U11 トレーニングマッチ 遠藤、谷本、大木

■2018年5月19日(土)
■20分1本×7試合
15分1本×1試合

vs高木SC(西宮)
3-0、5-0、1-0
2-1、2-2、3-1

vs紅白戦
1-2、1-2

(大木)
今日はU11チームに様々なことでの物差しの基準を伝えに少しの時間でしたが、試合を視察しました。
いろんなことがみんなの中での基準と私が思う基準に差がありました。
例えば、試合の中でボールを拾いに行く時間のたった30秒をこだわらなければ、30秒は1試合に何度あるか。
1日で何試合するのか。1か月で何日試合日があるのか。
それが12か月あると大きな差を生みます。30秒も積もれば大きな時間です。
時間だけでなく、コートも荷物も挨拶も些細なことにこだわらなければ、高いレベルに行くことは難しいです。
みんなは頑張っています。
しかし、もっともっと頑張り、日本全国でこだわっている選手たちはたくさんいます。
みんなの中での基準を上げることが夢への1歩です。
今日伝えたことを継続してほしいです。

(遠藤)
それぞれのミーティングの様子を観て感じたこと。
それはチームスポーツだという事への関心がまだまだ薄いような気がしました。
前向きにチームを、そして自分を強くしたいと動き発信している選手がいます。
でも、そこにアンテナを張り受信しようという想いが薄すぎるのではと…
春からリーグ戦を迎え、このメンバーで試合に取り組んできたはずなのになぁと少し残念な気持ちになりました。
サッカーがチームスポーツである以上、仲間へのリスペクトや信頼、声掛けや関心は必要不可欠です。
そして、ゲームと違いヒトが行うことだからこそ挨拶、けじめ、整理整頓など人としての土台やこだわりが大切です。
みんなと関わる私自身も反省の一日となりました。君たちと共に人としての土台からまず一歩進みたいと思います!共に頑張ろう!!

(谷本)
E、Fチームをみました。
試合中、頭を働かせている時間が短いと感じた。
攻撃の時も守備の時も、ボールから近い選手は頭を働かせることが出来ているが、ボールから遠い選手が「観客」になっていて、応援したり、ヤジを飛ばしたりと、考えてなかった。
そのため、ボールが自分の元に来た時、マークしている相手選手に渡った時、対応が遅れていた。
試合中はどんな形でボールが自分の元に来るかわからない、
「観客」の時間を短くして、「プレーヤー」として、試合にどう関わるかを考えながら、いつボールが来ても準備ができている状態ができるよう、常に頭を働かせて頑張っていこう!
ドリブルにしろ、パスにしろ、準備が良ければその精度は上がる。
自身の得意なプレーを最大限に活かせるように準備の段階から頭を働かせて頑張っていこう!

U12 Cチーム バーモントカップ全日本少年フットサル大会・神戸市予選1日目 遠藤

■2018年5月19日
■フレスカグラウンド
■10分ハーフ×3試合

【1次予選リーグ】
vs学園FC B
2-1

vsコスモFC C
1-2

vsなぎさFC A
2-4
1勝2敗で次週はフレンドリーマッチへ。

(遠藤)
着いて直ぐ感じた会場の空気はフェスティバルのような盛り上がり。
公式戦という少しピリッとした空気ではなく、出店でも出ていそうな素直に楽しそうだなぁと感じた自分がいました。

試合前の目標は2次ラウンド通過!一戦一戦が全力であり総力戦!
そんな想いをみんなで込めて臨んだ試合はまさにそんな展開だったと思います!
振り返れば3戦とも相手に先制を許し、苦しい中での試合となりましたね。
それでも、逆転という結果掴んだ勝利で初戦を終えて次戦にはその勢いそのままかと思いきや、2次ラウンドがチラつき勝ちたい想いから、少し空回りもみえました。
それでも、素晴らしいフリーキックは3戦目へと繋がるゴール。
最後は取られては追いつく展開で2-2まで粘り強く追いつくなど、観ている人の心も動くフットサルが出来たと思います!
私の力不足で2次ラウンドに進む事は出来ませんでしたが、全員で闘った学びある良い試合経験になったと信じています。
試合を終えて振り返れば、これから更に磨く部分としてサッカーだけでなく人としての部分も改めて課題を確認しました。
挨拶、けじめ、整理整頓。センアーノだからこそのこだわりにも妥協なくこれからも活動に関わっていきたいと思います!

保護者の方々と笑顔で闘えたフットサルは選手、また私自身も本当に成長させてもらえる試合となりました。ありがとうございました。

U12 Bチーム バーモントカップJFA第28回全日本U-12フットサル選手権大会 神戸市予選 1日目  田代

■2018年5月19日(土)
■フレスカグランド
■10分ハーフ×3試合

【予選】
vs小部イエロー
3-3

vs学園FC A
1-3

vs玉津ネクスト
3-0

予選1勝1敗1分でグループ3位。
フレンドリーリーグへ。

正直、結果よりも残念だったことがありました。
そのチーム状況でどう上を目指すのか。勝負云々ではなく、そんな矢印バラバラの意志では大きなことを成し遂げられるはずもありません。
確かに好ゲームもありました。苦しい展開でもみなの力でその状況を耐え忍び乗り越えたことは1つの糧になります。
ただ・・・そこからは以前も見た展開でした。
自分を出せない。空回りが悪い流れを呼び、自分たちを自分たちでどんどん追い込む。

私たちは何も成し遂げていません。素直にこれが実力です。
そこに過信も、驕りも、畏敬もいりません。愚直に突き進むのが私たちが選ぶ道の1つではないでしょうか。
そしてこの言葉以上にこれからをどう過ごし、変わらなければならないのか。
秋が本番だからいい・・・そんな考えだったらきっと秋も同じ結果に終わるかもしれません。
厳しいようですが、私たちはそんな状況にいます。

競うべき相手は一体誰なのか。
今一番闘うべきなのは己の弱さ、そしてチームを変えられない自分自身。私も含めて。
そこに気付き、一人一人が為すべきことを自覚した時、このチームは強く生まれ変わる。そう感じています。

U12・U11 Aチーム バーモントカップ全日本少年フットサル大会・神戸市予選1日目 大木

■2018年5月19日
■フレスカグラウンド
■10分ハーフ×3試合

【1次予選リーグ】
vs多井畑FC
6-0

vsなぎさFC・B
7-1

vs箕谷SC・WH
11-0
3戦3勝で2次リーグ進出。

いろいろ感じることもあり、6年生選手たちに、今大会をどうしたいのか?
6年生だけでやってもいいし、全試合に全員出場して勝利を目指してもいい。
自分たちで今大会をどうしたいのか、6年生だけで水曜日ミーティングをしました。子供たちの答えは即決で、「5年生と一緒に切磋琢磨して全国を目指したい!」
しかし、今日の選手たちに本気さはみじんも感じない。
私の指導者としての力不足でしかない。

U11 トレーニングマッチ 宮澤・谷本

■2018年5月19日(土)
■20分1本×8試合

vs多井畑FC
1-0、5-1、1-0
1-2、2-0、2-1

U11紅白戦
2-0、1-0

(宮澤)
今日は多井畑さんとの試合の中で練習試合でもしっかりと一本一本を勝ち切りたいという気持ちがみんなに出ていて良かったとおもいます。シュートも決めきる力がありました。
課題としては慌てないこととボールの置く位置です。せっかく奪ったボールをすぐに失ってしまう形が何度も見られました。それは奪った後の周りのサポートが遅かったからです。奪った味方のために早くサポートしてあげましょう。あとは、体の大きな相手に対してボールの置く位置にこだわらないとすぐにとられてしまうのでポジションごとに相手から隠したり、ゴールに向かっていくトラップができるように頑張りましょう。

(谷本)
ボールを奪ったあと、遠いところまで見えている選手が多く、幅を使うサッカーが出来ていた。
また、前線で仕掛ける選手が多く、深みも出すことが出来ており、いい攻めの形が多く見られた。
幅と深みをだすことによって沢山の場所にスペースができるが、そこをどう使っていくかを意識すればもっと良くなると思う。
ドリブルが上手な選手が多く、沢山のチャレンジが見れたが、行き詰まった時、なんちゃってパス、シュートが多かった。
行き詰まって囲まれても慌てないように、取られないようにする技術(キープ力)を身につけていこう。
これからどんどん身体値、能力が上がっていきます。
いままで出来なかったことも出来るようになったりするので、たくさんボールに触り、新しいことにたくさん挑戦して、どんどん上手くなっていきましょう。!