U10.9 第6回 新宮サマーカップ 新宮遠征最終日 遠藤・田代・影山

■2019年8月12日(月)
■サンブロススポーツフィールド人工芝グランド
■各チーム15分ハーフ×3試合

【センアーノDREAM】
vsセンアーノCHALLENGE(神戸市)
4-1

vs南輝SSS(岡山県)
6-0

vsセンアーノ神戸MOVE(神戸市)
1-3

4チーム中2位です。

【センアーノMOVE】
vs南輝SSS
16-0

vsセンアーノCHALLENGE(神戸市)
8-0

vsセンアーノ神戸DREAM(神戸市)
3-1

4チーム中1位です。

【センアーノCHALLENGE】
vsセンアーノDREAM(神戸市)
1-4

vsセンアーノMOVE(神戸市)
0-8

vs南輝SSS(岡山県)
2-2

4チーム中3位です。

53210B54-AE2B-4D6D-ABAB-FF99C40B165263FDFFB8-790E-43BB-8A1E-A2AE6D72CAD1

(田代)
CHALLENGEを担当しました。
最終日・・・心身ともに疲労がたまっている状況での1日となりましたが今日が一番タフな内容を求められる1日となりました。
この3日間厳しいことばかりを子どもたちには伝えてきましたが、数人はそれを自らの力と変え、チームの中心となるようなプレーが数多く見られました。
涙を流しながら歯を食いしばってプレーし、思いのたけをプレーにぶつけていた選手もいましたが今の自分たちを知り、ここから強く変化しなければならないと感じてくれたのかなと思います。

よく走り、戦っていました。このメンバーでよく3日間戦い抜いたと思います。
ただ・・・まだまだ伸びしろしか感じません。
日頃の生活の部分(食事・挨拶・マナー・時間などなど)、ピッチ内外の部分(基礎技術・個人戦術・闘う・視る)。
チームの柱となるという覚悟が見える選手はプレーが変わってきました。その一方でまだまだ自分の立ち位置を理解していない選手は所々の存在感・・・。
まだまだここからです。
この3日間で得た少しでのものを我が物としてくれればなと。

本当にお疲れ様。

(影山)
3日間の遠征が終了しました。
朝から残念なことに出発時間は間に合わず、役割分担をしても役割をやりきることができず中途半端になってしまいました。
どんなに計画を立てても一人一人が役割に責任を持って行動しなければ意味がありません。
この3日間で色んな話を選手達にしました。
この遠征で話したことが少しでも心に残って次に繋がってくれればと思います。
サッカーの試合ですが、連動性を持ってプレーすることを、少しずつですが意識して行うことができました。
まだまだ相手の動きに慌ててプレーを選択している場面もありますが、ボールと味方と相手を意識したプレーが増えてきました。
ゴール前まで突破できる回数が増えてきましたが最後のシュートでキーパーの正面であったり、枠外だったりと決めきれないことが多くありました。
シュートを決め切ることが今後の課題の一つです。
また次の活動から修正していこう!

4年生は、高梁遠征と淡路市長杯の遠征がまだ残っています。
今回の遠征で学んだサッカーのこと、サッカー以外のことを次の遠征でも取り組んで欲しいと思います。

保護者の皆様、暑い中での応援そして、差し入れ等本当にありがとうございました!

(遠藤)
この3日間、サッカーの部分ではボールを持っていない時間の準備や考えを確認。少しずつボールを飛ばせる距離やコントロールが成長しているからこそ、周りの関わり方も変えていく必要があります。
ただ、少ない人数で厳しい活動となりましたが、最後までよく動き頑張ったと思います!
一方でサッカー以外の取り組みは何度も何度も求めました。
ミーティングでは発言出来ています。ですが、行動へと伴わないこと、また甘さや楽な方へと流れがちな空気を踏み止どめ正しく導こうとするリーダーへと全員がなってもらいたいと思います。
自分に厳しく。仲間へリスペクトの想い。
またみんなと笑顔でアツイ活動ができるのを楽しみにしています。
今回伝えたこと。心に響くのを信じています!

U12 高倉台サマーフェスティバル 2日目 小西

▪️2019年 8月11日(日)
▪️神戸フットボールパーク岩岡グラウンド
▪️15分ハーフ×3試合(クーリングブレイクあり)

【トーナメント】
vs北淡FCジュニア(淡路市)
2ー1(前半0ー0)

vs洲本FC(淡路市)
1ー1(PK1ー2)

vs神戸南地区トレセンU11(神戸市)
0ー4(前半0ー2)

16チーム中12位

今日の1、2試合目は声かけを意識した結果、良い効果を得ました。
同点に持ち込んだり、逆転できたことの大きな要因としては、チームの雰囲気をつくれていたこと、諦めない気持ちをもっていた結果だと思います。
中途半端なプレーも何回か見られましたが、意識はしていたので、マイボールにしよう、繋げようという気持ちが伝わりました。初日は責任を持つことを全く感じませんでしたが、2日目、少し改善されました。
自分が関わったことには最後まで責任を持つことは当たり前のことです。
自分のプレーを選択することは自由ですが、その代わり、自分で選んだことには責任を持ってプレーするよう、これからも意識しましょう。
パス回しをする部分ではまだまだです。
とにかく狭くて、お互い距離が近い、近くしか出せないということがあり、せいぜい2,3本しか回らないという展開でした。
原因としては、サイドが広がらないため中央が狭くなり、中央のポジションは受けるのが苦しくなる、中央が苦しくても両サイドが中に絞っているのでサイドのスペースが死んでる(使えない)、サイドへ大きく展開ができない、何よりも今日気になったのは、全ポジションに言えることですが、「落ちる」ということがないのでパスが出せず、出し手が困り、奪われるというのが主な流れでした。
この2日間で思ったことは、受け手の改善が必要だと感じました。
まず、落ちてきてボールを受けることをパス回しする上で大切にしてください。
もう一つ、このチームをみて感じたことにコミュニケーション不足を感じました。
受け手と出し手でパスのタイミングがズレることが多々ありましたが、それよりも文句を言っていること、意見が合わせられないことでチームの雰囲気が上がらないということを感じました。
文句や悪い所、ミスしたことを責めることは誰にでもできます。
プラスの声かけをすることの方がとても難しいことです。
選手には、難しい方を選んでほしいなと思います。
また、チームメイトにプラスの声かけをしたいが言いにくいという選手もいます。
言いにくいと感じていることが問題です。
チームなので何でも言い合える環境づくりを普段からしていきましょう。
移動中、練習、試合の空き時間での過ごし方で変えられます。
選手にも色んなタイプがいます。
それぞれの選手のタイプや場面に対しての言い方というのはとても難しいかもしれませんが、そういったこともこれからもサッカーを続けていくならば必要になってきます。
チームメイトにどんな言葉がかけられるのかを一人一人考えて、チームで常に盛り上げて、楽しく、気持ち良くサッカーをしていきましょう。
この2日間暑くて、人数もギリギリだったり、一人足りなくなってしまったりし、しんどかったと思いますが、よく最後まで戦ってくれたなと思います。
お疲れ様でした。
ゆっくり休んでまた、次に向けて頑張っていきましょう。
2日間、ご協力ありがとうございました。

U9 新宮遠征 2日目 第6回新宮サマーカップ 田代

■2019年8月11日(日)
■南光スポーツ公園 若あゆグランド
■12分ハーフ×4試合

【リーグ戦】
vs大社少年SC(島根県)
0-1、0-1

vsロサーノFC(姫路市)
5-0、5-0

3チーム中2位。

遠征2日目。
朝からバタバタとなりましたがその中でも自分の領域を広げようとしている選手とぼんやりと佇む選手で明確な差があります。
プレーにおいても、それ以外においてもその差は個人差がだいぶあります。
日頃からの積み重ねやそれぞれの機転や経験もあるとは思いますが、為すがままと自ら行動を起こすとではだいぶその先の未来が変わってくるように思えます。

サッカーにおいても話をしているのは基本的なこと。生活についても話しているのは当たり前のこと。
でもその基本的な部分が高い次元で出来るようになるように今はたくさん失敗をしていると思います。ともに生活をするこの3日間だからこそ感じることもあります。
明日は最終日。
少しでも何か心に残るものが多くなるよう取り組みたいと思います。

U11 トレーニングマッチ  大木・谷本

■2019年8月11日(日)
■20分1本×7試合

vs高槻郡家FC(大阪府)
0-0、0-1、1-2、
0-2、1-1、0-2、
0-1、

(大木)
リーグFチーム中心メンバーの今日はなかなか得点したり試合に勝ったりする事は出来ませんでしたが、みんなで声を出して一生懸命ボールを運び意図を持ってサッカーを行なっていました。また、守備やフリーランニングもポジティブでとても運動量もあってとてもよかったと思います。
サッカーはやはり楽しいものです。いろんなアイデアを発揮してゴールに向かって行くことが1番の楽しさです。そんなサッカーの本質を出そうとする試合は見ていても楽しかったです。
残念ながらゴールはあと少しのところで生まれませんでしたが、その一歩手前までは何度もありましたので次の楽しみにしています。
リーグEチーム中心メンバーの最初に見た試合はまるでポゼッショントレーニングを見てるようでした。当然、ボールは保持してもシュートは0。
サッカーの本質を意識してサッカーをする事を確認しました。
その後は少し良くなりましたが、ニューバランスカップでも感じましたが、やはりもっとサッカーを楽しんでほしいなぁって思います。

(谷本)
チーム戦術は沢山あります。その中で何を選ぼうが間違いはありません。しかし、ゴールを目指すためにあるのでなければ意味がない。今日1日の試合を通して少し実感できたのではないかとおもいます。
チームカラーを活かすもころすも自分たち次第、止める蹴るの技術はしっかりとあります。これからはそれをどう活かしてゴールまで結びつけるのか、こだわって練習、試合をしていきましょう!

U10 第6回 新宮サマーカップ U10大会 新宮遠征2日目 遠藤・影山

■2019年8月11日(日)
■若鮎グランド
■各チーム12分ハーフ×4試合
トレーニングマッチ12分ハーフ×1試合

【センアーノDREAM】
vs音羽川SC(京都府)
9-0

vs和歌山VIVO(和歌山県)
2-0

vsセンアーノ神戸MOVE(神戸市)
4-3

予選1位の為決勝戦へ。

【決勝戦】
vs和歌山VIVO
1-3

4チーム中2位です。

【センアーノMOVE】
vs和歌山VIVO(和歌山県)
1-1

vs音羽川SC(京都府)
3-0

vsセンアーノ神戸DREAM(神戸市)
3-4

予選3位の為3位決定戦へ。

【3位決定戦】
vs音羽川SC
3-0

4チーム中3位です。

【トレーニングマッチ】
vs和歌山VIVO
3-0

(遠藤)
今日はリーグ戦を中心としたチーム分け。
素直に神野カップ、アヴァンティカップ、昨日とこの夏で何度もみんなの試合を観ましたが、伝えていた事をしようと狙いのあるプレーが増えてきてくれた事を嬉しく思います。
今日は得点の少なさから決勝に上がることができませんでしたね。
それはやはり夏前からの課題に感じます。
みんなの頑張りでボールを奪うことに費やした努力のあとの、自分たちのチカラでボールを保持し、勇気をもって攻撃時間や回数を増やしていく必要があります!
そのために、今日もサッカー以外の部分でもこだわりをもち、求めました。少しずつ先を予測したり考えての行動が全体として浸透している瞬間瞬間がみられます。
明日で遠征も最終日。
朝からどこまで自立し、やり切れるのか楽しみで仕方ありません。
厳しく、なにより楽しくみんなと成長の歩みを進めていきます!

(影山)
今日もOFFの部分は、とことん追求しました。
整理整頓、時間、片付け、バスの乗り降り、やらないといけないとわかっているはずなのに楽しいことを優先してしまう。
まだまだ心の幼い部分が見えています。
そんな幼さが見えたのがセンアーノダービー戦でした。
試合前にもかかわらず、アップをギリギリまで始めないでダラダラと行動する。
試合が始まって相手の勢いに慌てて失点し更に慌てて周りが見えなくなってしまう。
そんな悪循環でした。
後半にやっとスイッチが入って勝ち越すことができましたが、内容は決して良くはありません。
試合に集中する環境を整えることができるのも強いチームの条件の一つです。
試合前に荷物整理やアップをいつ始めるのかで怒られているようではまだまだ。
サッカーに集中して取り組める環境を自分達で整えれるようになってほしいと思います。
その土台づくりを選手と一緒に明日も行なっていきたいと思います。
プレーの部分では、ここ最近伝えてきた球際を強く逞しくいくことが、少しずつ習慣化しているなと感じる場面がちらほら見えます。
しかし、決勝戦での2失点は、自分達のミスからの失点。
明日は、今日出た課題も選手達と修正していきたいと思います。

夜のミーティングでは昨日の話を踏まえ、明日の時間の使い方や役割を選手主体で計画しました。
明日は、時間通りに出発できるのか。
とても楽しみです。
EFE1272F-0C10-4E5A-A4AE-442EDACF1AB1B1369C80-AD5D-4D59-9682-CECDD2A9D423