U12 嬉野合宿 大木・遠藤・帆前

(大木)
兵庫冒険教育(HAP)を2年ぶりに行いました。前日に発表したリーグメンバーでチームビルディングを行いましたが、チームワークを作ることよりもチームとして動くためにはどのようなことが大切かを体感から学ぶ取り組みです。
外部講師の方に来ていただき、成功失敗体験をたくさんさせてもらいました。
やはりここまで本当にたくさんの経験をしてきてる選手達。講師の先生も驚くほど、意見が出て意見を聞ける。空気を変えれる。あきらめない、、。たくさんほめていただき、設定もどんどん難しくなっていってました。
そして恒例のスタンツ大会。6年生おもろかった(笑)スタンツもチームワークみれました。しかしMVPは圧倒的にな○や君の〇〇ネタでしたね。(笑笑)
いよいよ明日は最終日。天然芝の素晴らしいビッチでもうすぐ始まる様々な試合の準備をしていきたいと思います。

(遠藤)
仲間。チーム。
簡単な言葉で良く聞いたり、言葉にしたり。でも本当の意味で意識しリスペクトするのは難しい事でもあるかもしれません。
新たなリーグメンバーで行ったチームビルディングは本当にそれぞれに個性やカラーが観られ面白くもあり、また発見もありました。
全グループをみながら感じた事は、個人に焦点をあてると忍耐や集中力にとてつもなく大きな差はないという事。
ただ、チームとしてみた時に、やるぞという空気を作れるかどうか、休憩後のメリハリの差はとても大きな差がありましたね。
チーム力をしっかりとつける絶好の機会を過ごした事に感謝もしながら最終日は個人にも焦点をあてて、伝えていきます!

(帆前)
今日一日はチームビルディングでした。
1日中インストラクターの方についてきていただき、指導していただきました。一つのグループを長時間見ているといろんな部分が見えてきました。ミスを人のせいにしてしまう選手もいれば、逆にすぐにごめん!と非を認めれるチームはうまくいっていました。そこがチーム力の差なんじゃないでしょうか?またサッカー以外の仲間で成し遂げるようなゲームをしたときに、普段のサッカーのプレイスタイルがでてきますね。自分が修正しなければならならいところ、またこれはよかったと思うところはどんどん伸ばしていきましょう。
しかし、普段の話さない選手の真剣に意見を言うシーンも観れたことはひとつの成長ですね。
チームで何かを成し遂げる!これが大切です。失敗したグループも成功ばかりできたチームもありましたが、1番大切なことはチームで協力してひとつのことをクリアしようとしたことです。そこでの意見の出し合いをサッカーにもつなげていきましょう。

imageimageimage

新U10 嬉野合宿 2日目  田代・須山

■2016年4月5日(火)
■嬉野台生涯教育センター

(田代)
午前中は学年みんなで取り組むチームビルディング。
正直言ってものすごーく笑えました。
全く成立していない有様の連続。
須山コーチと一緒になって大爆笑。まさかこれほどまでとは思いませんでした・・・。
チームとは何か、チームにおける個人とは何か。
取り組みの中で多くの言葉が行き交い、迷い、挫折していましたね。
厳しい言葉で伝えましたが今のみんなのチーム状況はこの程度だということです。
だからといって悪いことばかりではありませんでした。
1人1人の対話の中から活動中に変化を見せてくれた選手が本当に多かったです。このことについては素直にうれしかったです。
みんな1人1人が感じ、行動し、チームになる。
そんな様子を一部垣間見ることができました。

選手にも伝えましたがこの1年は学年全体の戦いです。
そこで問われるチーム力を今日はほんの少しでも皆が感じ、そして自分たちのものにしてくれればと思います。

(須山)
本日は、嬉野合宿二日目。
『チームビルディング』をテーマに活動を開始しました。
午前中から鬼ごっこやバスケットボール等のレクリエーションを行い、コミュニケーションをより深める活動となりました。
しかし、楽しいレクリエーションばかりではなく、頭を使うモノやチームで協力しないと出来ないレクリエーションも含まれており、途中で、皆が違う方向に向かっていきそうになった時もありました。
なかなか上手くいかずに、リタイアする案も皆で考えました。
弱音を吐く選手、自分のわがままを貫き通そうとする選手も見受けられました。

個性というベクトルをひとつに!

個性というカラーが共鳴し合ってこそ、チームのカラーとなるものです!

卒団するときには、皆の個性で素敵な虹が描けるように、日々を過ごしていきましょう!

皆で決めた新4年生のスローガン!
『仲間を大切に、最後まで諦めずに戦う!』
本日、最後はこの言葉に助けられましたね。

苦しい時こそ、このスローガンを思い出し、センアーノへ入団した時の事を考え、サッカーという大好きなスポーツに全力で取り組みましょう!
image image image

新U12 春合宿1日目 遠藤

■2016年4月4日(月)
■嬉野生涯教育センター 多目的グランド

新たなカテゴリーとして、そして最高学年として迎える今年度のスタートとしてテーマを決めて午前と午後の2部練を行いました。

まずはこのぬるま湯に浸かってしまっている空気を変えるべくピリっとする瞬間も作りましたが、午前は「サッカーを楽しむこと」をテーマに。サッカーが好きだという思い、素直に勝ちたいと思う気持ちを確認してもらいたくてミニゲームを中心に。
午後からは「土台となる部分の徹底」をテーマに。止める、蹴る、運ぶ、浮球、球際、、、
サッカーというスポーツをやるうえで基本である部分を時間を掛けて。

このぬるま湯の空気を指導者が変えるだけでなく、選手自らが変えられるか。
時間はかかりました。何度も集合させようと思いました。
でも待って良かったです。時間を気にした選手が1人。続いて7分後に2人。
自ら考え空気を変えようと動いた結果、円になって話をするシーンも。。
この1歩はとても意味あるものだと思います。
明日はチームビルディング。たくさんの失敗と意見のぶつかり合い、そして成功体験をしてもらいます。

imageimage

新U 10 コパセンアーノ 帆前・須山

■2016年4月4日(月)
■三木防災運動公園
■15分ハーフ×4試合
 20分×1本(トレーニングマッチ)

センアーノDREAM
【予選リーグ】
VS エストレアFC(大阪府)
9ー0

VS MFC VOICE (愛知県)
2ー0

※予選1位通過

【順位リーグ】
VS JogaBonito FUTSAL   A(大阪府)
6ー0

VS センアーノMOVE
9ー0

※9チーム中優勝!

【トレーニングマッチ】
VS DIVICE(岐阜県)
3ー0

センアーノMOVE
【予選リーグ】
VS JogaBonito FUTSAL  B(大阪府)
2ー2

VS 深津FC (広島県)
9ー1

※予選1位通過
【順位リーグ】

VS JogaBonito FUTSAL   A(大阪府)
3ー6

VS センアーノ神戸 DREAM
0ー9

※9チーム中3位

(帆前)
今日から新チームでの合宿がスタートです。
みんなに今1番必要なことは、「相手を思いやるこころ」です。自分中心になって、物事を考えていませんか?サッカーはチームスポーツ。ベンチの選手も含めてみんなが、一つになったときにいいチームになります。そのためには、自分の意見のみではなく、仲間の考えを聞き入れ、いろんな意見の集大成が大っきな力を発揮できると思います。夜にはリーグ戦のメンバーが発表されました。自分たちはどこを目指すのか、U10としての目標設定をしっかりして、この一年過ごしてほしいです。これから三日間、チーム力を高めて、リーグ戦での勝利を掴みとろう。

(須山)
本日から、嬉野合宿1日目。
1日目は、コパセンアーノ大会でした。
新学年、新チームになっての大会ということもあってか、選手達は気合い十分で初戦を迎えていました!

また、主催の大会でもありましたので、オン・ザ・ピッチ&オフ・ザ・ピッチ共に普段以上に基準を高くし、厳しく接しました。

試合前、試合、試合の間と特に選手を観察していましたが、一対一のバトル、球際、予測等のオンの部分、挨拶や荷物整理、試合への取り組み等のオフの部分はとても気になりました!

目の前のバトル(現実)から目を背けずに戦う事。

それはこれからのチーム、選手にとってとても重要な事です!

自分の武器を見つけ、自信を持ってどんな舞台でも戦えるように共に頑張ろう!

まだ始まったばかりです。
お互いに切磋琢磨し、ライバルに負けないように。。。
image
image

新U12 嬉野合宿1日目 SSクリエイト招待交流試合 大木・田代

■2016年4月4日(月)
■大阪府 南津守さくら公園スポーツ広場   人工芝グランド
■15分ハーフ×7試合、15分1本×1試合

vsばらきSC(茨城県)
0-0、2-0

vsJFCファイターズ(栃木県)
3-0

vs  SSクリエイト(大阪府)
3-0

vs奈良広陵(奈良県)
0-1

vsドリームFC(大阪府)
2-1、1-1、4-0

(大木)
今日も怪我人、体調不良で全く揃わない状況。ここまでメンバーが揃わないと想定していたことが計画通り何もできない。しかし逆に言えば、いろんな選手をいろんな可能性でチャレンジ出来るチャンス。そんな選手たちがいろいろとこの間に結果を出している。
今日もいろんな試みをし、たくさんの収穫を得ることができました。
全員揃って試合をしたいのも間違いなくありますが、ポジティブに捉えいろんな経験をしています。
だからこそ自己管理できるかどうかが大切なのかもしれない。全国のチームを見ていて今年のチームはまだまだ幼稚だと思います。ここ一番のたくましさも足りない。たくましさを備えるべく、しっかり自己管理しようとしている選手が結果を出しているのは未来に向けて良い傾向です。
今日の試合もメンタリティーの大切さをつくづく感じました。
うまい速いではなく、メンタリティーある選手。自己管理できる選手がここからは勝ちとると思います。
さて、この合宿は4年生や5年生にも学んできたことを伝えるチャンスです。サッカーの試合もですが、取り組む姿勢を含めて後輩たちにいろんなことを発信してほしいと願います。

(田代)
遂に始まった嬉野合宿。
今日は大阪でレベルの高い試合を数多く経験することができたと思います。
選手の中には様々な遠征が続いて体調を崩す選手も…。ですが話を聞くと他チームには一週間近く合宿をしている選手もいるそうです。
どんな状況下でも最善のパフォーマンスを発揮できることはとても難しいですがレベルが高くなるにつれてそれを当たり前のレベルにしている選手やチームもいます。
真の高みに近付くためにも様々なステップを乗り越えなければなりませんが、みんなの闘いぶりを見ているとそれを実現出来るパワーをそれぞれが秘めていると思います。
夢や目標を実現するために、ものさしを高く設定し日々に向かうことが出来ればより高みに近付くことが出来るのではないでしょうか。合宿もまだ1日目。存分に楽しもう。

image
image