U12 14th OSAKAGAS CUP 2018 田代

■2018年12月26日(水)
■Jグリーン堺 人工芝コート
■15分ハーフ×4試合

【予選】
vsジュエルスFC(奈良県)
4-0

vs大和田SSC(大阪府)
1-2

vs森本SSS(石川県)
3-0

予選1位で決勝トーナメントへ。

【TRM】
vsFC emocion(大阪府)
2-1

次へのステージの中で様々な挑戦が必要です。
その中で今日はみんなが積み重ねてきた部分が存分に発揮された部分とそうでない部分がはっきりとゲームに現れました。
保持ができる部分は各選手がよく動き、様々なアイディアの崩しからゴールに向かえていました。
こんなこともできるのかと少し驚きましたが欲を言えばもっともっと最後の精度の部分はこだわらなければならなかったですね。
守備の部分も相手の攻撃をシャットアウトし、落ち着いて対応し危なげない展開を見せていました。

かと思えばブロックを形成した相手に対してなかなか前進できず、中途半端なプレーから数多くの決定機を作られてしまったゲームもありました。
致命的なミスで失点を招いた部分もありますし、ムラのある部分は修正していかなければなりませんね。

明日も素晴らしい相手に挑戦できます。
1つでも上のステージを目指し、取り組んでいきましょう。

U11 アバンティークリスマスカップ 谷本

■2018年12月24日(月)
■舞洲運動場
■15分ハーフ×4試合

vsRESC(大阪府)

5-2

vsAVANTI八尾(大阪府)

14-0

vsAFC JOTSURU(大阪府)

1-0

vsAVANTI関西(大阪府)

2-2

PK(2-3)

先日は5年生を見ました。
足元の技術が上がり、戦術の理解が深まって来たと思います。
チームに勢いがある時のサッカーは、スルーパスやノールックパス、1対1の駆け引きなどで面白いプレーが何度も見られ、見ていて楽しいと感じました。
逆に接戦であったり、流れが悪い時に、雑なプレーや逃げ腰なプレーが続き、面白くないと感じる場面が多かったです。
戦える選手が揃っているのに勿体ない!
劣勢の時にこそたくさん考え、アイデアを出し、アクションすることが成長に繋がります。
自信を持ってプレーしていこう。
その為にも練習からプレッシャーの質など、守備の質を上げて、慌てずにプレーできるようにしていきましょう!
ボールから遠い選手の予測の質がここ1年ほどでとても良くなっているいると感じます。
沢山考えながらプレーできている証拠です。
サッカーにおいてとても大切な要素の一つなので、これからも続けて頑張っていこう!

U11 今治遠征 3日目 政

■2018年12月24日(月)
■伊予しおさいスポーツ公園
■15分ハーフ×3試合

【ゼブラカップ予選】
vsFCゼブラキッズ(愛媛県)
2-2

vsFCラソフォルテ(愛媛県)
2-0

予選2位

【ゼブラカップ3位決定戦】
vsFC KUSUNA(広島県)
2-1

今治遠征最終日は、合宿の締めくくりとしてカップ戦に参加させて頂きました。
この合宿では運動量、声、守備の改善をテーマに取り組んできました。
選手達は必死に吸収しようと努力していましたし、それを実行する姿勢がとても伝わってきました!毎試合終わる度に膝に手を置いて疲れ果てている選手もチラホラ、、、本当に頑張っていました。
ただ厳しい事を言えば、普段の取り組みや試合でもっと出来るのでは?
と感じてしまいますね。しかし、この3日間でオフの面では3年生のお世話をし、リーダーシップを取りながらコントロールし、サッカー面でもハードワークをし、本当にたくましくたりました!
この充実した3日間の経験をいかに継続して出来るかが今後の課題になってくると思います。継続は力なり!常に考えながら行動に移していこう!
3日間本当にお疲れ様!

(大木)
初日、バスの乗降時に誰も挨拶はなく、自分の席の確保に必死。サービスエリアに着いても自分の行動のことが一番で周りの仲間のことは二の次なのでいつまでたっても出発できない。
何か言われて指示されないと行動もしない。そんな状況でした。
しかし最終日、全ての忘れ物を確認する5年生。乗り降りの指示を3年生にする5年生。3年生のトイレに一緒に行ってあげる5年生、、。そんな優しいお兄ちゃんの5年生がたくさんいました。
就寝時間、起床時間、出発時間、、。行動の全てを5年生の子供たちに委ね、考え、行動してもらいました。初日の就寝時間が5分遅れたようですが(子供たちに任せて見回りはしてないので子供達からの報告です。部屋の鍵を無くし探すというアクシデントがありましたが、これも経験 笑)、あとは3年生が落し物で遅れた以外は全て自分たちでコントロールしていました。
素晴らしいお兄ちゃんぶりを発揮していましたね。
『リーダー』とは?
この3日間で、しっかり考え行動できたことは本当に素晴らしかったし、嬉しくなりました。
サッカーもよく走って頑張っていましたね。
ここからのみんなの成長がとても楽しみです。
3日間、ありがとう!とても嬉しく楽しかったです。

U9 今治遠征 3日目 大木

▪️2018年12月24日(祝)
▪️愛媛県伊予市しおさい公園
▪️15分ハーフ×2試合 15分1本✖️3試合

【ゼブラカップ予選第二戦】
vsエスペランサKFC U10(岡山県)
1-1

【ゼブラカップ準決勝】
vsエストレーラスU10(高知県)
2-5

【トレーニングマッチ】
vsKUSUNA U10(広島県)
1-1

vsゼブラキッズ U10(愛媛県)
1-2

vs小野FC U10(愛媛県)
2-0

今日はカップ戦形式の大会に出場しました。U11と交互に出場して、協力して優勝を目指します。
ここまで部屋も一緒、クリスマス会も一緒、普段はあまり共に活動することが少ないFチームとJチームでしたが、最後はとても仲良くなっていました。
U11選手たちにはいろんなカバーリングをしてもらいました、とても可愛がってもらっていましたね。
U11選手たちのリーダーシップを学んでほしいと思います。
試合は結果的に8チームの中で優勝、準優勝をした2チームと対戦させていただきました。この2チームの決勝はPK戦にもつれこんでいた中で、準優勝のチームとはドローでした。4位のチームとも昨日に勝利してますので、U9も力的にはかなり成長きしてきたことは間違いないと思います。
そしていろんなチームの指導者の方からもお褒めの言葉をいただきました。
しかし、準決勝はチャンスもたくさん創出できましたが、失点が多すぎです。その失点もサッカーを理解していれば防げた失点ばかりです。今はサッカーを覚える段階ですのでこのような負けや失点も必要だと思います。とても良い経験をさせてもらいました。
また、昨日までは交流戦。しかし今日はU11と協力してのカップ戦。この研ぎ澄まされた状況も少し公式戦の雰囲気を感じれて良かったかもしれません。まだまだ経験不足から明らかに自分を出せなかった選手もいました。良い経験です。
また、トレーニングマッチもやはりハイレベルな試合相手ばかりの中でしたので貴重な経験でした。
合間はひたすらミニゲームも行い、いろんなことを伝える時間を作ることができました。

3日間はアッと言う間でした。
チームとしても個人としても大きな成長を見せてくれましたし、今回は5年生と一緒でとてもU9にとっては有意義な合宿になりました。
そして、ゼブラさんのおかげで中四国の各県を代表する素晴らしい1つ上のカテゴリーチームとたくさん経験させてもらいました。いろんな吸収もさせてもらい、いろんな課題も見えました。
本当にありがたかったです。

今回の遠征は今治に引っ越ししたOB保護者の方の繋がりで実現した遠征です。
FC今治関係者皆様、ゼブラキッズの皆様、福山ローザスの皆様のおかげで実施できた遠征です。
本当にありがとうございました。

08A9AD9B-04E3-43A9-A8FC-E1DF45334F7B64A62F0D-C224-4044-AC4C-A17E5923BC4E427FE1C2-F076-4AD9-BA66-1E73565EDE4D

U10 トレーニングマッチ  田代

■2018年12月24日(月)
■20分1本×8試合

vs千里ひじりSC(大阪府)
2-2、3-0、2-2、3-1
5-1、4-1、3-2、0-2

攻撃面はみんなアイディアいっぱいでとても良かったと思います。
意外性のあるプレーは見ていてワクワクしましたし、失敗に終わったチャレンジも大いに可能性を感じるプレーが多かったです。
特に複数人がゴール前に迫る部分はみんなでいいイメージが共有できていると感じました。

一方気になったのは守備の部分。
相手のストロングのところで失点を重ねる場面、そして些細なミスによる失点がとても目立ちました。
防げるものもあっただけに選手間の意識レベルで改善できるものは積極的に直していきましょう。

そしてまたここから新たな競争は始まっていきます。
外だけでなく、内にも熾烈な競争が待っています。
互いを高めあい、さらに上を目指してくれればなと思います。