U9 リーグKチーム 神戸市少年リーグ 3部B 前期 第1節 第2節 帆前

■2016年4月16日(土)
■摩耶グランド
■15分ハーフ×2試合

【第1節】
vs西灘D
5ー0

【第2節】
vsなぎさD
9ー0

いよいよ始まりました神戸市リーグ戦。みんなにとっては初の公式戦。これまでリーグ戦のことをたくさん伝えて練習してきました。
交代のやり方、ベンチでの行動などトレーニングマッチから練習してきました。しかし、いざ本番では緊張して失敗してしまった選手もいましたね。
Kのみんなは、ゴールキックで失敗しましたね。どんなポジションでどのタイミングでどこに出せば相手に奪われないか。今までのゴールキックなら失点していてもおかしくないですよ。ラッキーで失点してなかっただけです。そこを修正していこう。またミーティングにJとIのメンバーも入って、ミスを共有しました。
みんなが同じミスをしないようにみんなで修正していこう。
今日はIチームも応援に来てくれました。Jの選手も応援し、16、17期生みんなで勝ち取った勝利ですね。また保護者の方々の大きな声援で子供たちも頑張れました。ありがとうございました。 

 

U9 リーグJチーム 神戸市少年リーグ 3部B 前期 第1節 第2節 帆前

■2016年4月16日(土)
■摩耶グランド
■15分ハーフ×2試合

【第1節】
vs鶴甲D
2ー0

【第2節】
vsコスモI
1ー0

いよいよ始まりました神戸市リーグ戦。みんなにとっては初の公式戦。これまでリーグ戦のことをたくさん伝えて練習してきました。
交代のやり方、ベンチでの行動などトレーニングマッチから練習してきました。しかし、いざ本番では緊張して失敗してしまった選手もいましたね。
でもこれはいい失敗。今日のような少しの緊張を経験できたことが1番の収穫です。これから公式戦が増えていき、いろんな緊張があると思います。それに押し潰されないようにいまのうちいっぱい経験しましょう。
無失点で勝ち点6とりましたが、まだまだ課題は山積みです。危険なバックパス、勝負へのこだわり、などなど。このリーグ戦でしっかり課題と向き合ってよくしていこう。
今日はIの選手も応援に来てくれました。Kの選手も応援し、16、17期生みんなで勝ち取った勝利ですね。また保護者の方々の大きな声援で子供たちも頑張れました。ありがとうございました。 

 

ジュニア事務局

■2016年4月13日(水)
いつもお世話になっております。
本日六甲運動公園でのトレーニング
・16時~18時
・17時半~19時半
以上のトレーニングは悪天候が予想されますので本日は中止と致します。
なお、10日(日)にトレーニングマッチをしたU12の選手は17時半よりクラブハウスにてミーティングを行います。
マスク等必要なものを持参してください。

U11 AMIZADE CUP 稲葉

◼2016年4月10日(日)
◼ぜんぼうグリーンパーク
◼12分ハーフ×6試合

【予選リーグ】
vsFCエストラージャ
4ー0

vs神野SC
0ー3

vs赤穂SSD
5ー0

vs弥生FC B
7ー0

予選2位

【順位決定戦】
vsセンアーノ神戸B
3ー0

【トレーニングマッチ】
vs神野SC
1ー1

一人一人の個性という色が上手く混ざらない。個として考えればいい色が出てるかもしれませんが、絵を描くにはまだ早いようです。どうすればいいものを作れるか全体で考える必要があります。

U9・U8・Pr トレーニングマッチ 大木・帆前・平野・福岡

■2016年4月10日(日)
■12分ハーフ×4試合

【センアーノエンジ】

vs南甲子園(西宮市)
4-2

vsセンアーノホワイト
3-5

vsセンアーノグリーン
3-0、6-0

vsセンアーノブルー
2-3

【センアーノホワイト】

vs南甲子園(西宮市)
9-3、8-2

vsセンアーノエンジ
5-3

vsセンアーノグリーン
3-3

vsセンアーノブルー
0-4

【センアーノグリーン】

vs南甲子園(西宮市)
8-1

vsセンアーノエンジ
0-6、0-3

vsセンアーノホワイト
3-3

vsセンアーノブルー
0-5

【センアーノブルー】

vs南甲子園(西宮市)
8-0

vsセンアーノエンジ
3-2

vsセンアーノグリーン
5-0

vsセンアーノホワイト
4-0

(大木)
新加入選手も含め、U9以下のたくさんの選手たちの頑張る姿を観ることができました。
一生懸命にボールを追う姿がとてもあいらしく思えました。
大好きなサッカーを通じてここからいろんなことを学んでほしいと思います。
U9選手はもう少しサッカー原則を意識しながらサッカーをしてほしいと思います。ただ単に試合をしているだけではうまくなりません。
何を観て、何を感じ、そしてその情報からどのようなプレーをしていくのか。そしてそのプレーの質を上げるために日頃からどのような取り組みが必要なのか・・。何か漠然と試合だけしている姿ではうまくなりません。
サッカーをもっと本気でうまくなりたい!という気持ちを持ってほしいと感じました。少し残念な1日でした。
今週から平日練習を私が担当する選手もいます。そのようなことを少しずつ習慣にしていきます。

(帆前)
低学年全員集合の日でした。人数が多くなると人に頼ってしまい、チームの仕事ができなくなる選手が多かったです。
そうなってしまうのはわかりますが、コート作りしている選手がいる傍ら、ボールをけっている選手がいました。見ていてとても残念でした。。
あえて何も言わず、様子を見ていましたが、注意している選手がいたにも関わらず、それを無視し、遊び続けていたのはチームとしてどうかと思いますね。
試合でも同じ状況がおきています。これは試合中、最後のミーティングで伝えたとおりです。気づこうと心掛けないとよくならないでしょう。
自分だけできていればOK。ではなく、チーム全体がよくなるように自分たちで気づいて、自分たちで注意してよくしていこう!

(平野)
こんにちは。夜に読んでいる方は、こんばんは。
まずは準備に関して。
自分たちが試合してもらう立場で、試合の準備が開始10分前に終わる。ウォーミングアップも5分とできない。
本当にこれでいいのかな?いい試合をするためにはいい準備からと言います。
コートの準備はもちろん、試合に向けての身体、気持ちの準備も必要です。
もっと全員で取り組んでいこう。
試合に関して言えば、サッカーに純粋に楽しんでいるなと感じました。
勝ち負けにこだわる、考えてプレーする、というのが何人かの選手からは伝わりました。
勝負の世界ですから、もちろん試合に勝つことは当たり前ですが、個々の1対1の場面でも相手に負けてはいけません。
それから、考えてプレーするということ。
自分がよく言うスペースを見つける、相手よりいいポジションを取る、次のボールの出る所を予測する、などたくさん考えることはあります。
ただドリブルができる、ボールが蹴れると言っても、考えのないそういったプレーはただの自己満足です。
やはり練習から習慣づけて身に付けるしかありません。がんばっていってほしい部分であります。

(福岡)
3年生の試合も見させてもらいましたが、考えてプレーする選手が多くてビックリしました。
顔を上げる習慣はとても大事です。ドリブルに集中していても点は取れません。
まだ理解するのは難しいかもしれませんが、監督やコーチが言われる言葉を頑張って理解して、出来なくてもいいから何度でもトライして下さい。
自分も3年生の頃は技術もなく、考えてサッカーしてなかったと思います。
今の積み重ねが、6年生になった時の結果になると思うので、夢を持って、純粋な気持ちでサッカーと向き合ってもらいたいです。

imageimageimage