U12 2016さよならカップ新宮 野口 帆前

■2016年3月13日(日)
■新宮サンブロススポーツフィールド
■15分ハーフ×4試合

【センアーノA】

【予選リーグ】
vs神岡SSD(たつの市)
8ー0

vs武庫之荘FC(尼崎市)
2ー1

【1位トーナメント準決勝】
vsセンアーノB
1ー0

【決勝戦】
vsACアスロン(芦屋市)
4ー2

13チーム中優勝

【センアーノB】

【予選リーグ】
vsエストラージャ(加東市)
6ー0

vs中崎マリンブルー(明石市)
6ー0

【1位トーナメント準決勝】
vsセンアーノB
0ー1

【3位決定戦】
vsAOYAMA(岡山県)
7ー0

13チーム中3位

(野口)
ジュニア年代で最後の遠征・カップ戦。これまでにいくつのグランドを訪れ、いくつのチームと対戦させてもらったのかなぁ・・。そんな事を選手達との最後のバス移動の中で考えてしまいました。楽しかった思い出も悔しかった経験も・・全てが人生の財産であり、成長の糧なんだろうと思います。
今日は怪我で出場が出来ない選手も参加し、23名が揃う中で2チームに分かれて活動しました。試合の無い時はお互いのチームを応援したり、いつもの様にしょうもない話やお笑いが起こっていたり・・。仲間との最後の遠征を存分に楽しんでいました。
組み合わせの関係で決勝戦でセンアーノ対決とはいきませんでしたが、準決勝のダービー戦はとても白熱して盛り上がりました。決勝戦も準決勝で敗れたチームは大声で応援し、勝った方のチームはU12を代表して勝利を目指していました。とても楽しく充実した1日だったと思います。
保護者の皆様には遠方までたくさんの方に応援に来て頂き、大きな声援と公式戦さながらの円陣まで披露頂きました。播磨新宮のグランドがまるでホームグランドと錯覚する様な雰囲気の中で活動させて頂きました。卒団まであと1週間ありますが・・これまで本当にたくさんのサポートを頂き心から感謝致します。ありがとうございました!

(帆前)
小学生最後のカップ戦がとうとう終わってしまいました。
両チーム1位、3位と最後は勝利で終えれたことがとてもよかったですね。
最後のカップ戦とても盛り上がりました。互いのチームを応援し合い、得点の時は飛び上がって喜んでいるところを見ると12期生ってほんとうに全員仲がいいんだなーと感じました。また、ダービー戦もとても白熱しました。見ていてとても面白かったです。
決勝戦は保護者の方々も円陣を組んで、選手、保護者全員で戦った決勝となりました。
最後のバスでの遠征。この時期は寂しいことに何でも『最後』がついてきてしまいますね。
選手たちも最後のバス掃除や!と言いながら掃除していました。

最後の送迎で各駅選手を降ろしてクラブハウスに戻ってくると、車の行列が。。。
よく見るとさっき送迎した選手と保護者の方々がみんなおられました。私は『なんでみんないるんや?』(・・?とはてなマークだらけでした。
バスから降りるとみなさんから『今まで送迎ありがとございました!』とクラッカーで迎えてくれました。
あまりの驚きに、ノーリアクションになってしまいすみません。表情で表現するのが苦手で、このHOT NEWSの場を使ってお伝えさせていただきます。めっちゃ嬉しかったです!12期生の保護者の方々には色んなサプライズをしていただき、本当に感謝でいっぱいです。
私たちこそいつも子供たちのために全力で尽くしていただけることにお礼を言わなければならないです。
本当にいつもありがとうございます。
まだ、活動があるので最後までどうぞよろしくお願い致します。

   
 

U 11 第2回アスパスプリングカップ小学生大会 遠藤

■2016年3月13日(日)
■アスパ五色サッカー場
■15分ハーフ×5試合

<上位トーナメント>
vs大塩SC(姫路市)
1-1(PK1-2)

vsセイント大阪FC(大阪府)
0-3

vs北島FC(徳島県)
0-4

20チーム中8位です。

<トレーニングマッチ>
vs千里ひじりSC(大阪府)
0-3

vs揖西西SSD(たつの市)
1-0

昨日の結果を受けての本日。全員で掴み取った上位トーナメント進出。
どれだけ逞しく闘えるようになったのか本当に楽しみにしていました。。。
荷物整理、時間の管理。うーん。。自分達で振り返ってください。。。
少し肌寒いとは思いましたが、スープの差し入れもお断りしました。保護者の方のサポートの想いは伝えさせていただきましたが。
交代が悔しくて涙を流しても、試合に負けて泣く事はないのが現状です。
「勝利に導く」の考え方がまたまだ1人称でしかない選手もいます。
好き勝手なプレーや相手を思えない声かけ、簡単に足を止める、全力で走れない選手は勝利以前に闘う舞台にすらあがれていませんよ。
また勝つチームは決めきるチカラをもっており、子どもたちと共にそんなチカラも伸ばしていこうと思います。
やれるから言いました。本当に大切な時に最高の笑顔になれるように。共に頑張ろう。

このような素晴らしい大会を主催いただいた洲本市サッカー協会の方々には本当に感謝致します。ありがとうございます。

image

U10 U11 紅白戦 大木・稲葉

■2016年3月13日(日)
■20分1本×9試合

スコアは公式戦前のため非公開とさせていただきます。

(大木)
U11は4月以降の方向性の見極めと「ものさし」の統一をはかっています。
早速、準備の時から、私たちの「ものさし」に達していない選手数人に今のままだとそれは「やってる」とは言えないことを明確に伝えました。その選手たちの中ではやれているつもりであってもここではそれは「やってない」になります。0か100です。
そして準備だけではありません。サッカーでもうまい下手、速い遅いではなく、誰もが当たり前にやろうとすれば出来ることをやるように伝えました。それは「守備」「指示」「修正」「盛り上げ」「準備」「予測」・・・などです。今日はサッカーではその部分がものすごく大切だということを伝えました。
今は出来なくていい。この後、今日感じたことを実行するかどうかです。ライオンズ杯でスタートを目指すなら、当たり前のことをいつでもどのような状況でもやれなければ高いレベルで自分を発揮できません。
そして4月からの公式戦で出場を目指す中で今日伝えたことが基準です。

またトップチームは新たな進化を目指して今日も新しいことを伝えました。少しずつよくなってきています。少しずつでも進化していきたいと考えています。常に頭で整理し、サッカーノートに書き留め、創造力をつけていこう。

最後に4年生。次週は頑張ってな。今日の5年生より強いチームは関西大会には絶対にいません。それぐらい5年生も手を抜かずにやっていましたよ。だから、今日出た課題をしっかり修正して準備してください。影ながら応援してるよ。

(稲葉)
来週の調整ということで、4年生相手にここまでやってくれた5年生のみんなに感謝です。
ありがとうね。来週がんばります!4年生のみんな。本当にここからどれだけ一人、一人が思いを持って、本気でやるか。
チーム力を高め、団結力を持って勝負に挑むことができれば結果はついてくるかもしれません。
ですが、それは決して簡単なことではありません。誰かが後ろに下がったり、下を向いたり、どこか自分に妥協があったり、自分を信じれなかったりするとチームは崩れるでしょう。
「やるか」・「やらんか」です。

U8 トレーニングマッチ 大木

■2016年3月13日(日)
■20分1本×8試合

vs人丸FC(明石市)
3-0、3-0、4-0
5-0、3-0、2-0

【紅白戦】
センアーノピンクvsセンアーノホワイト
5-1、3-0

本当に久しぶりにU8の試合を観ました。西宮スクールで観てる選手は木曜日に観れますが、それ以外の選手は本当に久しぶり・・。楽しみでした。
前夜に保護者皆さんとの懇親会もあったので、さらに楽しみでした。
感想は・・。
素直に頑張っていました。とてもよく走り、とても元気で、とてもポジティブで良かったです。数人の選手がが欠席だったのが残念でしたが、次回のお楽しみにしておきます。
そんな中でも今日はあることをテーマで伝えました。そして「ありがとう」ということを伝えること。仲間を感じることも意識してもらいました。
エゴが発育するこの年代。強制はしませんが、1つずつのプレーをしっかり考えれるように導きました。
みんな素直に聞き入れる部分と意見を言えた部分もあり、とても良かったと思います。

保護者皆さん、昨夜はありがとうございました。
とても楽しかったです。

IMG_0098IMG_0094

U9 第3回CNグランドチャンピオンシップ2016 U10大会  大木

■2016年3月12日(土)
■奈良県大和郡山市西池グラウンド
■15分ハーフ×4試合

【予選リーグ】
vsプリンスSS・U10(大阪府)
1-0

vs長尾ウォーズFC・U10(宝塚市)
1-5

vsIFCうりぼう上野・U10
10-0
3チームが勝点で並び、得失点差で3位。

vsセンアーノ神戸U10
4-0
10チーム中、総合5位。

今日彼らに伝えたこと
「さぼるな、準備しろ、逃げるな、観ろ」
「熱く!情熱を持って!仲間のために!走ろう!まじめに!真剣に!想いを持って」
初戦を観て本当に残念でなりませんでした。
そして保護者に方々と話をしていたら「私たちもずっとそう思ってました・・・」

やれば出来る。やり方を厳しく伝えたらできる。
考える・動く・声を出すために土台を理解してないから、そのやり方を伝えた。
ならば少し出来るようになってきた。さぼらず、まじめに、観てやれば考えることができる。
するとサッカーも楽しくなる。少し楽しくなったはず。