U12・U11 トレーニングマッチ 大木

■2018年10月28日(日)
■20分1本×6試合

vsクリアティーバ尼崎
2-0、3-0、2-0
2-0、3-0、5-0

先日の全日尼崎予選で優勝されているクリアティーバさんとのトレーニングマッチでした。
今週はトレセンディということもあり、いろんなことをチャレンジする良い機会でした。
紅白戦も白熱した試合を行うことができました。
5年生は再度、6年生から学ぶことが多いことに気づく必要があります。

U10 Mセリオ招待トレーニングマッチ 向

■2018年10月28日(日)

■緑ヶ丘小学校

■15分ハーフ×3試合

vs二見北SC(明石市)

12-0

vsMセリオFC(三木市)
7-1、4-3

結果は3試合とも勝利でしたが先週の少年リーグの内容と比べるとワンランクダウンでした。
公式戦ではありませんがせっかくのトレマですから「テーマ・目標」をはっきりと定めて試合に臨んだ方が成長につながります。
1試合目は「カウンター攻撃」、2試合目は「チャレンジ&カバー」とのことでしたが残念ながら言葉の一人歩きです。
プレーは一生懸命ですが「何を」とか「どうやって」を考えながら、準備や試合に臨めばステップアップが図れると思います、
疲れもあると思いますが、帰りの電車内のマナーがよくありません。
最後までビッシッと行きましょう。

U8 Mセリオ招待トレーニングマッチ 田代

■2018年10月28日(日)
■緑ヶ丘小学校
■15分ハーフ×3試合

vs二見北SC(明石市)
15-0

vsMセリオFC(三木市)
10-0、13-0

最初に思わぬアクシデントでバタバタしてしまいましたが、1日の活動を振り返れば数多くの得点チャンスを作ることが出来ていました。
シンプルにボールを動かす部分は、気の利く選手が数名いることでだいぶ良くなってきたと思います。
そこから数多くのチャンスも作れていましたし、そこから仲間のプレーを信じて走りこむ選手もいたため得点を奪うことが出来ていましたね。

その一方で単独での突破の所はもう少し各自が磨かなければならない部分だと思います。
割り込むような強引さ・すり抜ける繊細さはまだまだ伸びしろがたっぷりあるところですね。
ここは引き続き平日・週末の活動の中でブラッシュアップしていかなければなりません。

あとはこの中でもリーダーシップを発揮できる選手が出てきました。
いい傾向にあると思います。あとはこの部分でも誰かに依存するのではなく、みんなで取り組めるようになるともっとよくなると思います。

U11 郡山王冠杯 政・中村

■2018年10月27日(土)
■各チーム15分ハーフ×3試合
■西池グランド

【センアーノI】
対 シャーク(大阪府)
5-0

対 FC TIAMO(大阪府)
5-0

決勝
対 センアーノⅡ
2-2(PK2-3)
準優勝!!

【センアーノⅡ】
野洲JFC(滋賀県)
2-2(PK5ー4)

対 びわSSS(滋賀県)
1-0

決勝
対 センアーノⅠ
2-2(PK3-2)
優勝!!

(政)
決勝戦をセンアーノダービーで終えることができ、とても白熱した戦いで盛り上がりました!
優勝、準優勝で活動を終えることができましたが、ボール受ける為の準備やトラップの向きなど、もっと細かなところにまで意識して試合に取り組めているかが成長の鍵となりますし、他の選手に差を付ける事が出来ると思います。自分でわからない事があればどんどんコーチに聞いて下さい!飽くなき向上心を持ってこれからも取り組んでいこう!!!

(中村)
今日はU11を観ましたが日々成長している姿を試合で実践して厳しい試合でも勝ちに繋げてるのでチーム雰囲気と結果も良い感じなってきたのだと思います。相手のサッカーに合わせるのではなく自分達のサッカーが出来てきているのでミスを恐れずにチャレンジして自分のサッカー感の幅を広げて今後の公式戦や大会に繋げてほしいです!優勝、準優勝おめでとう‼︎
A69115EA-47CF-4B36-848B-BAB5E7FFD3BC

U10 けやきFC招待トレーニングマッチ 遠藤

■2018年10月27日(土)
■けやきフィールド
■15分ハーフ×4試合

vsけやきFC(川西市)
5-0、5-0

vs加茂西SC(川西市)
6-0、7-0

自分たちのカタチというモノを創ることが出来た一日になったと思います。
それぞれの選手が持つ特徴や武器をしっかり発揮するだけでなく、個人の打開とチームとしての繋ぎについても素晴らしいプレーがあり鳥肌がたちました!おそらく、実際にプレイしたみんなもかなり気持ち良く楽しみながら出来たのではと思います。
あとは攻守の切り替えの早さと質を上げていかなければなりません。
今日は失点をゼロに抑えられましたが、まだまだ厳しくいえば誤魔化しているプレイがあります。
そして疲れがたまってきた時のチームの空気や自分に何が出来るのかを更に考えながらプレイすると大きな成長につながりそうですね!
平日のトレーニングの部分が少し観られてもいました。
これからも継続させていこう!