U 9 リーグJチーム 全市後期リーグ3部 六甲リーグ 3位リーグ 第1節・第2節 影山

■2018年10月14日(日)
■八多ダンロップグランド
■15分ハーフ×2試合

【第1節】

vsFC玉津 D
0-2(前半0-1)

【第2節】

vs高羽FC B
2-0(前半0-0)

今日の試合はどちらの相手も自分達より大きい相手でしたが身体を張りプレーできていました。
1試合目は、攻めることは何度もできていましたが、"決め切る"が課題として出ましたね。
2試合目の前半は、なかなかシュートまでいけない時間帯が続きましたがハーフタイムの時にある選手が"みんな"でやろうと発信し、良い雰囲気を作り後半に臨めました。
後半もなかなかシュートを決めきれない時間帯が続き守備の時間が長かったですが、キーパーを中心にゴールを守り相手の一瞬の隙を逃さずに得点を挙げることができましたね。
そこから更に雰囲気も上がりラスト40秒でバースデーボーイが追加点を取りました!
ハーフタイムで言っていたように、みんなで掴みとることができた試合です。
後半の雰囲気が常に出せるように一人一人がチームの為に声を掛けれるようになっていこう!

8D6432F3-6FFC-4D9F-A8FB-3B7497A5E89A

U11 アミティエ東播磨交流戦 谷本

■2018年10月13日(土)
■高砂市総合運動公園サブグランド
■20分ハーフ×3試合

vs甲東VIVO(西宮市)
5-0、2-1

vsアミティエSC東播磨(東播)
4-2

先日は5年生を見ました。
前線からプレッシャーをかけてボールを奪いにいく、マイボールではパスを繋ぎながら相手ゴールに迫る、とチームで一貫したサッカーができていました。
攻撃面ではゴールに向かって何人もの選手が動き出しをすることができており、守備面ではインターセプトを何度も狙えていて、ボールを持っていないところでの準備がしっかりと出来ていると感じました。
このままオフザボール部分の動きにこだわってプレーしていこう!
攻撃の最終局面でのパスミス、トラップミスが目立ちました。
プレッシャーのある中で普段通りの止める、蹴るが出来るように、こだわって1つ1つのプレーをしていこう!
個人戦術の成長がチームとしてまとまった面白いサッカーを生み出すことができています。
沢山ボールに触れる中でドリブルやパスなどの技術に加えて、オフの動き、柔軟な発想力にも視点を置いてプレーしていこう!

U11 神戸FC招待トレーニングマッチ 岡本

■2018年10月13日(土)
■磯上公園球技場
■17分1本×6試合

vs神戸FC(神戸市)
1-0、2-1、3-0
3-0、2-0、1-1

今日はそれぞれでテーマを決めるのと、「守備」をテーマに取り組みました。初めはタイミングが遅れたり、味方とのタイミングがずれたりで中々上手くいかなかったこともありましたが、最後にはいい形からボールを奪いそこからのショートカウンターという場面が増えてきました。しかし、まだボールを取ったあとにすぐに失ったりなど少し勿体ない場面があるのでそこをマイボールに出来るように次から取り組んでほしいです。

最後になりましたが、試合をしていただいチームの方々、応援に来ていただいた保護者の方々、本日はありがとうございました。

U11・U12 トレーニングマッチ 政・久保田

▪️2018年10月13日(土)
▪️20分1本×8試合

vs高倉JFC(大阪府)
1-0、4-0、4-3
5-0、3-0、2-0

【紅白戦】
1-0、0-2

6年生は全日一週間前!しっかり幅を取って攻撃、ミドルシュートを意識して試合をしました。以前よりもスペースに走り込む動きが改善されていましたが、試合を重ねるごとに動きが止まってしまい単調な攻撃になってしまいましたね。求められるのはやはり集中力!最後の最後まで頭を働かし、自分達のやりたい事が出来れば勝利は掴みとれる!
残りの一週間でしっかり調整していこう!
また、試合の合間に進木トレーナーから正しいランニングフォームや補食の考え方も教えていただきました。トレーナーがいるという事もセンアーノの強みであり、専門のトレーナーからの指導はとても選手にとって貴重な体験です。聞くだけで終わりにせず、しっかりと意識して表現していこう!

U10・U9 トレーニングマッチ 大木・遠藤

■2018年10月13日(土)
■20分1本×7試合

vsなぎさFC
7-0、11-0、9-0
14-0、10-0、13-0

【紅白戦】
2-0

(大木)
今日は4年生13名・3年生9名でのトレーニングマッチでした。
4年生チームはとてもうまくボールを動かし、攻撃していました。何より元気にサッカーを楽しんでいる姿がとても印象的でした。
途中、紅白戦で伝えたことを明日からも試合で意識してプレーを継続してほしいです。
3年生の今日は始めて3会場に分けての活動でした。このTRMに来ている選手たちは自覚を持って行動できなければなりません。
そういう意味では、少しずつ成長してきていると思います。ただ、サッカーはもっともっと認知判断決断のスピードを上げていかなければなりません。

今日はトレーナーに講習をしてもらいました。サッカー選手にとってスピードはとても重要です。
今日、教わったことを日頃から意識して継続していくことが大切です。
また、良い筋肉や強い骨格を作るためには必ず栄養と休息が必要になります。
人間の身体は栄養と休息がなければ良い身体にはなりません。しっかり食べてしっかり休むこともアスリートにとってとても大切なことです。
それを怠るとトレーニングすればするほど逆効果になります。
この年代からの積み重ねが大切です。保護者みなさんのご協力も必要です。どうぞよろしくお願い致します。

(遠藤)
試合については1試合しか観られませんでしたが、ポジティブな声かけと狙いのある動き出しがありボールを保持した展開でのアイデアも増えたように思います。
速さやキック力、判断の良さやポジティブな空気を作れる選手などなど個性を活かした時のワクワクは大きかったこと。
交代の選手を含め試合を、そしてサッカーを楽しみ上手くなろうとする気持ちが笑顔やピッチ内の会話から感じられたこと。
この二つの良さをこれからも持続させながら、さらなる成長に向けて今日監督から伝えてもらったことを自分のモノへのしていこう!