U8・U7 TRM  谷本

■2020年8月10日(月)
■12分一本×10試合
■FP岩岡天然芝グランド

vs学園FC(神戸市)
2-0、1-0、0-0、
2-0、2-0、1-0、
2-1、

【紅白戦】
1-0、2-1、2-0

今日は公式戦も行われる天然芝の素晴らしいピッチで試合をしました。
いつもにもました強風の中で、風上のアドバンテージや天然芝の感覚などあまり体験出来ないことを体験できて良かったです。
これからに繋げていってください。

試合では得点を取れそうなシーンがたくさん!
しっかりとボールを蹴れていたら、、、
キックの練習をたくさんしてゴールを奪えるようになっていきましょう。

今日はコートを広く使ってサッカーをしようと試合をしました。
フォーメーションの役割、何を考えてプレーしたらいいのか、ボールホルダーのボール扱いなどなど、考えることがたくさんありますね、少しずつ理解して自分のものにしてくれたらと思います。

とても元気なチームで最後までいい雰囲気で試合をすることが出来ました。
これからもいいテンションで試合に臨んでどんどん上手くなっていきましょう!

U11 KSS TRM  谷本

◼️2020年8月9日(日)
◼️垂水健康公園グランド
◼️15分ハーフ×4試合

vs神戸SS
1-0、2-0、2-0

vsみさきFC
1ー1

今日は朝からバタバタさせてしまいすいませんでした。
しっかりと待ち行動できた選手たちには感謝とともに素晴らしい選手たちだなと思いました。

試合では要所要所で体を張った守備と、パンチのある選手の攻撃が光りました。
ただ、誰のためにサッカーしているのかと思うシーンが何度か、、
守備をしない選手、コーチが見たら走り出す選手、と自分達の為のサッカーであるはすが、コーチの為みたいになっていました。
良い崩しをする場面、良い守備をする場面があるのにそれでは攻守ともにメリハリがなくなり迫力がなくなります。
試合の途中に何人かの選手には言いました。少し変われた部分が見られたと思います。
自分の為に、そして仲間の為に走れる選手になっていって欲しいと思います。
これから頑張って行きましょう!

U10 Copa Jewels 2020 U10  小西 松尾

◼️2020年8月10日(月)
◼️御所市民運動公園グランド
◼️12分ハーフ×各3試合 15分ハーフ×1試合

センアーノA

【予選リーグ】

vs岐阜ジュニアFC円(岐阜県)
4ー1

vs大阪セントラルFC(大阪市)
2ー6

グループB2位通過

vsガンバ堺(堺市)
2ー0

【トレーニングマッチ】
vsBOBO FC(愛知県)
2ー2

【総合4位】

センアーノB

【予選リーグ】

vsおおきにデサフィアールFC(大阪市)
0ー11

vs野畑JFC(豊中市)
1ー3

グループC3位通過

vs岐阜ジュニアFC円(岐阜県)
0ー1

(松尾)
人工芝のゴムチップが溶けているかのような臭いが沸き上がる、灼熱のピッチでした。
その中での1試合目は、あまりの暑さに心も体もついて来ず・・・・。
もう少しうまく対応する方法もあったかなと、悔いの残るゲームでした。
その後は自分たちで行ったミーティングの内容をゲームで実践することに集中しました。
結果的には勝てませんでしたが、勝利の匂いを最後まで残しながらやり切れたことは、収穫でした。

今日は【惜しい】の連続でしたが、自分に自信をもてないことからくる焦りが一つの理由だと思います。

自信を得るには、当然もっと練習しなければなりません。
その積み重ねが自信につながり、ゲームで落ち着きをもたらし、アイデアを生みます。
そして、自分の良い所を、もっと自分で理解しましょう。
そうしたら、また次の景色が見えてきますよ。

また次に会う日を楽しみにしています!

U11 長尾ウォーズ交流戦 大木・渡辺

■2020年8月10日(月)
■三田市駒ヶ谷運動公園
■15分ハーフ×5試合

vs長尾ウォーズFC(宝塚市)
7-1、1-2

vs西宮SC(西宮市)
3-0

vs生瀬SC(西宮市)
7-0

vs龍野JSC(たつの市)
4-0

(大木)
今日は昨年の兵庫県大会決勝を対戦させていただいた西宮SCさんをはじめ、県内トップクラスのチームばかりが集まる交流戦でした。
この夏、ここまでの「個の成長の確認」と「更なる個の成長」を目指し、15人の選手を均等に分け、GK以外前後半総入れ替えで試合にのぞみました。
Dチーム選手たちは頑張ってきた遠征での成果、Xチーム選手たちはカップ戦で得た経験とそれぞれの選手たちの融合がとても楽しみでした。
そして前後半総入れ替えなので、隙間時間はしっかりトレーニングを行いました。
ボールをきちんと保持した中でどう崩すのか。
そうなると、当然生まれる相手カウンターをどう対処するのか。
ボールを保持した中で生まれるミスをどう減らすのか。
その経験からの上達を狙いました。
想像通りのミスもたくさん生まれピンチもあり、失点もしました。
逆に狙い通りの崩しもたくさん生まれもしました。
今日もこのようないろんな経験を得ることができ、有意義な交流戦ができました。
(渡邊)
今回、U11に初めて帯同をさせて頂きました。
全選手、個々の技術力・コミュニケーション能力全てにおいてハイレベルであることを改めて目の当たりにしました。
毎試合、「勝つ為にはどう戦うか?」を選手どうしで話し合い試合に臨む姿は素晴らしく頼もしかったです。
当然、主導権を握りながら戦えた試合もあれば、逆に相手に研究され上手くいかない試合もありました。
大事なのは、この「上手くいかない時にチームとしてどうするか?」だと思います。
相手にプレーを読まれている、思い通りにいかない。
こういう時に、ピッチ上で会話しアイディアを出し合ったり、チームのストロングポイントを再確認しそれを活かしながら戦うことが出来れば、状況を打開し勝つべく相手には確実に勝てる様になり、より高いレベルの相手にも勝つことが出来ると思います。
今日、この上手くいかなかった試合を体験出来たことは、全選手にとってプラスになり、チームとして更に成長することと思います。
今後もトレセン含め、出来る限りのサポートをさせて頂きますので、宜しくお願い致します。

 

U10 トレーニングマッチ 田代

■2020年8月10日(月)
■15分1本×9試合

vs FCフレスカ神戸(神戸市)
1-0、3-2、2-1
1-1、2-1、1-0

U10紅白戦
2-1、3-0、3-0

本日も高い強度の中のプレーが数多く求められました。
高い位置からの積極的で素早い守備に対してどのようなプランを持っているのか。
一瞬の判断の遅れやズレが自分たちの状況を刻一刻と悪くさせ、正確性や決断力が個々に求められました。

また明確な意図を持たず、ただ何となく行動をする・・・
そんな浅はかな理由ではプレーが遂行できるわけもなく、逆に強い意志を持ち、明確なイメージがあれば失敗もありますがポジティブな結果や行動を生み出していたと思います。
ただ正直、相手の狙いにも何も考えず、漠然とプレーしていた様子が数多く見られました。
高い強度で、より緊張感を持たねば一瞬で変わる局面に対応できず、苦しむことは必至。
そんな現状を今日はリアルで感じることが出来たと思います。

さてそれよりももっと大切なこと。
人と人とがつながるサッカーにおいて、共に上を目指し、お互いを高めあう仲間の存在を今一度感じなければなりません。
これ以上多くは語りませんが、仲間を大切にしてください。
支え、助け、時には厳しく、共に多くの時間を過ごすかけがえのない仲間・友人・ライバル。
相手を想い、チームを想い、チームを助けられる、救える。そんな存在を目指してください。