U18山口・広島遠征

◾️20:30三宮解散致しました。

■20:10総合運動公園解散致しました。

■17:55溝口サービスエリアで休憩中

■16:00 広島山陽高校出発致しました。

U18山口・広島遠征3日目  平野・小菊

会場:西京高校G

VS西京高校

1-4、0-0、1-1、2-0、0-1

■Jリーグ観戦

■コメント

今日は疲れがだいぶ出てきている感じです。しかし、しんどい状況から頑張れる選手が少ないです。自分たちでメンバーを決め、出ると決めたのであればゲームに対して、どんな状況であれ全力でファイトしなければならないと思います。そして、うまくいかない状況からどう上がっていくかが今後につながります。ひとりひとりしっかり考え悩みコミュニケーションをとらなければならないと思います。黙っていても何もなりませんし楽ですが、それでは良いチームにならないと思います。しっかり意見を出し合いもっと成長しなければならないと思います。そして、Jリーグ観戦をしましたが、ひとりひとり何かを感じ今の自分とプロ選手がどう違うのか参考になったのではないでしょうか!ラスト1日成長する為にやることはたくさんあります。時間を大切に過ごしていきましょう。

U18山口・広島遠征2日目  平野・小菊

会場:小野田サッカー交流天然芝

VS宇部鴻城高校

4-0、1-2、3-0、1-1、2-0

会場:山口サッカー交流公園  

VSレノファ山口

1-2、0-1、0-3、0-2

■コメント

遠征2日目を無事終える事ができました。試合ですが、自分たちの弱さで自らうまくいかない状況を作っていたように感じます。しんどくなったら人任せ!誰かがやるだろうとか自分のしたいことはしてしんどい事はやらないといった個人個人バラバラのプレーが多くみえました。いくら自分がよくてもチームが勝たなければ先へは進めません。チームの為に自分のできることをもっとしなければならないと思います。そして、ユース1期生でOBの現在レノファ山口でプレーする安藤選手が試合前日にも関わらずわユースの為に激励に来てくれました。選手たちにとっては刺激をもらったと思います。明日はしっかり意識を変えて取り組んでいきましょう!

新U9  春合宿2日目   帆前  稲葉  須山

■2016年4月2日(土)
■嬉野台生涯教育センター

(帆前)
今日は朝連から始まりました。リフティング、技を練習しました。私からの宿題ですので、できるように練習しておいてくださいね。
そこから冒険教育です。インストラクターについてもらい、丸一日かけてチームビルディングやゲームをしました。見ていると興味が湧くものばかりでした。自分たちで考えて、発言することを中心にいろんなアイディアがありました。チームみんなでゲームをクリアするためにはチームワークが大切です。失敗してしまった人のフォローする場面が最初はありませんでしたが、徐々に気づき、1年生たちができないことをみんなで考え、サポートしてあげていました。
一つのことに1時間ほどかけてやっとの思いで達成した時のみんなの表情は最高でしたよ!
成功体験ができましたね。なんどやってもできなくて、でも我慢して達成したときの喜びをとても感じれたんじゃないでしょうか?これをこれからサッカーにもオフにも、また私生活にも取り入れていってほしいですね。
チーム同士の絆も深まっているように感じました。

(稲葉)
朝から本当に元気いっぱいな彼等で、HAP体験で成功したときにはすっごい大きな声でヨッシャーーー!と。笑
指導員の方がちょっと休憩~というと、すぐに川にいっておたまじゃくしや、カエル探し、、、。笑
どんだけ元気なんだというぐらいのパワーに驚きました。新入団選手も多く参加しているこの合宿。初めは馴染みのない選手が居たことにお互いが遠慮がちでしたが、時間が経つにつれて、またHAPで仲間と協力したり、面白い、楽しい時間を共有することによって仲が良くなるのを見ていて、子どもってすごいなと改めて感じさせられました。
明日が最後です、最後までおもいっきり楽しいんで元気に合宿を過ごしてもらいたいと思います。

(須山)
本日は、嬉野合宿2日目。
サッカーとかけ離れた事でチームの結束を深めていましたね!

上手くいく事ばかりではなく、困難な時こそ皆で意見を出し合い、納得いかない事は納得いくまでミーティングを行い、やり遂げる(達成する)というゴールを目指していました。

プロジェクトスタッフの方からも、コミュニケーション能力や諦めない精神力、また向上心の高さ等のポテンシャルの高さを感じましたよ!
とおっしゃっていました。

最高の仲間と共にこれからの日々も全力で過ごしましょう!

かけがえのない宝物になるはすです。

最後に、兵庫県アドベンチャープロジェクトの皆様、1日大変だったと思いますが、選手の意外な一面を見れたりと大変勉強になりました。
ありがとうございました。
image

 

 

U18山口・広島遠征  平野・小菊

2016年4月1日

会場:徳山大学

VS徳山大学

0-1、1-1、0-4

■コメント

今日から新入団選手も加わり遠征がスタートしました。試合はまだまだ個人という感じのプレーが多くグループとしての連係なども少なく感じました。サッカーはチームスポーツです。どうしたらもっとうまくゴールを奪える考えたプレーや相手が困るようなプレーをしなければならないと思います。新入団選手にとっては、大学生と対戦しまだまだ力の差を感じたと思います。まだ遠征はスタートしたばかりです。しっかりレベルアップする為に1日1日を大切に過ごしていきましょう。

U9 コパセンアーノ U10大会 遠藤・大木

■2016年3月30日(水)
■12分ハーフ×4試合

<予選リーグ>
vs田辺サッカーアカデミー A(大阪府)
0-3

vsフレスカ神戸 U10(神戸市)
0-3

予選リーグ3位の為、5位決定戦へ

<順位決定戦>
vs安井SC(西宮市)
6-2

7チーム中、5位。

<トレーニングマッチ>
vsジオーレ大阪(大阪府)
8-0

(遠藤)
大会が始まる前から本日の予選リーグが険しいものになると選手たちも感じとり、どうなるかドキドキとワクワクが混じった表情をみせていましたね。
球際、浮き玉、勝つという強い気持ち。
最初のミーティング、また試合前にもそんな部分を確認しましたが、まだまだ選手たちには「迫力」がなかったのか伝えられていないと実感しました。
頑張ってはいますが、やり切ってはいない。やはり、スポーツの勝負とはそんな甘い世界ではなく、そこに誤魔化しは通じなかったね。。
でも、常に目を見て話を聴く姿勢、尋ねると悩み考えそれぞれに答えを発してくれる姿勢。そんな部分をみるとみんなは可能性で溢れていると思います。
どんな相手よりも声を出し、頭を使い、走り、勝利を強く目指していきましょう!

(大木)
攻守切り替え・予測・準備・浮き球処理・指示・修正・盛り上げ・・・当たり前にやれることがまだまだやれていない。
理由は「勝利を目指して試合をしていない。」
試合に負けたくない選手はいないと思います。
しかし、それがどのぐらい本気なのか。ここまで私たちスタッフもその部分への動機づけが十分にできていなかったと思います。素直に反省です。
このチームで。この仲間で。良いものを創ろう!という気持ちを持ってゲームしてほしいと思います。
春合宿はそんなところが一番のテーマです。
鍛えますよ。

U18県リーグ  平野

2016年3月30日  

会場:三田学園高校G

VS三田学園高校 

1-0(前半0-0)

■コメント

 今日はようやくリーグ戦初勝利し勝ち点3をとることができました。ここ数試合勝ち切る力のなさや相手の勢いに負ける場面があり勝ちきれませんでしたが、今日はしっかり継続できていたと思います。しかし、決めきるところをしっかり決めていればもっと楽だったと思います。逆に簡単なミスや消極的な場面め多く相手のミスに助けられた部分もありました。まだまだプレーの質や動きの質をもっとあげなければならないのと4月から新入団選手も加わりひとりひとりもっと危機感をもち切磋琢磨しなければならないと思います。今日もたくさんの保護者の方々応援ありがとうございました。

U8 コパセンアーノ U9大会 帆前

■2016年3月29日(火)
■15分ハーフ×各4試合 
 トレーニングマッチ20分1本×各1試合

【センアーノD】

【予選リーグ】
vs笠縫東SS(滋賀県)
0-8

vsYF奈良(奈良県)
1-3

vs田辺サッカーアカデミー・A(大阪府)
0-11

【7位決定戦】
vsジオーレ大阪(大阪府)
5-5(PK2-3)

8チーム中8位

【センアーノC】
vsジオーレ大阪(大阪府)
2-1

vs田辺サッカーアカデミー・B(大阪府)
1-6

vsセンアーノU9
4-3

【3位決定戦】
vsYF奈良(奈良県)
0-8

8チーム中4位

今回の大会はどこのチームもレベルが高く、勉強になることだらけでした。また、自分たちの力の無さを痛感しました。
失点を重ねて、落ち込んでしまう気持ちもわかります。しかし、そこで下がって守備を固めてしまえば、得点のチャンスもなく、ただただ袋たたきにされているだけです。
そこに成長はありませんよね。10点決められようが、1点でも決める!という気持ちでキックオフの時は下がらずにチャレンジしてほしかったです。
選手たちにも伝えましたが、うまくいって勝っている試合よりも、判断ミスや技術のミスで奪われて失点する試合のほうが、成長につながります。
そのためには失敗を失敗で終わらせていけません。次どうすればうまくいくかの工夫をどれだけチームで考えれるか。ミーティングできるかが大切です。
一度試合前にミーティングをしなかったチームがありました。結果はやはり負けました。そこも結果についてくるものです。
修正、反省のミーティングをいれてチームとしてもっと成長していこう。

U18トレーニングマッチ&淡路大会手伝い  平野

2016年3月29日

会場:淡路一宮中学G

VS淡路高校

1-0、2-0、0-0

■コメント

今日はジュニアユースの大会運営手伝いとトレーニングマッチでした。最近いろいろな大会の運営をお手伝いしいつもプレーする立場から裏方的な立場になり、少し違ったサッカーの見方ができれば今後のプレーに繋がるのではないでしょうか!試合は、1年生も混ざり行っていますが、まだまだ自分なりのプレーが多く、上級生の余裕というものがなかったように思います。もっともっとチーム内の競争を激しくし、日々の取り組みを本気で変えていかなければならないと思います。

U18トレーニングマッチ  平野・岡本

2016年3月28日

会場:市立伊丹高校

VS市立伊丹高校 

3-0、2-1、2-0、1-0、0-0

■コメント 

昨日、入団式を終え今日から新入団選手も合流してきました。そして、更にチーム内の競争が始まります。新入団選手も混ぜならが今日は試合をおこないましたが、良い連携もあれば、まだまだうまくいかない部分もありました。そして、今取り組んでいるしっかりボールを繋ぐという点では繋ごうとしていますが簡単なミスや狙いや考えのないパスから自らピンチをまねく場面がありましたが、今はたくさんチャレンジし悩み考える事が大切です。どうすればうまくいくか考え悩みもっといろいろチャレンジしていきましょう!