U12 第15回スポーツオーソリティカップ2019全国大会 大木・宮澤

■2019年12月22日(日)
■【予選】大阪府サッカー協会万博人工芝グラウンド
【決勝】パナソニックスタディアム吹田
■【予選】8人制:10分ハーフ
【決勝】11人制:20分ハーフ

【予選リーグ】
vsダイナモ川越東FC(関東A予選代表・埼玉県)
1-0

vs由布川サッカースポーツ少年団(九州予選代表・大分県)
2-1

vsFCヴェルダン愛知(東海予選代表・愛知県)
2-0

vsウェルネスフットボールアカデミー(関東C予選代表・茨城県)
5-0
予選1位

【決勝戦】
vsヴィッセル神戸(前回大会優勝チーム・兵庫県)
1-0
10チーム中、優勝。
16期生は『チビリンピック』『EXILEカップ』に続いて3回目の全国大会優勝となりました。

な今大会はCSスポーツチャンネル GAORA SPORTSで放送されます。
番組タイトル:全国小学生サッカー大会 第15回 スポーツオーソリティカップ
放送日:①2020年1月26日(日)19時~、②2月末(予定)、③4月末(予定)

(大木)
大阪の強豪チームとの厳しい試合を勝ち抜いた近畿大会。
各地域予選を勝ち抜いた強豪が揃うスポーツオーソリティ全国大会はJFA全日本選手権前の最後のチャレンジとして緊迫感ある中での試合でとても良い経験となりました。
3日後のスタートは誰なのか。全員にチャンスを!
今日も13人全試合全員出場で優勝を目指しました。
また、私がU10リーグ決勝があったので最初の2試合はメンバー決めもゲームプランも完全に自分たちだけ。
スーパーな選手がいるチームに先制されたようですが逆転して、私が到着した時にはしっかり勝点を積み上げていました。
そのあたりで自立しているのがこのチームの強みです。
決勝は『パナソニックスタジアム吹田』でフルピッチ11人制。
11人制フルピッチは全くしたことがない。
ミーティング時間も10分しかなかったので、簡単な守備戦術と大切なのは『サッカー脳』と『コミュニケーション能力』だけしっかり意識してプレーすることだけを伝えました。
あとは彼らのここまでの考える力に任せました。
私は喉が痛いしピッチでかすぎて、ほとんど指示が届かない。だからこそ大切な『考える力』。
相手もここまで何度も何度も試合いただき、切磋琢磨させてもらった同じ神戸の仲間。
素晴らしいピッチで素晴らしい環境や空気を演出していただいた中の決勝がヴィッセルさんということで、選手たちもとてもモーチベーション高く試合ができました。
初めての割にはうまく戦えたと思います。
特にディフェンスラインはとても安定してました。アタッカーたちもアグレッシブな意識でプレーしてくれたと思います。
あとは『決断』!ここの意識の持ち方を26日までに作ってくれたらと思います。

最後に今日もたくさんの保護者皆さんに支えてもらいました。
この子達がここまでいろんな試合で勝負強くやれるのは、保護者皆さんが子供たちにアレコレ言わず見守っていただけるからだと私は感じています。だからのびのびと自分たちで決断実行出来る集団になってきてるからだと思います。
本当に感謝いたします。
26日から、どうぞよろしくお願いします。
ぜひ皆さんも一緒に青春いただければと思います。

(宮澤)
今日はまずは怪我なく全員で優勝という形で終えれたことがすごく良かったです。本当に素晴らしいスタジアムでの決勝戦もすごく楽しそうで羨ましい限りでした!
試合に勝ち切ることがチームで一丸となりできていたのでこのままいいチームの勢いで全日に入っていきましょう。

B2C6204F-1BC9-44B8-B098-CBC0AD558C097495A018-0F1D-40B0-904E-B2753CA1FC090580C2E8-C8DB-477D-A481-7D80B0ADCD711B9B0B7D-E4D9-463B-B035-78FCF046026D7012EA20-8237-4196-9977-C4B5723DBC8A

U10 リーグHチーム 神戸市少年リーグ 後期 3部 六甲リーグ 2位リーグ 第2節・第3節 影山

■2019年12月22日(日)
■神戸フットボールパーク岩岡
■15分ハーフ×2試合

【第2節】
v sSNSC C
3-0(前半1-0)

【第3節】
v s多井畑 FC C
1-1(前半1-1)

今日は今年最後のリーグ戦でした。
2戦とも勝ちで終わりたいところでしたが、最後の試合は勝つことができませんでした。
ですが、前半最初の方に失点してから追いかける展開ではありましたが同点に追いつけたというのは選手たちの頑張りがあったからです。
同点に追いついてからのもう一点を取り切る力、攻撃力は今後の課題として選手たちと取り組んでいきたいと思います。
もうすぐ、遠征も始まります。
体調をしっかりと整えて、万全の状態で臨めるようにして欲しいと思います。
保護者の皆様、今日は寒い中での応援ありがとうございました!

25CD495C-0B85-4DF9-B965-014A630098A4

U11 イミューズやべっちカップ U12大会 2日目 遠藤

■2019年12月21日(土)
■Jグリーン堺
■15分ハーフ×3試合

下位トーナメント
vs長尾台SC(宝塚市)
1-4

vsウッディサッカークラブ(三田市)
3-0

8チーム中、7位。

本当に楽しい大会でチャレンジが出来たことがなによりの経験になったと思います。
勝ち負けにこだわりつつも、原点であるサッカーの楽しさや上手いプレーへの憧れなどもエキシビションで行われた試合の観戦から存分に学べたと思います。
これからもまだまだ公式戦やカップ戦、トレーニングマッチや日頃のトレーニングの中でのミニゲームなどなど、勝敗にこだわりながら行う試合を数えきれないほど行います。
ただ、その中で根底にある楽しさを存分に表に出しながら、これからも成長していけたらと思います。
今大会で試合毎のMVPに一度選出していただきました。
その中で最長にインタビューもしていただきました。観ていてワクワクするともおっしゃっていただきました。
結果は悔しいかもしれませんが、観ている人の心が動いたプレイでセンアーノらしいサッカーが出来たことをしっかり自信にもち努力を続けよう!

0B93D0CF-0862-4854-A7B5-341B78F5C46B20B11F8C-6EC6-460C-9A81-3E35AA0FB066

U12 リーグB 全市リーグ1部 決勝 田代

■2019年12月22日(日)
■ユニバー記念競技場 天然芝コート
■15分ハーフ×1試合

【決勝】
vsコスモA
0-2(前半0-1)

輝かせてあげられなかった。
落ち着いてゲームの始まりから終わりまでを振り返ってみるとそう感じています。

終始相手ペースのゲーム展開となってしまいました。
もちろん相手チームのひたむきな想いや勢いもあったと思います。
ただそれ以上に、何をやっているんだろう・・・そんな想いが拭えないゲームでした。
チーム全体としてやれなかった。
狭い局面ばかりのゲームとなり、中途半端なボールロストからカウンターを受ける・・・。
消極的な姿勢・・・とはいいませんがもっとやれたのではないか。ずっとそう思っています。

ただ終わってしまったことは変えようがありませんし、負けたことは事実です。
それにここまでこれたこと、素直に選手たち自身の成長や奮闘あってのものですし、それを陰ながらサポートいただいた保護者の皆さまあってのことです。
そんな舞台を華々しく飾ってあげられなかったこと・・・本当に心残りでしかありません。

ですがこの経験も自らの血肉とすることで前に進むしかありません。
思えばバーモントカップから始まったBチームとのこれまでの歩み・・・。
選手たちに助けられ、そしてここまですぐそばで彼らの成長を間近にみることが出来、本当に嬉しく思います。

リーグBチームとしての活動はこれで最後になってしまいました。
そんな最後・・・きっとみんな忘れられない瞬間になったと思います。
常々思いますがこの想いはピッチの自らのプレーにしかぶつけるしかありません。
同じ相手、同じ環境、同じメンバーで・・・きっとそんな瞬間は2度とありません。
だからこそ次は後悔しないよう、己を高めるしかありません。

このような機会を頂きました協会関係者の皆さま、本当にありがとうございました。
そしてコスモさん、優勝おめでとうございます。

保護者の皆さまにも数多くサポートいただきました。
長い時間・・・支えてくださりありがとうございました。これからも選手たちをよろしくお願い致します。

そして選手のみんな、私に夢や感動を与えてくれてありがとう。
これからもずっと応援しています。

U11 皐月杯 政・船瀬

◾︎2019年12月21日(土)
◾︎大和郡山市西池グランド
◾︎各チーム15分ハーフ×3試合

【センアーノⅠ】
vsAPLAUSO FC(大阪府)
2-2(PK0-1)

vsチャクラネスト奈良郡山FC(奈良県)
7-0

vsセンアーノⅡ
9-2

8チーム中5位

【センアーノⅡ】
vs長尾ウォーズFCⅠ(宝塚市)
1-4

vs長尾ウォーズFCⅡ(宝塚市)
2-0

vsセンアーノⅠ
2-9

8チーム中6位

(船瀬)
今日は選手一人一人があまり上手くいくプレーが出来ておらず納得のいく試合が出来ていなかったと思います。試合で上手くいっていない時にどれだけ仲間で声をかけ合いコミュニケーションをとることができるかがとても大事だと思います。普段の練習からもっと仲間と声をかけ合い、試合中でも言い合える仲間になっていってほしいです。