新U10・Gチーム 新宮合宿 最終日 新宮スプリングカップU10 2日目 (DREAMチーム )中村

■2014年4月6日(日)
■兵庫県たつの市サンブロススポーツフィールドしんぐう
■15分ハーフ×3試合

vsフォルテ新宮(たつの市)
2ー0

vsセンアーノ神戸MOVE
0ー6

7チーム中、4位!

【トレーニングマッチ】
vsルシールCF(岡山県)
3ー1

合宿最終日で体が言うことを聞かない中、選手たちは非常に良く頑張ったと感じています。このチームは試合前、試合後に必ず意見を出して次に繋げれていました!しかし自分の意見を主張しすぎてよくもめましたね。この3日間でチーム内への伝え方!を学ぶことが出来ました。伝え方は簡単そうに見えて実は難しいことです。自分の感情だけではうまくまとまりません。仲間にどう伝えるかが重要です。1人では良いチームは出来ません!仲間がいるから辛い事や壁にぶち当たった時も乗り越えられる!仲間をリスペクトしましょう!!
このチームはこのチームらしくエレベーターを使わず丁寧に一歩一歩、階段で登って行きましょう!
保護者の皆様、遠方より最後まで応援して頂き本当にありがとうございました。

20140406-235401.jpg

新U9 北淡招待トレーニングマッチ 渡邉・平井

■2014年4月6日(日)
■淡路市北淡FCグラウンド
■各チーム:15分ハーフ×3試合

【DREAMチーム】
vs北淡FC(淡路市)
4-3

vsダイナマイトWFC(淡路市)
18-0

vs一宮FC(淡路市)
13-4

【MOVEチーム】
vsダイナマイトWFC・U10(淡路市)
2-2

vs東浦FC・U10(淡路市)
0-2

vs北淡FC(淡路市)
5-3

(渡邉)
毎年3月に淡路島の久野々町の方々に神戸に来て頂いて、案山子の作り方を教えて頂いてます。
そして、午前中にその作った案山子が展示される『かかし祭り』に参加させて頂きました。今年は、子供たちが作った案山子も含め約450体が展示されていました。
地元の方々から郷土料理や民芸品についてお話し頂き、その土地の文化に触れることもできました。
当日、悪天候にも関わらず準備・運営してくださった淡路島久野々町・仁井町の皆様ありがとうございました。
午後からは北淡FCに招待頂き、淡路市のチームとトレーニングマッチをさせて頂きました。
天気も回復し、試合日和となりました。試合はどちらも初戦から集中して取り組むことができました。
どちらも、臆することなくチャレンジしボールを奪うことができていました。そして、どちらもどこにピンチとチャンスがあるのかをもっと感じ、その前後で起きること、起こすことを意識して今後も取り組んでいきましょう。

(平井)
昨日悪天候の中案山子祭りの運営をしてくださった久野々町、仁井町の皆様ありがとうございました!子どもたちも案山子を見ながら、美味しいものを食べて満喫していました。
午後からは、天候もよくなりいい状態でトレーニングマッチに臨むことができました。3つのことを1日の活動のテーマにして試合をしましたが、一番大切なことは考えてプレーするということです。どこでボールを受けるのか、どこにボールがでたら危ないのかを考えながらプレーしていきましょう。
またその考えるということは、サッカー以外の部分でも必要な要素です。オフのところから考えて行動していき、サッカーの中でもっといい気づきができるように成長しましょう。

20140406-224705.jpg  20140406-224725.jpg 20140406-224757.jpg OLYMPUS DIGITAL CAMERA  CIMG0133 CIMG0142

新U10・Fチーム 新宮合宿 最終日 新宮スプリングカップU10大会(MOVEチーム) 関

■2014年4月6日(日)
■サンブロススポーツフィールド新宮(天然芝グラウンド)
■15分ハーフ×4試合

vsフォルテ新宮(兵庫県)
3-0

vsIFCうりぼう上野’95(三重県)
1-1

vsセンアーノ神戸U10DREAM
6-0

二日間トータルで勝ち点16
得失点差 +26
7チーム中、見事準優勝!!

【トレーニングマッチ】
vsIFCうりぼう上野’95(三重県)
3-0

(関)
合宿最終日は、一日目二日目と学んだことを思い出して表現する総まとめの行動をしよう、という確認を選手たちでしていました。その姿勢には素晴らしいものがあり、一日目に比べて結束力が確実についていたのではないでしょうか。
一試合目のときに困惑があって焦ってしまい、自分たちのサッカーが展開できない時間帯もありました。しかし耐え忍ぶ精神と勝ちたいという気持ちは消えていませんでした。すぐに切り替えて落ち着きを取り戻せたことに進歩を感じました。優勝するために重要であった二試合目は、難しい展開になりましたが最後の最後まで身体を張って諦めずに追いついた選手たちには信念があったように思います。そういったタフな中で課題も生まれ、収穫もあり、良い意味で勉強になった試合だったと思います。
大会最後の試合であったセンアーノダービーもお互いのプライドがぶつかり合っていて締まりのあるグッドゲームだったと思います。両チームとも選手たちだけで出来てないところや良いところを分析できていたところに頼もしさを感じました。
合宿最後のトレーニングマッチが本当に冷静で、周りとの関係性のあるクレバーなサッカーができていました。味方や相手、ボールに対して様々なアクションがあり、シュートレンジまでちゃんと崩した得点もありました。守備のところでも危機を察知してカバーリングする選手もいれば、指示で味方を動かしてボールを奪う場面もあって、この三日間の成果を表現してくれたのではないかと思います。しかしまだまだ追い求めていかなければいけません。
みんなへ。この三日間は今後の発展に繋がる意味のあるものになったのではないでしょうか。私はそう感じます。この経験や学んだことを忘れずに辛いとき、しんどいときに思い出してこれからも努力していってほしいと思います。
まだまだ未熟であり、色々なことを吸収していかなければならない私にとっても、この三日間、試合のところも試合以外のところもすごく勉強させていただきました。ありがとうございました。
三日間通して、たくさん走り、たくさん頭を使ってよく頑張りました!平日練習までゆっくり休んでください。新年度もセンアーノらしく、周りの方々への感謝の気持ちを忘れずに明るく前向きに楽しんでいこうな!!

20140406-210058.jpg20140406-210122.jpg20140406-210135.jpg

新U10・Fチーム 新宮合宿 2日目 新宮スプリングカップU10大会(MOVEチーム) 関

■2014年4月5日(土)
■サンブロススポーツフィールド新宮(天然芝グラウンド)
■15分ハーフ×3試合

vsルシールCF(岡山県)
7ー0

vs社FC・Jr(加東市)
7ー0

vs福知山SSS(京都府)
3ー0

(関)
一日目に引き続き、MOVEチームを担当させていただきました。一日目の夜に自分たちだけで話し合って時間を逆算して、事細かくマネージメントしていました。当たり前のことですが、そういったことが出来ていたおかげで朝起きてからスムーズに過ごすことができていました。そういうピッチ以外のところが試合に繋がるということが実感できた一日になったと思います。昨日の反省を活かしたプレーができていて、良い試合内容だったと思います。なによりもチームみんなで点を取り、ゴールを守れていた印象がありました。味方への声かけの質、言い方、そういった心の部分が少しずつ少しずつ改善できていく過程を目の当たりにすることができたように思います。試合の合間の時間の使い方も考えが見える中身のあるものでした。一日目に引き続き自発的に一日を振り返り話し合っている様子も見れたのが特に良かったと思います。
寝る前にチームみんなの仲を深める、楽しいレクリエーションもしました。特に『人間知恵の輪』が最後の最後に成功したことは私もテンションが上がりました!

20140406-203841.jpg

新U10・Fチーム 新宮合宿1日目 コパ・センアーノU10大会(MOVEチーム) 関

■2014年4月4日(金)
■サンブロススポーツフィールド新宮(天然芝グラウンド)
■12分ハーフ×4試合

vsフレスカ神戸(兵庫県)
0-0

vsJフィールド岡山(岡山県)
2-1

vs奈良YMCA(奈良県)
1-2

vsセンアーノ神戸DREAM
1-0

5チーム中3位。

(関)
MOVEチームを担当させていただきました。この合宿をチームや個人の更なる成長のためにどういったものにするのかを問いたところ、最後までやり切る。走り切る。というみんなの気持ちを確認できました。合宿を成功させるために大事な一日目のコパセンアーノで優勝することを目指しました。
しかし試合が始まると己の活躍や、したいことに夢中で、みんなの息やチームワークは、ばらばら。小さくて狭い世界の中でのサッカーでした。選手たちの、俺が!俺が!という心理はすごく分かります。しかし、それではチームスポーツであるサッカーではないですよね。そういった部分の意識を徐々に変えていこう、成長しよう、そんな話をしました。ボールを止めて蹴る、周りの動きを見て感じる、そのような基礎技術の乏しさも感じさせられた一日目でした。
宿舎に入ってからの話です。お風呂にすぐ入ってリフレッシュして、MOVEチームみんなでミーティング。ここには、一日目の失敗の反省をして次に繋げようとする、みんなのサッカーに対する姿勢や熱いものがありました。当たり前だけど、これが一番大切であって一番成長できることっていうのが選手たちなりに気づけてるのかな。と感じることができ、二日目への期待を持って終了した一日目でした。

20140406-222338.jpg

20140406-222357.jpg