U10 コパセンアーノGW・U10大会 和泉

■2015年5月5日(祝)
■15分ハーフ×4試合 15分1本×2試合

vsJBF吹田U9(吹田市)
6-0

vs伊丹FC
0-5

vsセンアーノ神戸U9・Iチーム
1-5

vs霞ヶ丘SC・U9
7-1

5チーム中、第3位。

【トレーニングマッチ】15分1本
vsJBF吹田U9
4-2

vs霞ヶ丘SC・U9
5-1

コメントが遅くなり、申し訳ありません。
以前のリーグ戦で選手達が自分たちで考えて動いておりアップやミーティング等で良かったので、今回も選手達主導でアップからメンバーまで決めました。
大変良かったのが、準備と片付けの早さです。ゴールを作る早さや片付けの早さは毎度のこと早く、下の学年の見本となっていたのではないでしょうか。
サッカーに関しては、成長を感じる選手がいて良かったです。が、個人個人の習熟や気持ちに差を感じました。頭で分かっているが気づかない選手、動けない選手。
周りを見て、気づいたからこそ動けるのであって、気づきがなければ動けないです。見て、判断し、動く。できるようになりましょう!これはサッカーだけでなく、日常生活からでもできます。雨が降るからと傘を持たされていませんか?自分で天気予報を見て、傘を持っていってますか?自分で考えて行動できていますか?
また、チーム全体ではここでボールを取られればピンチになるという危険察知能力が低いと感じました。前から、攻撃的に行くことも大事ですがバランスを見て下がることも必要です。
どれだけ考えて動くことができるか。どれだけ周りを広く見れるか。学び、頑張っていきましょう。

U9 コパセンアーノGW・U10大会 大木

■2015年5月5日(祝)
■15分ハーフ×4試合 15分1本×2試合

vs霞ヶ丘SC・U9
6-0

vsJBF吹田U9(吹田市)
15-0

vsセンアーノ神戸U10・Gチーム
5-1

vs伊丹FC・U10
3-6
5チーム中、準優勝!

【トレーニングマッチ】15分1本
vs霞ヶ丘SC・U9
7-0

vsJBF吹田U9
6-0

素直に少し残念でした。
サッカーで最も大切な「考える」ということが出来ていません。「考える」ための材料と習慣が出来ていないことに私も素直に反省です。
何も考えずにドリブルで突っ込んでいくだけはサッカーではありません。仲間がいて相手がいてゴールがあるからサッカーです。観て考え感じることが大切です。試合はドリルではない。ドリルもする意味を理解しなければ・・・。

今日はメモを一杯書きました。
到着からじ~と子供たちの様子を観ていました。残念ながらサッカーへの姿勢は以前と変わらず・・。
サッカーも全く持ってノーアイデア。意見や考えも皆無。
準備もおふざけモード全開。アップもミーティングも何もできない・・・。

ただ・・・。
最後の試合の後半は意地を見せましたね。最後の最後に奮い立てればあれだけできるのも事実。相手もうまい1つ上のカテゴリーチームでファイトいただいたので、その中で厳しい試合を経験できたことはとても良かったと思います。そしてその中でも考え観てチャレンジ出来ていたのは素晴らしかったと思います。平日練習の成果も出てきたのも事実。でもそれがコンスタントにできないのもまだまだ日常から幼稚な証拠。
まずは自分から荷物を持って荷物を管理して荷物を整理して、好きなお菓子ばかり食べず、しっかり食事をとる。
楽することばかりを選ばず。まじめにコツコツ努力することが大切だよ。それができていない。
現状を今変えないと手遅れになりますよ。
次に会う時を楽しみにしています。

14308217482231430821765101

U10 アヴァンティカップ 稲葉

■2015年5月5日(祝)
■舞洲スポーツ西グラウンド
■■15分ハーフ×5試合

【予選リーグ】
vsSSクリエイト U11(大阪府)
0-8

vsアヴァンティ枚方 U11(大阪府)
0-1

vs玉川学園B U11(大阪府)
1-0

予選リーグ3位。

【3位トーナメント】
vs住之江kidsU11(大阪府)
2-0

【3位トーナメント決勝】
vsアスロン U11(大阪府)
6-0

16チーム中9位。

初戦にして関西トップレベルの相手。
なにもできないとはこのことでした。とっても1秒と持たずすぐボールは取られ。
取ったと思ったら、すぐボールを取りに必ず2人はくる当然スピードもパワーも高さも相手の方が各上。
終われば結果は0-8。完敗でした。
初戦の相手が関西トップレベルで感謝です。これが俺たちが目指すレベルなんだというのを確認しました。ミーティングでは相手がどんな事をしてきて、自分たちが嫌だった事をいくつもノートに箇条書きをしました。
いつものミーティングとは話す内容が違います。自分たちの事ではなく。相手のいいところを話する。「学ぶは真似ぶ」ということでしょうか。
真似することからはいり、真似から生まれる、自分しか出来ない事を発掘する作業を行いました。
試合をするたびにだいぶ戦えるようになってきました。引っ張られようが、掴まれようが関係なくサッカーする事が当たり前にまで最後はなったと思います。
今日は素晴らしい経験でした。ありがとうございました。

U10 2015太子橋カップ 田代

■2015年5月5日(祝)
■大阪市立太子橋小学校
■12分ハーフ×4試合

【予選】
vs RESC
1-0

vs太子橋FC
1-1

【準決勝】
vs友渕JSC
3-0

【決勝】
vs吹田南FC
0-4

6チーム中第2位!惜しくも準優勝です!

悔しかった決勝戦。予選や準決勝のどの試合より戦えていない試合でした。もちろん今日一番力のある相手だったかもしれません。でもそれ以上に自分たちの出来がよくありませんでした。これはなんででしょうか。暑さのせい?相手の技術が自分らより格上だったから?
最後のミーティングでこの疑問に対しての回答はそれぞれの選手が考え導き出していたようです。「戦えていなかった」、「球際に勝てなかった」。そんな言葉がちらほら聞こえてきました。確かにそうでしたね。蹴れる選手に裏に蹴られボールを追いかける中で相手に競り負け得点を許してしまいました。
ではどうしたら球際で勝てるのだろうか。どうしたら多くのゴールをすることができるのだろうか。これはなかなか簡単に解決できる問題ではありません。でも少しづつどうしたら上手くいくか気付けている選手がいることも事実です。今日楯やメダルをもらった選手以外にもよかったところのある選手が数多くいます。ですが今日に限って言えば最後の最後でチームとして戦えませんでした。一時期ある有名な塾講師の「今でしょ!」という言葉が流行りましたが、頑張るときは今でしょ。本当にそう思える大会だったのではないかと思います。まだまだ鍛錬が必要ですね。

最後に暑い中声援を送って下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

FullSizeRenderFullSizeRender (1)

U12 第2回皐月杯 野口

■2015年5月4日
■サンブロススポーツフィールド
■15分ハーフ×4試合

【予選リーグ】
vsフォルテ新宮FC(たつの市)
3-1

vs藤江KSC(明石市)
5-0

vs笠縫東サッカースクール
3-0
4チーム中1位で決勝戦へ

【決勝戦】
vsフォルテ真備JFC(岡山県)
1(PK1-0)1

8チーム中、見事優勝!!

(野口)
自分達が目指す目標を達成する為には、その目標レベルの自分達が必要です。この間は選手達の頑張りもあり、高いレベルの経験を積ませて頂いています。そのレベルをものさしに置き、自分達を高めていかなければ、さらなる成長はありません。今日は優勝こそしましたが、まだまだそのものさしからは大きな開きがあります。自分自身に負けず、レベルアップを目指して頑張りましょう!