U8 トレーニングマッチ 須山

■2016年12月17日(土)
■西丘小学校
■12分ハーフ×6試合
12分1本

VS RESC

5ー1、7ー2、8ー1
7ー2、11ー0、3ー3

(須山)
本日は、RESCさんとのトレーニングマッチでした。
公共交通機関を利用しての移動で、2年生が1年生を引っ張って引率していました。電車の席でも1年生に先に譲ったりと細かな配慮が素晴らしかったです。
試合でも、気づきや情熱を他の選手へ伝えられるようになって欲しいです。
環境が人を育てるとよく言われますが、サッカーでもそうだと私は思います。
1人1人の意識、取り組みのレベルが上がればもっと面白いサッカーが出来るはず。
1年生は、のびのびとがむしゃらにプレーしていました。
上手く行かない時は、とにかく思いきってチャレンジしてみる。
失敗した時は、更に変化を加えて挑戦してみる。
相手の選手も最後まで体を張って守備してました。
その中でゴールを奪う為に、面白いアイデアでゴールを奪う選手もいました。
今後の成長がとても楽しみです。
遠方まで応援に駆けつけて頂いた保護者の皆様、ありがとうございました!

imageimage

U11 第19回ラグダイア杯 U12大会 稲葉・大木

◼2016年12月17日(土)
◼舞洲西運動場
◼15分ハーフ✖5試合

【予選リーグ】
vs西野SSS(京都府)
3ー0

vsAVNTI茨木A(大阪府)
0-4

vs春日シューティングスター(大阪府)
2-1

予選2位

【2位トーナメント】
vs千里ひじりB(大阪府)
4-0

【2位トーナメント決勝】
vsFC甲東VIVO
3ー0

16チーム中5位。
2位トーナメント優勝。

(稲葉)
監督がいうように、やるべきことがたくさん見えました。
そして、オフザピッチの部分も改善していく事がたくさんあります。
厳しく言えばまだまだ幼稚すぎます。
来年度はトップチームとなるうえで、やっていくことが多いので、ひとつひとつやっていきましょう。
試合の内容は、あんなもんかなと思いました。いい部分も、悪い部分も。
これから改善、修正できると思います。
頑張っていきましょう。

(大木)
久しぶりに試合を観ました。いろんな選手たちが頑張る姿が見えて良かったです。この学年は本当によく頑張ります。そこは今日もたくさん見えて、とても良かったです。
ただ、課題もたくさんあります。当然です。今から1年後までにたくさんのことを変えていかなければいけません。することがたくさんあって楽しみですね。
ただ、一つだけ。ここは根幹から変えてほしい。気になったのは攻撃がオートマチックというか創造性を感じません。やることが教科書というかリスクがないというか、型にはまっているというか。
4年生ぐらいから思ってたことですが、観てて「驚き」を感じません。もう少し雑でも、もう少しリスクを背負っても、もう少し大胆でもいいのかなって思いました。
個人でやってほしい、前を向いてほしい、強引にいってほしい場面でノーリスク判断がたくさんありました。ゴールを目指してほしい。迫力がほしい。そんな感じです。
今日、私が見た得点シーンはそんな場面から生まれました。勝敗も大切ですが、もっと大胆にもっと果敢に今はやってほしいと思います。
また試合を観るのを楽しみにしています。

U12 アヴァンティ主催 第19回ラグダイア杯 大木・藤原

■2016年12月17日(土)
■大阪府舞洲西運動場
■15分ハーフ×5試合

【予選リーグ】
vsアヴァンティ枚方B
6-1

vsアヴァンティ茨木B
2-0

vs千里ひじりB
6-0
予選1位で1位トーナメント進出!

【準決勝】
vsアヴァンティ茨木A
2-2(PK2-1)

【決勝】
vsアヴァンティ枚方A
2-6
16チーム中、準優勝。

(大木)
準決勝頑張っただけに決勝は残念すぎでした。
相手を観て、分析し、全員出場で勝利を目指すことを自分たちで知恵を出し準備していたはず。試合前から自分もチームもコントロールできない。前半から躍動感なく、リスクを背負わず単調な試合は残念しかありませんでした。
Aチーム選手はここでやることは「チームを勝たせるために何をするか」。準決勝は判断ミスは多いが「チームのために」がたくさん見えた。良さがいっぱい出た。しかし決勝は・・・。私にはただやりたいことやってるだけにしか見えませんでした。サッカー以外の部分で安定しない心がやはりサッカーもつながってます。まさにそんな準決勝と決勝でした。サッカーだけ頑張ってもやはりだめです。少しの甘えやふざけがやはりピッチでの隙になってます。どう自律し自立するか。いつ気づくのか。期待してます!
Bチーム選手はすごく安定してきました。なかなかA戦に出れない中でも、常にチームのためにコツコツまじめにやってる君たち。今日もすごくチームを支えていましたし、プレーも安定していました。身体が大きくなった時、まじめに努力していれば必ずいつか光が指します。そんな時を私も想像しながら君たちにアプローチ続けます。
リーグC・Dチームの選手たちは頑張っていました。ただ、ここまで頑張ってきた選手たちだけに次のステージで闘える選手になってほしいのではっきりと厳しく基準を伝えました。予選でやれた選手も準決勝・決勝はほとんどの選手たちは何もできませんでした。理由はうまくないからではありません。これまでの甘さがこの状況では自己を発揮できないのです。「準備・予測・継続・連続・ひるまない・走る・・・」そんな言葉の部分です。たとえば、利き足一本で通用してた選手たちがこのレベルでは利き足以外の努力をしなければ通用しないことを知ってほしいと思います。妥協なき取り組みを日頃から継続しなけれ次のステージで勝つことはありません。期待を込めて現状の甘さを厳しく伝えましたが頑張ってほしいです。

(藤原)
今日は6年生のフェスティバルに参加させていただきました。初戦からいい雰囲気で試合に取り組むことができていてとてもよかったと思います。ミスが少しありましたが、ポゼッションや連携もアイデアがあり見ていて楽しかったです。準決勝では粘り強く最後まで闘い、PKの末勝てたことでみんな少し自信がついたのではないでしょうか。ここまではとてもよかったのですが、決勝戦では少し相手にビビって控えめなプレーが目立ちました。全力で闘っての負けは次に繋がりますが、持ってる力を出し切れずに負けるのはとても勿体無いし意味がないと思います。なにより自分達が1番悔しいのではないでしょうか。今日の負けを明日からの活動にどう活かすかは一人一人の意識次第です。強い相手にこそ強い気持ちで向かっていってください。今日も貴重な経験をさせていただきありがとうございました。

image

ジュニア事務局

■2016年12月13日(火)

本日のU8~U10までのトレーニングは雨天のため中止といたします。
なおU10はクラブハウスにてミーティングを17:30から行います。
各自必要だと思うのものを持参してください。
よろしくお願いいたします。

U12 リーグC・D 神戸市少年リーグ2部B東北ブロック決勝戦 遠藤・帆前・田代

■2016年12月11日(日)
■ユニバー記念陸上競技場メインピッチ
■15分ハーフ・延長10分

センアーノ神戸C1-0(前半0-0)(延長1-0)センアーノ神戸D

(大木)
今日、O君お父さんが撮影してくれた映像を観ました。
きれいな天然芝に電光掲示板。
そんなピッチの上で躍動するみんなはとてもかっこよかったですよ。お互い「勝ちたい!」という強い気持ちが伝わるナイスゲームでした。
私から1つだけ。
あの会場を準備してくださった協会の方々にお礼の言葉は言えたかな?U11のB君のお母さんを始めいろんな方のご尽力があってあのピッチで試合ができました。
審判いただいた方も含め「ありがとうございました」と言えたかな?
これからも試合会場でそんなことをぜひ忘れずにいてくださいね。
本当にナイス試合でした。

(遠藤)
嬉野合宿でスタートしたリーグメンバー。
「ユニバーのピッチでセンアーノダービーをしよう」
この目標を掲げて臨んだリーグ戦。
自分たちで掲げた目標に向けて努力し、達成した時の喜び。
この経験をかならず次に活かしてもらえたらと思います。

試合はひとりひとりの緊張感が本当に伝わりました。
素晴らしい環境での試合、セレモニーから始まり名前は電光掲示板にも挙がりました。
そしてなにより負けたくない仲間でありライバルとの試合。
受験勉強でなかなか活動に来られない選手もいました。
一人一人の想いが溢れ緊迫した試合は延長戦へ。。
去年のリーグ戦、ある選手が私に対して言った言葉。
「コーチをユニバーに連れていけなくてごめんね」
その選手がこの舞台で残り数秒のところで決勝ゴールを挙げました。

この素晴らしい試合はリーグ戦に勝てたからだけではありません。
会場準備から審判まで動いてくださった協会の方々。
何度もスタンドから熱く応援してくれる選手の声が聞こえました。
保護者の方々の安堵する声や、声援、笑顔や楽しそうな声も背中で感じました。
これら全ての人たちに支えられて本当に最高の時間を共有させていただいたと感謝しています。
本当にありがとうございました。

最後のミーティングでも確認しました。
次はどんな目標を立てるのか。
更なる飛躍に向けて、また平日から取り組んでいこう!

(帆前)
この舞台で、試合ができることはとても嬉しいことですよね。ロッカールームに行ったときは私もとてもテンションがあがりました。神戸市の協会の方々に感謝です。入場からセレモニーをしていただき、選手たちも盛り上がったことでしょう。
試合の立ち上がりは、みんな緊張でか、動きがいつもより、ぎこちないように感じました。そんな経験ができたこともよかったです。
最後の5秒で劇的な得点となり、会場はとても盛り上がりました。
これまで、年間のリーグ戦を戦い、長い期間でしたが、よく両チーム決勝までこれましたね。リーグ戦を観れる機会はあまりありませんでしたが、決勝にいけるか危うい場面もありましたが、よく踏ん張りました。
最後の一踏ん張りが効いたんだと思います。
さて、これから大切になるのが、目標設定。なんとなく卒団まで過ごすことはできますが、それは避けたいです。受験で両立する選手、中学に向けて、しっかり強化する選手、色んな道がありますが、それに向けて今からしっかり取り組むことがこの先は大切ですよ。
たくさんのカテゴリーの保護者にも応援に来ていただき、最高の決勝となりました。
ありがとうございました。

(田代)
まず初めに、ここまで来ることができたのは多くの方々の支えがあってのこと。
協会関係者の方々。対戦相手の方々。保護者の方々。
本当に多くの方々がみんなのために動き、支えてくれてきました。
そしてみんなはこの素晴らしい舞台に立つことができました。

本当に想いの詰まった1試合になったと思います。
保護者の皆さまや選手が応援に駆けつけてくれました。
何度となく行われたダービーマッチ。でもまたいつもとは違った雰囲気になりました。
本当に・・・本当に素敵な時間がこの日は流れました。頑張って紡いだ頑張りの数々。それが全て実を結んだわけではありませんでした。
でも、これまでのがんばりがあったからこそきっとこの舞台に立つことができたのだと思います。

みんなが次に目指す舞台はどこでしょうか。
それまでに過ごせるみんなとの時間をより濃密なものにしていきましょう。

P1590653P1590568P1590580P1590584P1590695