ジュニア事務局

■2016年6月29日(水)

■本日のTRは、灘浜組は予定通り行います。着替え等持ってくるように。
六甲運動公園組は、中止。

5年生は、全員ミーティングを行います。
ミーティングの用意と動ける格好できてください。

U12 第8回関西スーパーカップ兼第49回兵庫県少年サッカー大会組み合わせ 

7月9日・10日・18日にみきぼうパークひょうごで開催されます「第8回関西スーパーカップ兼第49回兵庫県少年サッカー大会」にU12チームが神戸市代表として出場いたします。
また今大会の上位4チームは9月に開催されます「日本ハムカップ関西少年サッカー大会」に兵庫県代表として出場します。
こちらもたくさんの応援をどうぞよろしくお願いいたします。

組み合わせは以下から

第8回関西スーパーカップ兼第49回兵庫県少年サッカー大会組み合わせ

U12 バーモントカップ 第26回全日本少年フットサル大会兵庫県大会 組み合わせ

7月2日・3日に三田市駒ヶ谷体育館で行われます「第26回全日本少年フットサル大会兵庫県大会」にU12からAチーム・Bチームの2チームが神戸市代表として出場いたします。
優勝すれば8月に東京で開催される全国大会に出場します。
皆さんの応援をどうぞよろしくお願いいたします。

組み合わせは以下から

http://www.hyogo-fa.gr.jp/futsal/2015/dai26kaiba-monntonilttei.pdf

U12 神野カップ 帆前・遠藤

■2016年6月26日(日)
■神野小学校
■20分1本×各6試合

【センアーノA】
vs加古川神野SC(加古川市)
2-0

vsセンアーノB
1-0

vs白鷺FC(姫路市)
4-1

vsFC甲東VIVO(西宮市)
0-2

vs王子FC
0-0

vs港南FC(大阪府)
2-2

6チーム中3位

【センアーノB】
vs加古川神野SC(加古川市)
0-2

vsセンアーノA
0-1

vs白鷺FC(姫路市)
5-0

vsFC甲東VIVO(西宮市)
0-4

vs王子FC
1-2

vs港南FC(大阪府)
1-2

6チーム中5位

(帆前)
今日はミーティングのやり方を伝えました。
コミュニケーションはキャッチボール。相手がボールをキャッチして投げ返してきて初めて成り立ちます。
みんなのミーティングのやり方では投げたままで相手が受けとっているかどうかもわかりません。
そこまでしっかりキャッチボールできるようになればゲームの質も上がると思います。
またチームの力もあがります。技術も大事ですが、チームで勝てる力をカップ戦では身につけて欲しいと思います。
そのために一番大事なことはコーチングや声掛けです。そこが今回は両チームとも少なかったので、点が入ればみんなで喜ぶ。入れられたら励ましあって、取り返そう!と盛り上げてあげよう。

(遠藤)
サッカーというチームスポーツ。
仲間と身体を張ってゴールを守り、ボールを奪い、仲間と共にゴールを奪う。
勝利はチームの勝利であり、敗北はチームの敗北です。
チームだからこそ、喜びは何倍にも膨れあがり、悔しさは分かちあい支え合える。

小学生最後の一年間を共に過ごす仲間はかけがえのないものです。
あらためて自分自身を、そしてチームを振り返ろう。
本気で変えようと動いている仲間がいます。
仲間の目に、サッカー100%、チームの勝利に向けて全力だと胸を張っていえる自分はうつっていますか。
あらためて仲間というものについて、チームというものについて考えてください。
相手の事を思えれば温かい言葉に、自分の事だけを思えば熱い言葉になります。
共に頑張ろう!

U10・U9・U8 トレーニングマッチ  田代・平野・吉村

■2016年6月26日(日)
■12分ハーフ×5試合または4試合

【センアーノ神戸 エンジ】
vs王子FC(神戸市)
3-2、1-1

vsセンアーノ神戸ホワイト
3-2

vsセンアーノ神戸イエロー
6-2

vsセンアーノ神戸ピンク
8-1

【センアーノ神戸 ホワイト】
vs王子FC(神戸市)
9-3

vsセンアーノ神戸エンジ
2-3

vsセンアーノ神戸イエロー
7-7

vsセンアーノ神戸ピンク
4-4

【センアーノ神戸 イエロー】
vs王子FC(神戸市)
8-3

vsセンアーノ神戸エンジ
2-6

vsセンアーノ神戸ホワイト
7-7

vsセンアーノ神戸ピンク
1-1

【センアーノ神戸 ピンク】
vs王子FC(神戸市)
4-2

vsセンアーノ神戸エンジ
1-8

vsセンアーノ神戸ホワイト
4-4

vsセンアーノ神戸イエロー
1-1

(田代)
まだまだ学び、大きくなる可能性のあるみんな。
今日も元気いっぱいの姿をたくさん見ることができました。
特によかったのは「勝利」に対して誰もがこだわって取り組めていたこと。
声を自らだし、そして何よりも球際でファイトができていましたね。1つの勝負が結果を左右することもあります。
そういった面からも勝負に負けないというのは大切ですね。まだまだ粗削りな部分はありますがとても可能性を感じました。
その一方で毎度毎度試合のたびにチームの人数が多すぎたり交代がうまくいかなかったりと課題もでましたね。
試合に出たい。そんな気持ちを持つことはとても大切です。ただ今日に関していえばわがままがそのまままかり通る・・・そんな光景を何度も目にしました。
もちろんそのエゴイストな部分が選手を大きくし、未来に向かっていきます。ただ立ち止まり、ふと隣を見ることも大切かもしれませんね。

(平野)

こんにちは。夜に読んでいる方は、こんばんは。
今日は久しぶりに下の学年を見ましたが、サッカーに取り組む姿勢、楽しんでいる姿を見るとこれからもそういう姿勢を忘れないでほしいなと思いました。
プレーに関しては、1対1の局面や、ボールに対して向かう姿勢、勝ちにこだわる部分などいい所が多かったです。
そういった中でスペースを見れてパスを出せる、ボールをコントロールできる選手、ボールの出処を予測できる選手がいたことも事実です。
今後も続けていってほしいですね。
あとは田代コーチも書かれているように、自分だけではなく、味方、チーム、という周りも見れるようになればいいですね。

(吉村)
朝は新グランドで練習、昼からは向洋小でトレーニングマッチでした。
試合は負けることがなく勝ちにこだわっていて、選手はしっかり走っていました。
1.2.3年混合チームはまだまだボールにみんなが集まってしまい団子になることが多くありました。集まってしまったことでマークを見失ってしまい、1対3など不利な条件で攻められていました。ボールにいくことも大事ですがまずは自分のマークを明確にし、見失わないようにしましょう。
シュート数が多く点も入っていた部分はとても良かったと思います。
4年チームはある程度パスをつなげれていて保持率も高かったです。
ですが、相手から奪ったボールをサイドに無理矢理パスを繋げようとして引っかかることが何度もありました。前々にならず後ろにボールを下げることをできれば、と思います。球際もある程度いけていたのでその部分も本当に良かったと思います。

王子さんありがとうございました!
1日お疲れ様です!