U12 佐用ひまわりカップ1日目 帆前

■2015年6月13日(土)
■播磨光都サッカーグランド
■15分ハーフ×3試合

【予選リーグ】
vsパルセイロ稲美(加古郡)
2ー0

vs新光ファイターズ(大阪府)
4ー1

vs福知山SSS(京都府)
4ー0

予選リーグ1位通過!

ほんとに綺麗な芝生です。このようないい環境でできることに感謝します。
行きのバスではみんなでどうすればチームがより良くなるかを話し合いました。チームを良くするために、いろんな取り組みや方法もみんなで意見を出し考えました。自分のためだけ!ではなくチームのために!ができるように厳しく追求していこうと決まりました。
試合間でもミーティングを行いました。チームをよくするために一人一人が必死に試行錯誤しているということが伝わってきました。
今日1日でたくさん話し合いました。時にぶつかり合うこともありましたが、これも次のレベルアップのためのパズルの1ピースみたいなものです。パズルを完成させるためにコーチも含めみんなで頑張ろう!
また本日、T君のおばあさんからさくらんぼの差し入れをいただきました。暑い中ありがとうございました。

明日も目標達成のために戦おう!

U10 オニオンカップ 稲葉

■2015年6月13日(土)
■南あわじB&Gグラウンド
■15分ハーフ×5試合

【予選リーグ】
vs花園FC・B(明石市)
6ー1

vs野州JFC・A(滋賀県)
3ー7

vs福山東部(広島県)
1ー5

【トレーニングマッチ】
vs野州JFC・A(滋賀県)
1ー3

vs蒲生SSS(滋賀県)
9ー3

苦しい状況下になるとチームの誰一人なんとかしようとする選手はいません。
何か出来る選手もいません。
ですが、上手くいってる時は自分のパフォーマンスも上がり頑張ります。
世の中には上手い選手、強い選手、足の速い選手、体の大きい選手は山程います。
大事なのはどれだけ自分のチームに対しての思いや、情熱や、プライドを持ってプレーする心があるかどうか。
そんな事を選手達に感じてほしい。そこがまだまだ伝わっていないのは残念です。
下手くそだって全然かまわない。自分がやるサッカーにもっとこだわる。習い事感覚ではなく。
「アメとムチ」そんな言葉があります。
今日は意図して沢山のアメを選手に渡した試合が15分あります。終わってから選手もそれは感じてます。
何がいいたいかというと、誰かにそれをやってもらってるようでは自分達のサッカーとは言えませんよね。例えば私やお母さん、お父さんからの影響を受けて頑張る、頑張れないが左右されるようでは自立とは言えないですよね。普段からの積み重ねが今になってこうであることは指導者としても反省致します。
でも、やれるはず。自分がどうしたいのか。それが鍵だと思います。

神戸NKSC トレーニングマッチ 向

■2015年6月7日(日)
■摩耶運動公園
■20分1本×5試合

vsセンアーノ神戸A
0-2、0-3

vsセンアーノ神戸B
1-3

vs平野FC
1-2、1-3

12人全員参加でトレーニングマッチを5試合戦いました。
今日の位置づけは、上位進出が望める少年リーグの最終戦を再来週に控え、チャレンジすること。選手たちの相談で具体的には「中盤の選手が頑張る」、「あきらめずにボールを取る」の二つとしました。ちなみに時折、個々の選手にも「今日のテーマ」を聞くことがありますが、残念ながらまだはっきりと口にする選手は少数です。「○×問題」ではなく「記述式問題」にも対応できるようになってほしいと考えていますので今後も折に触れ声をかけていきたいと思います。
さて、試合結果は満足のいくものではありませんが、最初から勝ち負けではなく試合の内容、つまり、目指すことができるか?がポイントでした。残念ながらその点でも充分ではありません、今はやや停滞期、踊り場の状況です。団子ではなくサイド攻撃、マークをしっかり、と毎回同じ反省が出ています。今日は一般論だけでなく、選手の名前を挙げて場面を思い出してもらいながらアドバイスをしてみました。選手自身はなかなか試合の場面を思い出すのも難しいかもしれませんが、チーム内での共有を目指して意識の浸透をしていきたいと思っています。
一方、体力的にもきつい選手が多かった様子で4試合目は集中力がガタ落ち。5試合目前に喝を入れて入れてやっと生き返ったようでした。日頃から多少でもいいので体力アップにも取り組みましょう。

U11 平野トレーニングマッチ 遠藤・大木

■2015年6月7日(日)
■摩耶運動公園
■20分1本×8試合

vs平野AFC
1-2、1-1、0-2

vs神戸NKSC
2-0、3-1、4-0

【紅白戦】
2-1、2-1

(大木)
今日は本当に久しぶりにU11D・Eチームの試合視察を1時間と短い時間ででしたができました。
みんな元気にサッカーの試合を行う姿・声を出してチームを勝たせようとする選手がいてうれしく思います。
サッカー試合原則を少し伝えました。これを今後の考える材料にしてほしいと思います。

(遠藤)
今回は選手達自身で話し合いチーム分け、出場時間などを決めながら進めた1日となりました。監督にも観に来てもらい嬉しそうな表情もみられ、とても集中したプレイも観られたように思います。
もっともっと身体だけでなく頭を使ったプレイも出来るように、私、選手達共にもっともっとサッカーを観て、考えて、学んでいきリーグ戦の結果につなげたいと思います。

急遽の対応におわれる事になりましたが、保護者の皆様にはご協力いただき本当にありがとうございます。

1433667726614

U10 姫路遠征 稲葉

■2015年6月7日(日)
■姫路書写グラウンド
■20分1本×8試合

vs白鷺FC(姫路市)
4ー0、8ー0、5ー0、5ー0
4ー2、6ー0、4ー0、7ー0

2チーム均等分けの一日でした。
均等分けにし今取り組んでいることは、継続して取り組みました。
考える。というのがテーマの彼ら。今日も8割を選手主導で一日過ごしてもらいました。
私は、答え。ではなく常にヒントをだしサッカーをするオンの時もオフの時も考えてもらいました。
当然全試合ポジションはバラバラでしてもらいました。
やはり原理、原則がわかった上でサッカーをやっているか。
なんとなくこなしてサッカーをする選手。お互いのチームに共通していえます。100満点の評価を付けるには程遠いレベルでしたが、より100満点に近づけるための努力をしてもらいました。
せっかくの2チーム均等分け。お互いの良い!と思った事、感じた事を真似しよう。真似からのオリジナルティーを作る。お互いが成長するための今の取り組みです。
いつも一緒にプレーしている仲間を外から「見学」することにより、冷静に分析し実行してみる。
そこから何かを感じ、もやっとしているものを次は自らが動いて具体的な絵として表現していく作業です。続けていきたいと思います。

少し話は変わりますが、選手主導で行っている今、失敗や、やってはならいない事がいくつかありましたね。
相手をリスペクトする心を持つ大切さ、フェアープレーでやることの意味。今日は2名の選手がやってはいけない、いってはいけない事をしてしまいました。
これらの事に関しては、しっかりと担当である私、大人である私が伝えていかなければいけないと改めて感じた一日でした。

逆に悪いことばかりではありません。サッカーができることの喜びや環境への感謝の気持ち、試合相手がいることの大切さや感謝。これらの事について少し選手に考えてもらいました。
そこから選手が出した答えはグラウンド整備にゴール運びとちょっとしたゴミ拾い。そんな答えが彼らから出てくれたことに少し嬉しく思いました。