U11 第16回センアーノ神戸全国チャンピオンズ淡路市長杯U11交流フェスティバル1日目 大木・渡邉

■2020年8月22日(土)
■淡路市佐野運動公園多目的天然芝G
■15分ハーフ×10試合

vsオオタFC(岡山県)
4-0

vsボルト東山(京都府)
6-0、1-1

vs大阪市ジュネッス(大阪府)
2-1、5-0

vsAC姫路(姫路市)
7-1、3-0

vs長岡京SSC(京都府)
2-0

vs田辺サッカーアカデミー(大阪府)
2-1、0-2

(大木)
最後の試合に負けた瞬間、ここまで努力してきたDチームの選手が1人悔し涙を流していました。
理由を聞くと、「何も出来なかった自分が悔しい!」

U11の32人、全員をうまくしたい!と思って可能な限り、私は選手たちと接してきました。
Eチームの選手たちは私が行くと笑顔で頑張ってくれます。
Dチームのこの選手たちとも、この夏は広島で3日間過ごし、リーグ戦も帯同してきました。
「Aで試合に出る!」「10年後に逆転してすごい選手になる!」
それを目標に私の厳しい指摘にも歯を食いしばって努力してきました。
だからこそ、チャンスが訪れた数人の選手たちは一生懸命に最後の試合を頑張っていました。
現実、まだまだ「惜しい!」で終わっていますが・・。
でもそれも伸びしろです。
いろんな経験をしていけば、必ずいつか花が咲きます。
しかし、その一方でAで試合に出ている選手のある発言はすごく残念でした。
試合に出たい選手は山ほどいる。
その状況でみんな悔しい思いをしているのに、幼稚な自分の思いだけの発言。
まだまだ未成熟な5年生・・。
されど、もういろんな経験をしてきたはずの高学年。

今日も私の指導者としての未熟さを痛感した1日でした。

(渡邊)
今日も素晴らしい環境で、素晴らしい仲間と一緒に、素晴らしい相手と試合出来たことに感謝しましょう。
今日も攻守に渡り、随所に素晴らしいプレーがありました。
一方で、「あともう一歩」「もう一捻り欲しい」プレーも多く出ましたね。
言葉では簡単に書けますが、サッカーの「あともう少し」は、簡単そうでなかなか身につけられないことも多くあります。
この「あともう少し」を自分のものにするには、監督・コーチから言われたことをきちんと理解し、ひたすら練習で意識してやり続け、次の試合で試すこと以外に他無いです。

試合は、文字通り"試し合い"です。
自分やチームとして出来ないことを如何に試すか、です。

明日も、高いレベルの相手と存分に試し合いが出来ます。
出場する一分一秒を大切に、
みんなで戦い抜きましょう!

U10 第16回センアーノ神戸全国チャンピオンズ淡路市長杯 1日目  田代・小西

■2020年8月22日(土)
■佐野運動公園 天然芝コート、人工芝コート
■15分ハーフ×各3試合、15分1本×1試合、20分1本×1試合

【センアーノ神戸DREAM】

「予選」
vs福山ローザス・セレソン(広島県)
5-0

vs長岡京サッカースポーツ少年団(京都府)
2-1

vs A.Z.R②(滋賀県)
7-0

予選1位でDREAMトーナメントへ。

トレーニングマッチ
vsオオタFC(岡山県)
1-0

【センアーノ神戸MOVE】

「予選」
vs田辺サッカーアカデミー(大阪府)
1-5

vsアミティエSC草津(滋賀県)
1-3

予選3位でMOVEリーグへ。

トレーニングマッチ
vsアミティエSC草津②
7-0、6-0

(田代)
コロナ禍の中、数多くのチームに参加いただき自分たちを見つめる絶好の機会となっています。

どの基準で適応するか。
相手の状況も確認せず、いつも通りの感覚でプレーする選手はうまくいかない様子が数多く見られました。
突破できず、パスが通らず、ボールを守れず…
どの基準でどの物差しで日頃の取り組みからやればいいのでしょうか。
私自身そういった緊迫感のある状況を作り出せていないことに反省しかありません。

ただ喜ばしいことに数名の選手は良さを発揮しチームに安定と躍動感をもたらしています。
うまく順応し、そしてそれぞれの個性を発揮出来ているのは逞しさや賢さのおかげかもしれません。

そんな中子どもたちに繰り返し伝えたのは「今」の自分の立ち位置を知ること。
何が出来るのか、通用するのか。
逆に何が出来ないのか、通用しないのか。

己の世界の狭さを知り、自分以外の世界の広さを明日も感じて欲しいなと思います。

U12 全日Cチーム トレーニングマッチ 谷本

◼️2020年8月17日(日)
◼️HFA明石
◼️20分1本×4試合、15分1本×1試合

vsアミザージ神野SC U12(加古川市)
1-0、3-2、
4-2、4-0、

vsアミザージ神野SC U11
9-0

今日はHFA明石の素晴らしい人工芝で神野さんと試合をしました。
いつもとは違ったピッチでの1試合目、ボールが足につかない場面やパスが緩くなることが多々ありました。
アップの段階での確認の重要性を改めて知れたと思います。
次回からはアップ時にボール感覚に加えてピッチの感覚なども気にしてアップできるようにしていこう!

サッカーについては今日もたくさんのことを指導しました。
難しいこと簡単なこと、すぐには身につかないこともあります。
頭の中で整理して少しずつ物にしていって欲しいです。

みんな、ボールタッチが上手で止めるは特に上手だと思います。
長所を活かして全日に向けてみんなでいいチームを作っていけたらと思います。

頑張っていきましょう!

U11 トレーニングマッチ 大木

■2020年8月17日(月)
■HFA明石フットボールセンター
■20分1本×12試合

vsアミザージ神野SC U12(加古川市)
6-0、1-2、1-0、1-0

vsアミザージ神野SC U11(加古川市)
2-0、3-0、4-0、6-1
6-0、2-0、7-0、4-0

今日も良い相手と21人で12本試合を行いました。
試合の中で相手戦術によって、戦い方は変えなければなりません。
しかし、今日は数本の試合で相手戦い方を全く意識せずに同じようにボールを動かして、うまくいかない時間がありました。
サッカーの原理原則を理解できていない選手は状況を把握せずに自分の感性だけでプレーしています。
やはり論理的にボールを動かさないといけません。
この間、頑張っていた選手数人はA戦で出場しました。
頑張ってはいましたが、やはり多くの選手たちが状況把握を意識せずにプレーし効果的なプレー判断はなかなか出来ませんでした。
また、自己責任でのコンディション不良選手もいました。
試合やトレーニングでの偶発的な怪我は仕方ありません。
しかし、日頃からの食事睡眠の意識の希薄さからの体調不良。
様々な不注意からの怪我。
これは、自己責任です。
野菜を食べれない選手、自己抑制できない選手などなどチームスポーツである以上、仲間に迷惑をかけることを意識してコンディションは整えなければなりません。
18期生を代表してトップチームに出場する選手は高い意識を持てる選手でなければなりません。

U12Aチーム トレーニングマッチ 遠藤

■2020年8月17日(月)
■20分一本×3試合、15分一本×2試合

vs加古川神野SC(加古川市)
2-0、4-0、3-0
5-0、5-0

夏休みとしての活動も最終日となりました。
少しずつ疲労も観られましたが、暑さに苦しむ姿も減りタフな部分が観られましたね。
本当に意見を言う事が増えてきました。特に攻撃のアイデアが豊富になってきつつあり、自分の実現したいプレイを浮かべ、言葉で発するチームになってきました。
あとは、チームとしてのまとまりと一つひとつの精度や質の向上。
惜しいシーンまで至る事も多くなってきたからこそ、勝敗を分けるプレーの成功度にこだわりをもち確率をあげていく必要があります。
お互いに高いレベルでの狙いをもつからこそ、プレイそのものも高い質を求めていきましょう。