U11 京都遠征 関

■2015年4月18日(土)
■洛南浄化センターグランド
■15分ハーフ×4試合
vs宇治・巨椋ボンバーズSC A(京都府)
4-0
vs宇治・巨椋ボンバーズSC B
4-0
vs東淀川FC U10(大阪府)
15-0
vs塚原サンクラブ(大阪府)
1-0

春休み期間も練習や遠征等で試合を重ね、そこで出たチームとしての課題や成果、個人としての細かい課題や成果を一つ一つ噛み砕いて確認できたという意味で、チームにとっても私にとっても今後に繋がる良い1日だったのではないでしょうか。一人一人の持ち味が上手く絡み合った場面、欲が出てしまって空回りした場面等もあり、良いトレーニングや経験になったと思います。最後のゲームに関しては客観的に見て本当に引き締まったナイスファイトでした。一人一人の運動量が多く、攻守の展開の早いタフなゲームを男らしく責任感を持ってやり切ってくれたと思います。良い意味で今後の自信にも教訓にもなり得ると感じました。選手たちの試合後は少し疲れてるな〜と感じました。ケアを怠らないでください。それも努力の一つですよ。

U12 兵庫県4種トップリーグ2015 第1節・第2節 大木・遠藤

■2015年4月18日(土)
■豊岡市但馬ドーム芝生広場
■20分ハーフ×2試合、15分×3本(TRM)

【第1節】
vsすみれFC(北摂代表)
2-0(前半1-0)

【第2節】
vsエスペランサFC(明石代表)
3-1(前半0-0)

勝ち点6を獲得。

【トレーニングマッチ】
vs但馬リベルテ
8-0

(大木)
日本サッカー協会が薦めるリーグ戦がいよいよ兵庫県でもスタートしました。開催にあたり兵庫県サッカー協会の皆様のご尽力に感謝いたします。また、第1回から出場できることにも感謝したいと思います。今年は初年度ということで各地区予選チャンピオンの参加です。したがって厳しい試合が当然続きます。14チームで13試合を2回の総当たりで26試合です。後輩たちのためにも残留。自分たちのためにも全日県大会でのスーパーシード獲得。そのレギュレーションを理解し自分たちで目標順位を定めスタートしました。しかし、大切なことは厳しい試合を1戦1戦戦う中でチームも個人も「成長」することが重要です。そのためにはここまで培ってきたことをしっかりチャレンジしていく。そんなことを子供たちと確認し試合にのぞみました。
さて、試合は想定通り、どちらも厳しい試合となりました。特に第2節は後半半ばに同点に追いつかれ、流れが相手にいくかもしれない状況でした。しかし、ここまで厳しい公式戦・トレーニングマッチを経験してきたことがこの状況で生かされたかもしれません。その後の2得点を生んだと思います。
さて、今回のトップリーグの貴重な経験は試合相手だけではありません。今日明日は但馬。来月は淡路。その次は赤穂。移動や宿泊もあります。そこでコンディションを作るために自己管理できる選手。チームのために動ける選手。仲間のために考え動ける選手。そんな選手たちの集団が良い結果も出ると思います。そういったことを学ぶチャンスでもあります。
残念ながら、今年のチームにはその部分の力は薄いかもしれません。自分を律し、自分で立つ。自律と自立ができる選手・チームに秋までにどこまで成長できるかです。かばんの置き場所、宿舎での過ごし方、試合の準備・・・。自分から動ける。自分から考えれる。自分から我慢できる。そんな選手がプランを立て・アクションをおこし、努力できるから夢がかなえれるんだと思います。そんな集団だからチームの目標を達成できるんだと思います。まだまだ全国を目指せるレベルにはほど遠いレベルです。このチームでやりたくてもやれてない選手もいるトップチームの選手たち。もっともっと自分をみつめなおしてほしいと思います。私も選手たちと向き合いながら進めたいと思います。

(遠藤)
神戸市の代表として臨ませていただいた兵庫県4種トップリーグ。
本日行われた試合はどちらも本当に厳しい試合だったと思います。また、私自身初のリーグ戦の空気をベンチで肌で感じさせていただき選手共々本当に貴重な経験をさせていただきました。
試合前に選手全員・監督と円陣をくませていただいたときは、神戸市代表としての誇りも感じました。
試合については心技体共に競ってくるなかで、上に上がれば上がるほど一試合の中での「流れ」が非常に大事であり、この「流れ」のつかみ方や自らに引き寄せられる力も凄く重要であると改めて感じました。
また、こういったチーム一丸となって大きな試合に臨み、寝食を共にすることでサッカーだけでなく人としても成長できる一日になったと思います。
1年後、半年後、3か月先、なにより明日をしっかり見据えて目標掲げた順位に向けて共に成長していこう!!
兵庫県サッカー協会の方々、大会の開催にあたりご尽力いただき誠に感謝いたします。

1429349287408 1429349311367 1429349320307 1429349329012

U11 トレーニングマッチ 帆前・田代

■2015年4月18日(土)
■20分1本×8試合

vs売布ウイングス
2ー0、1ー1、1ー2、2ー1、1ー1

【紅白戦】
1ー3、2ー1、0ー1

(帆前)
試合の準備が早くなってきたと思います。ただ、真剣に動いて準備している選手と、おしゃべり、ふざけあっている選手がいたことが非常に残念でした。
真剣にやっていた選手に申し訳ない気持ちをもってほしいですね。
選手たちには今日、よく遠藤コーチに言われていることについてミーティングでも話し合いました。なぜ、口調が荒くなってしまうのか。チームのために!を考えればその言葉たちは悪影響でしかないのです。それを伝えました。その言葉たちがなくなった試合、素晴らしいセンタリングからの素晴らしいシュートが決まりました。今日成功体験したことを忘れずに続けていってほしいと思います。

辛いこと嫌なことから逃げる選手がいました。その選手には厳しく伝え、チームのためにも逃げるのではなく話し合いで解決する道を選ぶように促しました。
楽な道を選ぶのは簡単です。選手たちには楽な道よりあえて、難しい、嫌だなっと思う道を選ぶようにしてみようと言いました。それが今後の成長にも繋がるからです。
目の前の問題から目を背けずに立ち向かおう!

(田代)
サッカーはチームスポーツであり、だからこそ一人一人がどれだけ調和しチームのために動くことができるか。チームとしての在り方を強く考えさせられた試合だったと思います。
一人でもだめ、二人でもだめ。チーム全員が一丸となって戦うことが大切です。ですがこの点においてまだまだチーム全体で考えていかなければならない状況は数多くありました。
会場の準備や試合中でもそうでしたが自分のことで精一杯となって周りが見えない選手がまだまだ多かったです。勿論自分のことも大切ですがふと視野を広げ周りを見ることはもっともっと大切です。今はどういった状況なのか、それを冷静に判断することができるとより一層一人一人に落ち着きが出てきて、チームとしてまとまってくるのではないでしょうか。
そういった状況下でもリーダーシップをとって行動している選手も見られましたが今後は一人一人が高い意識を持ち、眼前のことに取り組むことが成功への近道だと思います。

チームとしてやろうとしていたことは試合中どれだけできたでしょうか。それぞれが課題を持ち、またチームとしても様々な課題を抱えていたと思います。そういった事柄にどれだけチャレンジできたでしょうか。チャレンジする機会は数多くあります。ですがそういった機会を確実にモノにしていく選手は他と差をつけ力をつけていく選手です。
他と差をつけるためにも一人一人が今何をすべきか考えて行動できるといいですね。

U10 京都遠征 稲葉

■2015年4月18日(土)
■洛南浄化センターグラウンド
■15分ハーフ×4試合

vs宇治・巨椋ボンバーズSC
5ー1、7ー1、

vs大坂東淀川FC
3ー3

vs塚原サンクラブ
6ー0

チームとして狙いをもったプレーができるようになってきました。
少し理解が深まったからかもしれません。ただ、心地いい状況下の中でやれる選手は世の中に沢山います。我々も含め。
苦しい状況下の中で、格の違いを見せつけることの出来る強いメンタリティーを発揮できる選手が、わずかであることが今のチームとしての弱さ。
圧倒的不利な試合でこそ、面白味を感じ、負け戦をものにするんだ!と己から熱くなれる選手が、いないことが弱みでもあります。
その弱さは普段からの積み重ねもあると感じました。
普段の生活の中で、当たり前のようにしてもらってる事を少しでも減らそう。怪我の治療のアイシングだって自分で出来るはず。もう小さい子供じゃないんだから。
私は、君たちを子供扱いはしませんよ。もう、2分の1成人式の歳ですから。

U11 COPA SHINGU AMIZADE CUP  大木

■2015年4月12日(日)
■サンブロス新宮人工芝G
■15分ハーフ×4試合

【予選】
vs加古川神野SC・B
4-0

vsFC甲東VIVO(西宮市)
3-0

1位で決勝進出!

【決勝戦】
vs加古川神野SC・A
2-3

6チーム中、準優勝。

【トレーニングマッチ】
vsACアスロン
5-0

今日も15人の選手たちをGK以外は前後半総入れ替えの均等分けで4試合を行いました。今回は意図的に2チーム分けを行いました。技術や能力では前半組も後半組も差はないと思います。しかし、決定的なことが後半組は欠けています。そこが決勝で勝てなかった要因だと気づくことが必要です。次もおおむねこのメンバーで行います。後半組は進化を期待します。
また、新宮組も明らかに先週とは同じ会場にも関わらず違っていましたよね。ここが人間の難しい部分でもあり挑戦し続けなければならない部分です。その時の状況や空気や様々な因子によってパフォーマンスが変わります。そこを変えずにやれる選手が真の実力者です。その部分でもまだまだ修行が必要ですね。
この間、勝ち続けていたU11.今日の決勝の負けは非常に良い経験でしたね。ミスからの逆転負け。こんな経験もでっかくなっていく上で必要です。
弱さを素直に認めて、進んでいきましょう。
今日も遠い会場ながら本当にたくさんの保護者皆さんに応援いただきました。いつもいつも感謝いたします。ありがとうございます。

1428837468556 1428837457218