U9・U8 トレーニングマッチ 田代・平野

■2015年1月16日(土)
■12分ハーフ×6試合

【センアーノ神戸 エンジ】

vsジンガ三木SC(三木市)
3-3、3-2

vsセンアーノ神戸 ホワイト
9-1、7-0

vsセンアーノ神戸 ブルー
2-2、7-1

【センアーノ神戸 ホワイト】

vsジンガ三木SC
1-6、3-0

vsセンアーノ神戸 エンジ
1-9、0-7

vsセンアーノ神戸 ブルー
2-6、6-2

【センアーノ神戸 ブルー】

vsジンガ三木SC
0-7、3-13

vsセンアーノ神戸 エンジ
2-2、1-7

vsセンアーノ神戸 ホワイト
6-2、2-6

(田代)
今日の状況で満足している選手は誰一人としていないはず。
それは最後にも確認しました。
追い求めるものはもっともっと高く。
振り返ってみればすべてのことにこだわりを持ててやれていたでしょうか。
挨拶、荷物、コート作り、ウォーミングアップ、試合、ミーティング・・・
挙げればきりがありません。どれか一つでも無駄にしてしまったものはないでしょうか。
うまくいかなかった部分もあるし、うまくいった部分もあると思います。
ですが今日一日を決まりよく終えることが出来ませんでしたね。
みんなで反省です。
もっともっと出来るみんなを知っているだけにちょっぴり残念でした。
サッカーも同じです。言われることは変わりません。狙い、こだわりを持つこと。
少しそれを見失ってしまった部分があるのは今後のいい反省材料です。

(平野)
こんにちは。夜に読んでいる方こんばんは。
まず今日の状況が当たり前、普通と思っている選手、要注意です。試合の準備、片付けなど今日の選手達を見ていると、もっとできるはずなのに・・・と思ってしまいました。
サッカーするために来ているのに、それ以前のことができていなかったら意味がありません。もっと周りをみて自分の行動、やるべきことを考えていきましょう。
プレー面に関しては、状況判断・プレーの正確性を高めていってほしいです。今どんなことがベターなのか、また選択肢の幅をもってほしいと思います。
最後に、今日の終わりで田代コーチ・遠藤コーチに言われたこと、自分達で話し合ったこと、口先だけになってしまわないように、自分の中で整理して明日からまた頑張っていってほしいです。

U10 JBF招待トレーニングマッチ  森田

■2016年1月16日(祝・月)
■大阪府吹田総合運動場 天然芝グラウンド
■12分ハーフ×4試合

vs若宮レックス(大阪府)
1-2、1-0

vsF.F.C.Selecao(大阪府)
3-0、0-1

本日はU-10のトレーニングマッチを見させていただきました!
選手達には積極的にチャレンジすること、ルーズボールには相手より先に触ること、自分の意思表示を声・ジェスチャーでしめすことの目標だけを伝え試合するように話しました!
チャレンジして失敗しても構わない、チャレンジせずに消極的になることに対しては指示させてもらうと選手達にも公言して、それに対して積極的にチャレンジする選手が多くいました

まだまだミスを恐れ自分から仕掛けられない選手もいましたが、彼らは今のうちにもっと失敗を経験して、成功する喜び・成長を感じてサッカーに取り組んでほしいと感じました。
応援に来てくださってご父兄の皆様、本日お相手してくださったチーム関係者の方々、本日はありがとうございました!

U10 U9 トレーニングマッチ 大木 稲葉 遠藤

■2016年1月11日(祝)
■12分ハーフ×5試合

【センアーノ神戸エンジ】
vs伊丹FC
2-0、3-1

vsセンアーノ神戸ホワイト
1-4

vsセンアーノ神戸イエロー
1-2、1-2

【センアーノ神戸ホワイト】
vs伊丹FC
4-1、4-1

vsセンアーノ神戸エンジ
4-1

vsセンアーノ神戸イエロー
3-3、5-1

【センアーノ神戸イエロー】
vs伊丹FC
3-0

vsセンアーノ神戸エンジ
2-1、2-1

vsセンアーノ神戸ホワイト
3-3、1-5

(大木)
U9の準備・荷物の整理に驚きました。ここまで本当に何もできないチームだと思っていましたが・・・。
この冬休みで変化したのかな??それとも今日だけ??
どちらにしても荷物を整えてのぞむ試合は心も整ったナイスゲームで良かったと思います。
とにかく『天然』の良さがU9には感じました。素晴らしいプレーがあり、「そんなことはなんで出来るようになったの?」と聞くと「いろいろ真似してる!(*^-^*)」との返事。驚きました。いろんなことを教えられて出来るようになったのではなく、自分たちで考えて真似てやれていたことに今日は未来を感じました。継続できるのかな??それが出来れば今は厳しくても自分たちで解決力ある未来に応用力あるチーム・個人になるんだと思います。
U10もしっかり声を出し、元気にプレー出来ていたことが良かったです。ただ、立ち上がりの試合を観て、少し縦方向の意識が濃いサッカーの傾向を感じました。確かにその方がリスクは少なく結果は勝つ確率も上がりますしゴールを目指す上で縦方向を意識することは悪くはありません。しかし「うまくなる」ためには自分たちでボールをしっかり保持してほしいとも思います。受けて・出してとも少し無謀を感じました。そのために必要なサッカー原則を掘り起こして考えてもらいました。どうして?の繰り返しをしました。途中からはしっかりボール保持して出来ていたと思います。ただ、その影響でボールを失い失点していましたが、今はそのような失敗が次につながります。次はなぜボールを失うかを考えてほしいと思います。今の年代では結果も大切ですが「うまくなる」ことが必要です。日頃からしっかり考えることを継続してほしいと思います。そして、今日のような試合を恐れずに続けていこう。

(稲葉)
U9は、荷物がものすごく綺麗に並べられていて、ほんとに良かったと思います。
試合を見ていても、上手い!と驚くプレーが多く全体的に良かったと思います。
ただ、準備がほんとに遅い。
これは、もっともっと早くしていかなければなりませんね。

U10は、技術が足りないことは試合を見ていて感じました。
ドリブル、パス、シュートの技術は、もちろん。ボールの奪いかた、体の入れかた、動きだし。まだまだです。
準備も遅いですし、どこのレベルを目指すのかが大事です。

(遠藤)
活動の最後に選手全員に伝えた事は試合以外の面についてのみです。
試合の開始時間を知らない選手。
ゴールの作成に動けず、遊びにはしってしまう選手。
試合に向けて自分自身のアップが出来ていない選手。
サッカーについてはあれだけ全力で取り組み、ベンチ上の荷物についても整理整頓を意識しているからこそ試合以外の面も更にこだわれればと思います。
サッカーは自分たちで常に振り返り修正を試みていましたね。
気付いた事を伝えた時の表情を観ても吸収してやるぞという強い意思が感じられました。
次回また試合が観られるのを楽しみにしています!

U9 JBF招待トレーニングマッチ  田代

■2016年1月16日(祝・月)
■大阪府吹田総合運動場 天然芝グラウンド
■12分ハーフ×4試合

vsJogaBonitoFootball(大阪府)
3-0、2-2

vsF.F.C.Selecao(大阪府)
1-2、2-4

新年一発目のみんなとの活動。
今日は本当にがっつりやりました。濃密な時間を過ごせたことに感謝です。
今日は招待していただいたJBFの皆さま、対戦相手のSelecaoの皆さま、本当にありがとうございました。

今年からいよいよみんなは公式戦が本格的に始まります。それに向けて個人レベルで、チームレベルで今日はたくさん確認しました。
今日示したあの球際、パス、ハートの強さ、覚悟・・・これら全てをみんなの当たり前のレベルにしなくてはなりません。
特に最後の試合。あれだけ頑張った。闘った。
でも負けました。純粋になんでだろうと感じてほしいです。
そこで感じたことが今のみんなに足りていないこと。
じゃあその差を覆すために、上回るために今のみんなには何ができるかを考えなくてはなりません。
久しぶりにみんなの本気の試合を見た気がします。でもこれで満足してほしくありません。みんなの頑張りはまだ結果には繋がっていません。
まだできる。いやもっとできる。
そう自分に言い聞かせ、やっていこうな。

最後に本日も応援に来ていただいた保護者の皆さま、寒い中ありがとうございました。
2016年もよろしくお願いいたします。

IMG_1410IMG_1414

U12 オールジャパンカップ3日目 帆前

■2015年1月11日(祝)
■JーGREEN堺人工芝グランド
■20分ハーフ×1試合、15分ハーフ×1試合
 12分ハーフ×2試合

【2位トーナメント】
vsトッカーノ(東京都)
1ー2

64チーム中22位

【トレーニングマッチ】
vsレジスタ(埼玉県)
0ー3

vsFCアミーゴ(島根県)
2ー0

vs梶FC(大阪府)
6ー0

3日間の大会が終わりました。改めて参加チームを見ると、本当にレベルの高い大会だったんだなーと感じております。
全国レベルのチームの試合が見れたり、また肌身で感じれたことはとても大きな経験です。指導者としても、まだまだ求めているレベルの低さと、やらなければならないことがいっぱいあることに気づかされました。全国との壁の高さは技術や体力、スピードだけの違いではなかったです。子供たちもレジスタさんとやらせていただいて感じたのが、メンタル面です。戦うメンタルの強さが全く違いました。プレーへの追求も素晴らしいものでした。
子供たちにとっても私にとっても本当に勉強になる三日間でした。
大会本部の方にはよくしていただき、本当に感謝いたします。

3日間寒い中、子供たちの送迎、応援していただいた保護者の方々、ありがとうございました。