーナメント。

(甲本)
まず初めに、早朝から選手達を送り出して頂いた保護者の皆様ありがとうございました。
会場までは3時間30分。バスが静かなのは1時間だけでした。そこからはみんなで盛り上がりながらの移動となりました。
2チームでの参加となり、各チーム、先週からの課題を確認し取り組みました。1日目はBチームをメインに見させて頂きました。3試合共ゲームは優勢でしたがゴールまでのあと一歩、あと一本が遠く感じました。初戦は相手シュート4本中2本が入り、センアーノのシュートチャンスは10本以上、そこからのフィニッシュまでは2、3本でした。ボールを大切にする気持ちも必要ですが、状況を考えてのサッカーもできるようになりたいです。
宿舎ではスタンツ大会やビデオ撮影で盛り上がりました。選手達にじっくりと話をする機会も最後かと全員に話を聞いてもらい一日目を終了しました。

(和泉)
今回、6年生最後の遠征に参加させて頂きました。朝早くから保護者様お疲れ様でした。バスの中ではDVDを見て、盛り上がっていました。試合ではAチームをメインに見させて頂きました。最初の試合から最後の試合まで緩むことなく戦えていました。予選順位決定戦ではビバインドの状況でも慌てることなく、良い雰囲気で試合を進めて見事逆転勝ちで決勝トーナメントに進みました。ボールを奪う意識が高く良かったと思います。継続することが大事です、続けていきましょう。

また今回懇親会に参加し、たくさんのチームと交流を深めることが出来ました。主催していただいた駅家西さん、ありがとうございました。
KIMG1375KIMG1384KIMG1398

U10トレーニングマッチ 大木・稲葉・小林・関・南

■2015年1月31日(土)
■12分ハーフ×12試合

vs西須磨SC
2-1、1-1、3-1
4-2、4-2

センアーノホワイトvsセンアーノグリーン
5-0

センアーノブルーvsセンアーノエンジ
7-4

センアーノホワイトvsセンアーノエンジ
6-2、2-2

センアーノグリーンvsセンアーノエンジ
5-2

センアーノホワイトvsセンアーノブルー
1-1

センアーノブルーvsセンアーノグリーン
5-2、1-1

(大木)
本当に久しぶりにU10全員集合でした。けが人・病人以外の32人が集まり4チームに均等分けして試合を行いました。育成年代では当然、技術や戦術習得も大切です。しかし、そこを習得するためには「心」を育み、習得するための土壌がなければなりません。仲間を感じ、自分を発揮する。うまい選手を真似る。そんなことも必要だと私たちは考えます。今日は子供たちをリスペクトし、メンバー決めも時間管理もその他様々なことも含め、コーチたちにはノーコーチングでお願いしました。子供たち自身でシステムを構築し考え意見を出して試合を構築していました。
いろんな子供たちが仲間としてこれからも取り組んでほしいと思います。11日もそのような試合を行いたいと思います。

(稲葉)
やはり、巧みですね~。
うまっ!と何度も呟いてしまいました。
また、驚きだったのが紅白戦で負けて号泣した選手がいました。1つの勝負にかける思い。
負けたくないという勝負魂に改めてこの学年の強さを肌に感じました。
巧みな技術。勝負師であるメンタリティー。さすがです。君たちの試合をみて毎回得るものがあります。
次回の試合を見るのが楽しみです。

(小林)
久しぶりにU10全体での活動を見させていただきました。普段なかなか一緒にプレーすることない選手同士が話合い試合に挑んでいました。キャプテンを中心にうまくチームとして機能していたと思います!

(関)
U10全体が合流して行うトレーニングマッチは久しぶりだったように感じます。久しぶりに見た選手もいました。少しの間ですが成長できた選手たちを見ることが出来て嬉しかったです。私はホワイトチームを担当させていただきました。正直、私からは何も言うことがありません。自分たちでゲームメイクできています。本当にバランス良く、チームみんなの良い個性が共鳴できていたと私は思います。紅白戦はライバル意識全開でクリーンな清々しい戦いが出来ていました。その上自分たちで意見を出し合って力を合わせて無敗で終えれたこともプラス材料だったと思います。途中、連続で集中して疲れた。頭回らへん。と言っていた選手もいましたが最後まで切らさずよく頑張っていました。こういう全員が集まって紅白戦や混合チームで試合する機会は大切だなと改めて感じた一日でした。
今日は本当に寒かったですね。特にGチームの選手は身体のアフターケアをしっかりして、明日のフレンドリーカップ全力で戦える心と身体の準備をしてください!Gチームのフレンドリーカップ優勝も期待していますよ!がんばれ!!

(南)今日、四年生のエンジチームを担当させてもらいました。今日はスペースが多くある中で、一人一人が自分のテクニックを存分に披露してくれたと思います。ただ最後のシュートが弱かったり、精度が低かった場面が多々ありました。サッカーはゴールを決めるスポーツです。それまでの過程が良くても意味がありません。誰かが打ったあとのこぼれだったり、相手のバックパスを読む動きをして、もっと貪欲にゴールを狙って欲しいと思います。思い切りの良いシュートが今後見れることを期待しています。