U9 滋賀遠征 遠藤

■2017年6月11日(日)
■栗東十里グラウンド
■15分1本×13試合

VS DCMサッカースクール
2-0、1-1、4-1、1-0
1-0、3-0、1-0、5-0
0-0、2-1、1-0、1-0
1-1

朝は少し肌寒く、日中は暑さとの闘い。そんな気温の変化もありながら心と身体の両面から鍛えられる日になったと思います。
このチームになって直ぐの春にも交流させていただいたDCMさん。
あの時の自分たちと今日とでまた1つ変化を実感できたかな。。
少し狭いコートだからこそ生まれる事象もありましたね。
空いてる時間にボール触る時間が多く、本当にサッカーが好きなんだなぁと実感もしました。
まだ攻撃から守備への切り替えなど課題はありますが、共に1つ1つ成長していこう!

本日は保護者の方々に懇親会を開いていただきありがとうございます。

U8 滋賀遠征 須山

■2017年6月11日(日)
■栗東十里グラウンド
■15分1本×6試合

VS DCMサッカースクール
3ー1、2ー1、2ー2、2ー1、0ー2、3ー1

本日は、滋賀へ遠征。
DCMサッカースクールさんと交流戦を沢山させて頂きました!
元気いっぱいの18期生!
プレーもアグレッシブでボールを奪うなり果敢にゴールを目指す!
ただ、攻撃の意識は物凄く高いが守備の意識はいまひとつ。。
ピンチを感じ、ピンチを防ぐ!
チャンスを感じ、ゴールを奪う!
サッカーの本質を理解して、サッカーの楽しさをもっともっと吸収して欲しいです!
オフ・ザ・ピッチも頑張って取り組んでいましたがまだまだ粗削りです。
もっと繊細な部分へも気づけるようになると良いですね!
保護者の皆様、遠方まで応援へ駆けつけて頂き、ありがとうございました!

U12 フレスカトレーニングマッチ 大木

■2017年6月11日(日)
■フレスカ人工芝フィールド
■15分3本×1試合 15分ハーフ×2試合 20分1本×1試合

vsフレスカ神戸
5-1

vs鹿の子台FC
9-0

vs八多SC
5-0

vs箕谷SC
2-0

センアーノ神戸ユースチーム(高校生)が「クラブユース選手権関西地域予選」を勝ち抜き、全国大会が出場が決まりました。
時にジュニア選手の指導をしてくれるユースチームの選手たち。全国でもぜひ頑張ってください。

関西クラブユース選手権関西地区予選

今日は北地区のチームとたくさん試合させていただきました。フレスカさん北地区チームの皆さんありがとうございました。
トップチームはセンアーノ神戸ジュニアの基準とならなければなりません。
そしてそこでピッチに立つにはチームを代表していることを理解しなければなりません。
試合に出場して気持ちも見せぜに、なんとなく自分のしたいことだけをやる選手がこの週末にいました。
まず、全力100でやるのは当然です。
そんなパフォーマンスをするには常に心も身体も準備し、臨まなければなりません。
技術ミス・戦術ミスは大いOK。しかし100でやらない選手・しっかり準備してこない選手・時間を守らない・約束を守れない・いろんなことに感謝できない・・・そんな選手はピッチに立つ資格はありません。
今日もたくさんのチームが試合をしてくれました。フレスカさんには朝早くから準備してもらいました。いろんなことに感謝できる選手であってほしいと思います。

さて夏には大きな大会にも出場します。自分たちが目指すレベルを肌で感じれます。その時までにチームも個人どのレベルまで到達することが出来るのか。
少しずつですがチームは上向きです。私もどこまでやれるか楽しみです。

U8・Pr トレーニングマッチ 影山・大木

■2017年6月10日
■20分1本×各6試合

vs末広SC・U9(宝塚市)
3-3、9-3、1-3、3-2

【紅白戦】
2-2、4-0、1-1,0-4

今日の試合は攻撃面ではアイディアを出してシュートまでは多く行きましたが守備の部分での失点が多く、1対1の守備が軽く相手に抜かれてシュートを打たれることやマークが見れておらずにパスを出されて失点が多かったです。得点を何点も取っても失点0に意味があると思います。守備の部分での改善をしなければならないと感じた1日でした。

(大木)
サッカーへの姿勢への心に年齢は関係ありません。
年齢が小さければ小さいほどできることに差はあるかもしれませんが「やろう!」という志はあるはずです。
朝の準備・着替え・・。残念です。ふざけて遊んでいるならまだしも。
しかし、こうやって何度も何度も叱られてわんぱくも大きくなっていくんだと思います。

U12 トレーニングマッチ 稲葉

■2017年6月10日(土)
■20分一本×4試合

vs神戸少年サッカースクール
2-1、4-0、8-0、3-0

勝利してはいましたが、サッカーの狙いであった部分の評価はイマイチ。
技術不足もありましたが、準備不足、予測不足、理解できてない。
様々な要因が見受けられた事が収穫。そして、私が練習をみてるので反省。

ただ少しずつ変化はあります。

大きく変化したと感じられるように平日練習から取り組みます。
勝ってるからOKこの考えはナンセンスです。